スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
【速報】ゆとり教育の結果が発表される Tweet
- 2013/12/11
- 10:05
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 08:54:21.22 ID:5YxLWIq80
- 【ゆとり教育の結果発表】
・ゆとり教育世代とは=1984年(昭和59年)~2003年(平成15年)生
・ゆとり教育世代=史上最高の高学歴世代
(大学進学率・難関大卒者・大学院進率・高等教育修了率、高校進学率が過去最高。高校中退率過去最低)
・ゆとり世代の大学教育=戦後最高水準の高度
・数学五輪歴代最高の2位、化学五輪歴代最高の4位、情報五輪歴代最高の6位を記録
・センター数学・英語の難易度は過去最難(センター英語に登場する単語数93年2500語、09年5000語)
・成人の国際学力調査(PIAAC)によって氷河期世代>ゆとり世代>バブル世代>新人類世代>団塊世代という学力序列が証明される
.(http://www.sankeibiz.jp/express/photos/131009/exc1310091059001-p3.htm)
・ITIMSSの国際学力テストで数学と理科の学力がゆとり教育以降で向上していることが証明される - 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 08:55:10.72 ID:VpMBdPFfP
- まじかよ
団塊代わりにはたらいて
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 08:59:01.57 ID:/XqtrYRDi
- やはり天才だったか
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 08:57:16.05 ID:3IKs3a9/0
- これがゆとりか…
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 08:56:58.56 ID:1H5/qLL4P
- 当時との大学数の比較がない時点で……
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 08:57:39.69 ID:U+sdYyYO0
- スポーツもゆとりTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 08:58:38.28 ID:CDW667t10
- つまりどういうこと?
ゆとり教育という仕組みは大成功で今後もずっと続けていくべきということ?
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 08:59:32.13 ID:WgBmy4Vyi
- しかしゆとり教育やめたら国際的な数学のテストのランキングがあがったらしいが
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:00:09.05 ID:GErWZ4em0
- >>11
やめてからデータ出るほど時間経ったっけ?
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:09:31.10 ID:RtqhqaaE0
- >>11
やめてからゆとり時代のデータが出て来ただけなんですがそれは
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:01:32.67 ID:27f4Ho8W0
- 数学オリンピックとかは時代の天才に左右されるから評価からはずすとしてもセンターの難易度は明らかに昔のほうが低い
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:00:20.47 ID:M1TlX8o0i
- 団塊よりはマシ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:00:25.24 ID:kegTYW72O
- ここまではいいんだがその後がなぁ
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:01:51.12 ID:S/sJlAM50
- ゆとりとバブルの間が一番クソな世代なんだっけ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:02:07.63 ID:Lj/a6uggP
- 最近の若いやつは生命力がないとか言うけど
学力と引きかえにしてんじゃないの
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:02:12.67 ID:ZFe3UZgCi
- だって皆がせっせと勉強してる訳じゃないから授業の量増やしても変わらないし
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:02:41.56 ID:5YxLWIq80
- ゆとり最初期世代は今は社会人となり、酒を飲まない・煙草を吸わない・賭博をしない
女遊びもそこそこで貯蓄に励み、先輩上司の不正や失敗に意見する傾向が強いため会社では煙たがられている模様
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:08:40.03 ID:ZQcFu8x/0
- >>20
忍耐力の欠如ってのはどっかで見た気がする
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:06:35.04 ID:WNi4LY/FO
- >>20
クズが優等生叩いてるだけじゃねーか
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:04:55.16 ID:T3JfpQ020
- 大学は一定数の人員を取るんだから進学率では解らない
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:21:10.19 ID:F530mjV20
- こっちだっていろいろ考えてますけど
ゆとりだけど一生懸命頑張ってます
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:16:15.24 ID:esc3MxK/0
- これはゆとりの大勝利だな
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:21:58.93 ID:uh/jOK4QO
- PIAACの調査結果は問題だな。
一番優秀であるはずの氷河期世代が非自発的ニートだらけ。
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:28:06.65 ID:zaqWJDmHi
- え、学力も上がってるんだ
ゆとり教育って学力以外の心の教育を重視してるから
確立されるまでは学力だけ下がるのはしょうがないよなと思ってたから
学力も上がってて驚いた
ゆとり教育批判するおっさん息してるの
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:48:51.27 ID:NzZBr27k0
- おっさんたちがゆとり世代を叩くけどゆとり世代は次のさとり世代?を叩くようになるから心配ないよ
そうやっていつまでたっても自分の方が上だと思いたいおっさんたちの無限ループは続いてくんだよ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 10:15:20.03 ID:zaqWJDmHi
- >>47
ゆとりは誰が誰よりが上だの下だのという教育は受けてないからそれはない
良い面も悪い面も自分は自分、他人は他人という育て方をされている
それがいいか悪いかは別として
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 10:18:53.13 ID:NzZBr27k0
- >>51
どういう教育を受けたかとかどんな環境に育ったかなんてのは関係ないよ
ただどんな世代にも年下を見下して上に立ちたいと思うバカなおっさん思考の人間が一定数いるってだけの話
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 10:49:59.23 ID:7CAuD82vi
- こないだ居酒屋でバブル世代の奴らが
「新入社員使えねー」
「あいつら努力してきてないからな」
とか言っててクソワロタwwwww
鏡見ろよwwwwwwwwwwww
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 11:28:16.32 ID:lcjA0L7H0
- >>54
わろた
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 12:07:59.78 ID:9Mh+0ATG0
- 金持ちが増えたのか経済的に安定したのかFランが増えたのかは知らんが、大学進学が当たり前の時代になってるんだから昔と比べれば総合力は向上してんだろ
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 12:17:21.18 ID:usv+6SpQ0
- 進学率は少子化で相対的に枠が増えただけじゃね
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/12/09(月) 09:36:35.67 ID:lu0UapMVP
- 取り敢えず若者叩きたいだけのおっさんにその口実を与えてしまったんだね
ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~ 1 (MFコミックス ジーンシリーズ)
posted with amazlet at 13.12.09
ハシモト
メディアファクトリー
メディアファクトリー
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386546861/
- 関連記事