スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
ホンダ次期シビック・タイプRがかっこよすぎる! Tweet
- 2013/11/21
- 08:05
- 1 : リバースネックブリーカー(千葉県) :2013/11/19(火) 22:40:01.15 ID:CJ+/iN+b0 BE:631827757-PLT(12001) ポイント特典
- 【2013 Hondaミーティング】復活する「シビック TYPE-R」には新開発の2.0リッター直噴ターボ「VTEC TURBO」搭載
本田技研工業は、本田技術研究所 四輪R&Dセンターにて今後導入が予定される先進技術を体感し、ニューモデルを実際に運転できる「2013Hondaミーティング」を開催した。
本記事では、世界初公開となる直噴ターボエンジンのリポートからお伝えしたい。
ホンダは3種類のダウンサイジングターボエンジンを導入する。今回お披露目されたのは、「直列4気筒 2.0リッター直噴ターボ」「直列4気筒 1.5リッター直噴ターボ」「直列3気筒 1.0リッター直噴ターボ」になる。
現在開発中の3つのエンジンだが、2.0リッター直噴ターボは最高出力206kW(約280PS)以上、最大トルク400Nm、直噴ターボの圧縮比は9.8となっており、熱効率改善のためのさらなる上昇余地があるという。
この直列4気筒 2.0リッター直噴ターボは、次期「シビック TYPE-R」に搭載することを想定して開発している。
直列4気筒 2.0リッター直噴ターボ搭載車は、欧州シビックの5ドアハッチバックがベースとなっている。
このVTECターボは便宜上と安全を考慮してだろうが200km/hでリミッターが作動するようになっているという。コースインしてアクセルを踏んでいくと低回転域からしっかりとトルク感があり、猛烈に背中を押していく加速を披露する。
6速MTを操作し、1速から2速、3速へとシフトアップしていくがトルクフルなためホイールスピンしているのが分かる。スピードメーターはあっという間に100km/hを超え、リミッターの200km/hまで息継ぎなく加速する。
リミッターが作動する速度域でも車両のスタビリティは非常に高く、不安定さはまったく感じない。
7000rpmまでターボ過給により強烈な加速感を体感できる。ウエストゲートから排出されるターボ過給の音は、レーシーでドライバーを高揚させるものだ。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131119_624073.html - 6 : エルボーバット(新潟県) :2013/11/19(火) 22:43:06.09 ID:7wLh34kJ0
- ずんぐりむっくり
- 11 : ランサルセ(内モンゴル自治区) :2013/11/19(火) 22:45:12.52 ID:cXsFOSSIO
- ek9が至高と何度言ったら
- 29 : キングコングニードロップ(catv?) :2013/11/19(火) 22:52:36.82 ID:GBQcp0aV0
- >>11
うむ。
これは車重どれぐらい?
- 16 : 膝十字固め(埼玉県) :2013/11/19(火) 22:47:00.83 ID:rJUAONtq0
- WRC仕様にするとかっこ良くなりそう
- 17 : トラースキック(dion軍) :2013/11/19(火) 22:47:58.32 ID:SYXiIUJ80
- プリウスみたいであんま好かないな
- 19 : ショルダーアームブリーカー(チベット自治区) :2013/11/19(火) 22:48:54.98 ID:5+M7QZp10
- テール以外は好き
- 21 : サソリ固め(庭) :2013/11/19(火) 22:49:39.28 ID:BV4Of9WN0
- カッコいいと思ったけど、ホイルやウイング、ステッカーがカッコいいだけで、元のデザインはイマイチ
- 23 : ジャンピングパワーボム(三重県) :2013/11/19(火) 22:49:57.07 ID:Rp/YPV6C0
- おばふぇんわろた
- 24 : エルボードロップ(やわらか銀行) :2013/11/19(火) 22:50:25.73 ID:9vfv//IG0
- 「直列4気筒 2.0リッター直噴ターボ」←これいらない、日本の道路ではオーバースペック。
「直列4気筒 1.5リッター直噴ターボ」←これいいね1.6Lだと自動車税が上がるから。
「直列3気筒 1.0リッター直噴ターボ」←これが狙い目、山道、峠が面白そうだ。
ただ価格による。
- 28 : 垂直落下式DDT(内モンゴル自治区) :2013/11/19(火) 22:51:40.07 ID:96qjxExkO
- FFでターボ? F1復帰の記念車?だったらミッドシップのNSXじゃないの?
- 26 : ボマイェ(やわらか銀行) :2013/11/19(火) 22:50:47.96 ID:VdwI9YXoP BE:397496423-2BP(1000)
- ストリーム・タイプRかよ。
ドア4枚もいらんだろ。
- 30 : タイガースープレックス(茸) :2013/11/19(火) 22:53:18.56 ID:N5zEMKxD0
- 現行シビック、普通のセダンがけっこう好き。
あのブルー内装、今も買えるのかな
- 71 : ハイキック(SB-iPhone) :2013/11/19(火) 23:17:04.09 ID:stwSapmFi
- >>30
3年も前にシビックの国内販売は終わったよ
- 31 : エルボードロップ(やわらか銀行) :2013/11/19(火) 22:53:32.89 ID:9vfv//IG0
- ホンダ以外の車会社は早く気づけよ。
日本の道路で280psなんて意味ないって。
高速道路の最高速度は100km。
140km出したとしても280馬力はいらない。
そんなのより40−80kmで走る峠、山道が多い日本。
その領域なら1200cc程度のターボが面白い。
インプレッサ、ランサーなんて情弱の乗り物。
- 57 : ボマイェ(茸) :2013/11/19(火) 23:08:53.38 ID:W6HgaiK7P
- >>31
こういう書き方する奴ほどベストな車名を出さないのは何故?
- 34 : リバースネックブリーカー(千葉県) :2013/11/19(火) 22:55:14.63 ID:CJ+/iN+b0
- 正直、1L3気筒ターボが1番楽しみだったりする
- 36 : トペ コンヒーロ(茸) :2013/11/19(火) 22:55:44.34 ID:HWC52ho10
- あれ?思ったよりイイじゃん
つや消しの黒は締まって見えて有りだわ
買うなら1.5lターボかな
- 38 : サソリ固め(愛知県) :2013/11/19(火) 22:58:57.05 ID:WWS1seBF0
- 乗り心地はいいの?年だからキツイっす
燃費20以上は欲しい
- 37 : リバースパワースラム(芋) :2013/11/19(火) 22:55:48.78 ID:4toV+x0B0
- 確かに格好いいな。
これで燃費リッター30kmなら買うわ。
- 123 : リキラリアット(やわらか銀行) :2013/11/19(火) 23:41:49.13 ID:Tp60uiHa0
- >>37
リミッターの200km/hまで息継ぎなく加速する
- 40 : テキサスクローバーホールド(三重県) :2013/11/19(火) 22:59:53.77 ID:2JyNUjLH0
- ホイール含めてこのまま出るならカッコイイな。
- 42 : ドラゴンスープレックス(神奈川県) :2013/11/19(火) 23:00:46.15 ID:DvNXPoPo0 BE:144683055-PLT(12213)
- これで199万円とは安いな
- 44 : スターダストプレス(庭) :2013/11/19(火) 23:02:18.77 ID:7Q4DFK7E0
- EG6、EK9が至高
今はそこら辺のオバちゃんが乗ってそうなありふれた大衆車
- 46 : バックドロップホールド(東京都) :2013/11/19(火) 23:03:07.40 ID:x7ROayDr0
- スバル臭がちょっとする車だな
- 49 : ときめきメモリアル(茸) :2013/11/19(火) 23:04:04.24 ID:AnjzTWy20
- >2.0リッター直噴ターボは最高出力206kW(約280PS)以上、最大トルク400Nm
でも、FFなんでしょう?(´・ω・`)
- 63 : エルボードロップ(やわらか銀行) :2013/11/19(火) 23:14:31.82 ID:9vfv//IG0
- >>49 FFなめんなよ、動画でアグリと土屋が峠を走ってる
のがあったんだが。もう見つからない。
RX−8に対してシビックFFが余裕で勝ってる。
- 51 : リバースネックブリーカー(千葉県) :2013/11/19(火) 23:04:20.21 ID:CJ+/iN+b0 BE:487409393-PLT(12001)
- ホンダは、欧州向けのCセグメントハッチバックモデル"Honda Civic"をベースとしたホットバージョン"Honda Civic Type R"の生産型に近いプロトタイプを、栃木のホンダのテストトラックでメディア向けに公開した。
ニュルブルクリンクサーキット北コースでの前輪駆動車の最速タイムを目標に開発された新型シビック タイプRだが、その詳細なスペックは未発表。
公開されたプロトタイプモデルには、280hp以上の最高出力を発揮する排気量2.0L 4気筒ターボエンジン"VTEC Turbo"と6速マニュアルトランスミッションからなるパワートレインが搭載されていた上、ワイドトラック化に合わせたホイールアーチエクステンションやフロントリップスポイラーが特徴的なフロントバンパー、サイドスカート、リアウイング、クワッドエキゾーストエンドパイプを覗かせるリアバンパーなどのエアロボディキットや19インチのアロイホイール、Brembo製のブレーキセットなどが装着されていたとのことだ。
http://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51815289.html
- 53 : キングコングニードロップ(catv?) :2013/11/19(火) 23:05:53.85 ID:GBQcp0aV0
- 重い、FFで280ps
フロント終わるな。
- 65 : バーニングハンマー(東日本) :2013/11/19(火) 23:15:31.34 ID:4IxyetHo0
- いい加減この虫みたいなマスクとスタイルやめてくれ。
買いたいけど買えないだろ。
- 70 : エルボードロップ(やわらか銀行) :2013/11/19(火) 23:16:41.87 ID:9vfv//IG0
- このグレードを待ってたんだよな。
スバルも早く追従しないと乗り遅れるぞ。
アイサイトなんて老人向けのオプションやってる場合じゃない。
- 67 : ローリングソバット(岐阜県) :2013/11/19(火) 23:16:17.32 ID:gJJdf8I90
- かっけー!! マジでコレ欲しい。
- 74 : ボマイェ(やわらか銀行) :2013/11/19(火) 23:18:17.41 ID:VdwI9YXoP BE:2384974894-2BP(1000)
- 競合車がエボインプになると思うんだが、あえてこれを選ぶ理由って何だ。
- 77 : リバースネックブリーカー(千葉県) :2013/11/19(火) 23:19:14.98 ID:CJ+/iN+b0
- >>74
ホンダの本気のターボ
多分、凄いことになるぞ
- 78 : エルボードロップ(やわらか銀行) :2013/11/19(火) 23:19:49.47 ID:9vfv//IG0
- >>74 エボ、インプは日本の道路じゃオーバースペック。
保険もメンテ費も。
1.5L、1Lなら税金も保険も安いし日本の道路に合っている。
- 79 : 河津落とし(東京都) :2013/11/19(火) 23:19:57.15 ID:Oo00jL4R0
- つや消し黒板塗料
- 89 : リバースネックブリーカー(千葉県) :2013/11/19(火) 23:27:49.75 ID:CJ+/iN+b0
- 今回の目玉は、なんといっても新型「シビック タイプR」だ。実車が公の場に登場したのは今回が初めてだ。
「バックアップカーがないので、運転はくれぐれも注意してください」というホンダ側の指示のなか、高速周回路を走行した。
エンジンフードを開けることは許されなかったが……。そこには、高効率シリンダーヘッド、電動ウエイストゲート、さらに排気VTECを採用した、2リッター直列4気筒ターボエンジン。
公表データでは圧縮比9.8、最高出力280ps以上、そして最大トルクが40.8kgmだ。燃費の詳細は未公開だったが、厳しいEURO6をクリアしている。
実はこのクルマ、「とんでもないシロモノ」だった!
1速クラッチミートでゆったりとスタート。2000rpmあたりで早めのシフトアップ。高速周回路の誘導路の後半でアクセルを床まで一気に踏んだ。すると、車内全体に「ガツゥン!」と衝撃が走った。
7000rpmオーバーでリミッターが利き、3速へ。アクセルオンでまた「ガツゥン!」。これは、アクセルレスポンスに対してエンジンが機敏に作動している証拠だ。
またターボラグは皆無で、高回転域での伸びも良い。5000rpmから7000rpmにかけて突き抜けるように回る。
早朝に降った雨で路面はセミウエット。「最高速度は130km/hをめど」との指示。しかたなく、4速、5速、6速へとショートシフトし高速巡航を試した。5速100km/hで2250rpm、4速だと3500rpmを示した。
周回路2周目、モードスイッチを押してベースモードからスポーティーなモードへ。すると、アクセルオンでの「ガツゥン!」は、全回転域においてさらに強烈に感じられた。
体感的には最高出力280psレベルではなく、400ps近い印象だ。同乗した技術者は「アクセル開度に対して、より速くトルクが出るよう制御を変えている」と説明。
だがこれは、一般的な「レスポンスがいい」などというようなイメージではない。2リッター級の量産ターボエンジンのイメージでもない。これぞ、ホンダにしか量産できない”スゴ技”である。
こうしたド迫力のトルクがかかっても、フロントのトラクションは十分。オン・ザ・レールで安心のハンドリング性能を堪能できた。
http://www.webcg.net/articles/-/29655?page=2
- 130 : リバースネックブリーカー(千葉県) :2013/11/19(火) 23:48:42.71 ID:CJ+/iN+b0
- >>89のレポート記事見ると、シビックタイプRに揺らいできた・・・
そうしているうちに、1Lターボのライトウェイスポーツカーが出る気がするし、
ターボとHVを組み合わせた2代目CR-Zも出る気がするし・・・
何を買えばいいかわからなくなってきた
- 90 : リキラリアット(東京都) :2013/11/19(火) 23:28:05.36 ID:n+7YmieE0
- かっこいいけどFFでこれじゃ早いけど面白くないだろうな
1Lターボのほうが面白そうだぞ
- 92 : エルボードロップ(やわらか銀行) :2013/11/19(火) 23:28:47.36 ID:9vfv//IG0
- >>90 悪いけどFF面白いよ。
- 93 : 急所攻撃(愛知県) :2013/11/19(火) 23:29:33.14 ID:784csOIU0
- …まあ…規制で分厚くなるなかでは頑張ってるほう…
- 138 : キングコングニードロップ(catv?) :2013/11/19(火) 23:52:39.80 ID:GBQcp0aV0
- >>93
>7000rpmまでターボ過給により強烈な加速感を体感できる
※加速ではなく加速感です。
感じ方には~って注意書きいるな。
- 99 : エメラルドフロウジョン(庭) :2013/11/19(火) 23:31:16.85 ID:2wfQGR6B0
- 俺の1.5リッターターボのカローラのほうが面白い。150ps/20kgmのスペックは街中も酷道も楽しく走れるぜ
- 101 : エルボードロップ(やわらか銀行) :2013/11/19(火) 23:32:38.38 ID:9vfv//IG0
- >>99 俺もそういう車がいいと思う
- 117 : エメラルドフロウジョン(庭) :2013/11/19(火) 23:39:00.77 ID:2wfQGR6B0
- >>101
ないんだよね。こういうクラスの車。
大抵、トルク不足馬力不足なファミリーカーか、オーバースペックな重量級の車で、本当にライトウェイトスポーツと呼べる中間層が・・・
Vitzにスーチャーでも乗っけて売ればいいのにねって思うくらい。街乗りでの滑りだしのイライラや、坂を登らないCR-Zとか。
- 94 : リバースネックブリーカー(千葉県) :2013/11/19(火) 23:29:39.44 ID:CJ+/iN+b0
- 専門家が400馬力以上と感じ、ターボラグ皆無、高回転まで回ると噂のVTECターボ
はやくのりてーーー
- 106 : ジャーマンスープレックス(福井県) :2013/11/19(火) 23:34:47.83 ID:AnMW+XOW0
- マットブラックええな
- 109 : トペ スイシーダ(大阪府) :2013/11/19(火) 23:35:27.26 ID:7mev3HPe0
- どこかおもちゃっぽいんだよな
なぜだろう?
- 121 : テキサスクローバーホールド(高知県) :2013/11/19(火) 23:41:08.23 ID:J6uhR2h10
- いや、ありじゃね
- 124 : バズソーキック(福井県) :2013/11/19(火) 23:41:57.07 ID:KhFK6Pvn0
- ついに、ランエボとインプ相手にシビックが戦う時が来たか
- 100 : ボ ラギノール(埼玉県) :2013/11/19(火) 23:32:22.82 ID:04sWIw890
- おもったよりはよい
グランツーリスモ6 初回限定版 -15周年アニバーサリーボックス(早期購入特典:5種がダウンロードできるプロダクトコード付)
posted with amazlet at 13.11.19
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2013-12-05)
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 5
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1384868401/