スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
【ラーメン】今年は『牛肉麺』『オシャレ濃厚系』がくる! Tweet
- 2014/01/14
- 00:05

- 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ :2014/01/10(金) 13:52:05.14 ID:???0
本業はミュージシャンながら、年間500杯のラーメンを食べ歩くほどのラーメンフリークとして知られる『サニーデイ・サービス』の田中貴さんに、今年絶対食べるべき、ラーメンのトレンドを聞いた。
ここ1~2年の傾向のひとつが、牛骨を使ったラーメン。以前も牛骨ラーメンを出す店は何軒かあったが、BSE騒動のあおりで、ジャンル自体がなくなってしまった。だが、再び牛骨を使ったラーメンが注目を集めている。その流れから、新しいブームが?
「’14年にブームを感じさせるのが、台湾料理です。牛肉や牛スジを煮込んだ具がのった『牛肉麺(ニューローメン)』は、台湾でも国民的なメニューで、それを目当てに僕も何軒も足を運んでいます。浜松町の『味芳斎』や錦糸町の『李晃』などは注目の台湾料理店です。麺以外のメニューも豊富なので、みんなでいろいろ注文して、最後に麺でしめるという楽しみ方ができます」
入りやすいきれいな店構えや、デザートを売りにするなど、女性に向けた店作りをしている店も増えている。大門の『鶏ポタクラブTHANK』や『銀座篝(かがり)』など、コラーゲン豊富な鶏白湯スープのラーメンも人気。脂身のない鶏チャーシューは女性人気が高いそう。
「また、伊勢海老とオマール海老をふんだんに使ったスープが人気の『五ノ神製作所』も
女性客が多いです。トッピングがチーズやバジル、トマトなどラーメンというよりも
イタリアンのノリです。新宿で人気のつけ麺専門店でしたが、’13年7月には大久保に
ラーメンの専門店、12月には神田に銀ダラなどの魚介スープ専門店『五ノ神水産』をオープンさせ、
いずれも人気の行列店になっています」
鶏白湯もエビスープも、実際に食べてみると超濃厚なのが特徴。女性には、あっさり系の
ほうが受けそうな点は意外だが……。
「たしかに、男の僕でも食べ疲れてしまうような濃厚さなんですが、どうやら女性が
濃厚なものを選ぶのが最近の流行みたいなんです。
コラーゲン入りのスープなどを『美容によさそう』といった理由で楽しんでいるようです。
http://news.livedoor.com/article/detail/8418640/- 11 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 13:57:46.25 ID:XuFI7Z3Z0
- ニューローメンって何か神経細胞みたいな
- 14 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 13:58:39.29 ID:s/CGrNU1P
- んんwwww今年はオシャレ濃厚系しかありませんぞwwwwww
- 15 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:00:10.25 ID:LfxsBfDHO
- 牛脂喰うと腹下るからイラネ
- 3 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 13:54:37.35 ID:qiHQSH1A0
- ぼくにはタンツー麺を!
- 38 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:19:25.00 ID:4WOld4tw0
- >>3
たんつーめん、るーろーふぁんうまいよな
台湾行きたくなったわ
- 9 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 13:57:11.92 ID:ny51dCOa0
- 牛骨ラーメンと言えば、山口県下松市。
味は・・・すき焼きの残り汁を出汁で薄めた感じ。
- 10 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 13:57:31.48 ID:mw/stSEO0
- なんだよオシャレ濃厚系って。鈴木一徹か。
- 24 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:06:02.89 ID:4fbruYT7O
- 年間500杯のラーメン…
この人いくつまで生きられるかな
- 17 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:01:14.76 ID:szQs/Hev0
- こういうがいい
- 191 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 17:29:38.36 ID:xaLBd8HZ0
- >>17
白衣のオヤジの出すこれが正しいラーメンの姿だと思う
黒シャツ手ぬぐいのなんとか系はイラン
- 68 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 15:30:07.09 ID:ezF9fFav0
- >>17
そうそう今日みたいな寒い日外回りとか
してる時、オヤツの時間に中華屋に寄って
温まってもうひと頑張りね
晩飯の頃にはもうお腹空いてるし良い量だよ
こういうのを450円~500円で食べるんだ
- 101 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 16:38:23.58 ID:OCrbfsnyP
- 無課長だの、麺屋麺処、ショッピングモールのラーメン街とか騙されまくるから >>17 みたいなのが消えていくんだろ。
この手の奴でも業務用ばかりの手抜きもあるけど、昔から流行ってるとこはちゃんと作ってることが多い。
- 28 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:08:09.27 ID:A/kD8LqQO
- 自分の好きな物を食べればええ
- 21 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:02:21.56 ID:6nNem1Mw0
- 濃厚系はもうウンザリ
- 36 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:16:51.08 ID:M3md4m9I0
- そんな薄いスープ流行らないだろ
- 33 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:13:43.61 ID:iTa+dGT70
- テールスープを飲みたい
- 165 :名無しさん@13周年 :2014/01/11(土) 23:40:59.73 ID:vpy7/QAz0
- >>33
台南いけ。 牛尾湯マジおすすめ。
仙台に住んでるおれがいうのだから間違いない。
- 34 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:15:14.92 ID:fJZ0pcij0
- オシャレ濃厚系ってこんなの?
- 48 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:49:12.38 ID:9CBZQrqK0
- 濃厚系は正直飽きた。
オリジナリティを出そうとするあまりか、どこもかしこも奇をてらいすぎていて、
なんだかなと思う。
たまに食べるのなら美味しいと思えるんだけどね。
シンプルなしょうゆラーメンで勝負してくれないかな。
- 49 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 14:56:35.02 ID:64tE1i+j0
- 日本の牛肉麺って、正直ガッカリなものばかりじゃん
日本人向けにアレンジしてるから、本場のが好きな人からすると金かえせレベルの物足りないものばかり。
- 54 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 15:05:34.98 ID:CDgu4ukK0
- >>49
俺は逆に本場過ぎるのダメだ
全体に八角が利きすぎる
麺も昔の日本の一番安い麺思い出させるモノ多いし
- 91 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 16:27:50.89 ID:We5Tj29T0
- 確かに牛肉麺はうまいよ。
でも日本じゃ「紅焼」は入手できないだろ?
あれが入ってないと牛肉麺として味が決まらん。
- 61 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 15:19:41.03 ID:V0K4TCD+0
- ラーメンのレギュラー・メニューが800円って高けぇーよ!
せいぜい650円の食い物だろ。
- 79 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 15:47:19.36 ID:V0K4TCD+0
- とは言え、このように過剰で異常な食い物の進化が日本らしいところ。
ラーメンに関しては、日本人の舌は随分と洗練されてるのは間違いない。
- 85 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 15:54:17.89 ID:JCD6Ee290
- ラーメンにオシャレって言葉が似合わん
無理矢理つけるなよ
- 92 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 16:29:47.70 ID:TrbECYTnO
- 牛骨系のカップ麺もあるが、はっきり言って人気はない
これが今後くるとは思えんな
- 94 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 16:30:26.37 ID:f1a2UKllO
- 浜松町の『味芳斎』や錦糸町の
『李晃』などは注目の台湾料理店です。
ルーローハンあるかなぁ
今度上京するとき行ってみよう
- 99 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 16:36:30.82 ID:pkdnDjS/0
- >>94
味芳斎行ったら麻婆豆腐頼んじゃうからなぁ。
- 119 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 17:20:19.35 ID:aTmUJEC60
- そこは固定客がひきも切らないくらいの人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに冬場でもさほど湯気が立たない。
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっている為だ。
そこへ常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らして飲み込んでいくのだ。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。
「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。
「ウチみてえな高カロリー、高蛋白、食塩過多、化学調味料過多のラーメンを
週に四回も五回も食ってみろ。
尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
これだって全部じゃないだろう。俺の知らねえとこで死んじまってる奴も
いっぱいいるはずだ」
おじさんはさらに続けた。
「それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
何度か身体に良くて美味いものを目指したがそれじゃ駄目だ。
結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」
- 114 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 17:08:50.34 ID:9w4gn/gH0
- 俺台湾好きでよく行くけど牛肉麺はおそらくそのまま持ってきても麺が受け入れられない気がするぜ。
それより胡椒餅をチェーン展開させろよ肉まんよりよっぽど好きなんだが。
- 122 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 17:49:49.49 ID:LCE5sGeG0
- 牛骨ラーメンなら普通に鳥取にあるが、豚骨と似たようなものなんで、流行らんだろうなあ
牛肉麺は、ラーメンじゃないし
- 123 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 17:54:27.90 ID:KN28YXyd0
- 前に食べた蘭州牛肉麺はウドンみたいな感じだったな
別に台湾系じゃないだろ
刀削麺みたいなラーメンとは違った中華麺需要を見込むのかな
- 134 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 19:04:42.70 ID:WjNVq/X10
- 奇をてらったつもりの牛骨ラーメンは何度か出てきてたけど結局流行った試しがないな
正直ラーメンと牛出汁は全く合わないと思う
- 128 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 18:50:04.47 ID:YJk5kLW1O
- 豚骨と同じぐらい牛骨がスタンダードになればいいなぁと願う
- 171 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 01:00:00.27 ID:Al2CMjwf0
- 結局ふつーの醤油ラーメンでいい事に気づく
- 142 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 21:30:08.13 ID:/nAaIY/l0
- 今年は
味の素とハイミーで味付けした
化学系ラーメンが流行ると思う
- 150 :名無しさん@13周年 :2014/01/10(金) 22:11:08.77 ID:kmbmUd8IP
- >>142
それ毎年流行ってますよ
エースコック 食のみやこ鳥取 牛骨ラーメン 63g×12個
posted with amazlet at 14.01.12
エースコック (2013-10-28)
売り上げランキング: 3,272
売り上げランキング: 3,272
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389329525/