スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
大阪で「たぬきそば」を注文したら、想像と違うものが出てきた! キャンセルできる? Tweet
- 2013/06/07
- 14:02
- 1 : ウンピョウ(埼玉県) :2013/06/06(木) 19:13:52.58 ID:R1xu5zbSP BE:1600291229-PLT(12000) ポイント特典
-
大阪で「たぬきそば」を注文したら、想像と違うものが出てきた! キャンセルできる?
あるとき、栃木県生まれの若者が、大阪駅の立ち食いソバ屋で「たぬきそば」
を注文したら、なかに入っていたのは「油揚げ」だった。彼の地元では「たぬき」
といえば「天かす」だ。店員に「たぬきを注文したんだけど」と文句をいった。
ところが店員は「だから、たぬきでしょ」と怪訝な顔をされた。若者は知らなかっ
たのだが、大阪で「たぬき」といえば、それは「そば」のこと。「たぬき」=「油揚げ
+そば」なのだった。
ところ変われば、食べ物の呼び名も変わる。おでん種の「すじ」も、関東では
「白身魚のすり身に軟骨を加えたもの」をいうが、関西にいけば「牛すじ」となる。
香川のうどん屋で「てんぷら」を注文したら薩摩揚げが出てくるし、北海道室蘭で
「やきとり」を注文すれば、豚の串焼きが出てくるだろう。
旅先の飲食店で、自分の想像と違う料理が出てくるのは新鮮で、これぞ旅の
醍醐味だといえるが、なかには「注文したのと違う!」と文句をいう客もいるかも
しれない。食べ物の呼び名が地域で異なるため、期待したのとは違う料理が出て
きた場合、はたしてキャンセルすることはできるのだろうか。兼光弘幸弁護士に
聞いた。
●注文した人に重大な過失がなければ、「錯誤」としてキャンセルが可能
「今回のケースは、『多数説』では、大阪地方の慣習に沿って『油揚げ入りそばの
注文契約が成立している』と考えるでしょう。ただ、契約は成立していても、その内容
には誤解があります。こういった誤解のある状態を民法では『錯誤』といいます。
http://www.bengo4.com/topics/428/ - 23 : ウンピョウ(庭) :2013/06/06(木) 19:26:46.37 ID:cWjbZ49NP
- じゃあきつねそばを頼んだら何が出てくるんだ?
- 83 : オリエンタル(関東地方) :2013/06/06(木) 19:56:27.42 ID:TKxF7zWXO
- >>23
「はあ?」というおばはんの呆れ顔
- 2 : エジプシャン・マウ(大阪府) :2013/06/06(木) 19:14:42.43 ID:W4ltiJJ80
- ハイカラうどん
- 114 : サビイロネコ(西日本) :2013/06/06(木) 20:08:51.59 ID:3hdgTin/0
- >>2
天かす入りはこう呼ぶべきだな。
- 3 : ボブキャット(北海道) :2013/06/06(木) 19:15:27.72 ID:WDcnXZx30
- 狸が入ってなかったのか
- 5 : ユキヒョウ(大阪府) :2013/06/06(木) 19:16:32.11 ID:YOnZq22Y0
- そば注文して天かす自分で入れろ
- 8 : キジトラ(新疆ウイグル自治区) :2013/06/06(木) 19:18:43.90 ID:T9EPPvh+0
- 大阪だけじゃなくて全国共通だろ…
たぬきそばが天かすそばとか聞いたことないわ
- 233 : サイベリアン(東日本) :2013/06/06(木) 21:55:32.78 ID:jv9jdqKeO
- >>8
君みたいなのを、井の中の蛙って言うんだよ。
- 236 : シャルトリュー(鹿児島県) :2013/06/06(木) 22:10:51.45 ID:6f3t9wRU0
- >>8
大阪人のせいで西日本がいっしょくたにされるのが納得いかない。
- 9 : マヌルネコ(広島県) :2013/06/06(木) 19:20:02.02 ID:YH+Tcmx00
- 緑のたぬきには何が入ってんだっけ
- 225 : ターキッシュアンゴラ(大阪府) :2013/06/06(木) 21:40:20.15 ID:Kb0ioidN0
- >>9で終わってるやないか
- 10 : ボブキャット(北海道) :2013/06/06(木) 19:21:08.52 ID:WDcnXZx30
- >北海道室蘭で
>「やきとり」を注文すれば、豚の串焼きが出てくるだろう
その地域の焼き鳥屋のメニューには「やきとり」というのは無いけど
肉の種類を言わずに「やきとりくれ」と言ったらデフォルトで豚の串焼きが
出てくるかも知れない
- 17 : 斑(神奈川県) :2013/06/06(木) 19:25:21.80 ID:I+jOTP140
- 天かすと油揚げ両方入っているのを「だましあい(そば・うどん)」っていう?
- 20 : スペインオオヤマネコ(大阪府) :2013/06/06(木) 19:25:58.79 ID:eIWlBR7m0
- ちょっと天かす入れて~なとお願いすれば済む。
- 27 : ラ・パーマ(大阪府) :2013/06/06(木) 19:28:31.86 ID:HqnzuGuT0
- 赤いきつねと緑のたぬきは栃木では売ってないのか?
- 31 : マーゲイ(愛知県) :2013/06/06(木) 19:29:58.93 ID:v3w2f3Gy0
- こっちにきてぼっかけに似た名前のうどん頼んだらスジじゃなかった
- 32 : アビシニアン(神奈川県) :2013/06/06(木) 19:31:21.95 ID:G9mu3NcQP
- 緑のたぬきは天ぷらでしょ?
- 21 : アメリカンショートヘア(関西・東海) :2013/06/06(木) 19:26:34.11 ID:0oRDyxLj0
- 大阪でタヌキ蕎麦頼んで
揚げの入った蕎麦だと思ったら揚げ玉入りの蕎麦出す店で
一生懸命説明しようとすればするほど訳が解らなくなってる女の子が可愛かった
- 36 : スフィンクス(dion軍) :2013/06/06(木) 19:32:59.03 ID:ivaBggeA0
- 赤いキツネが天ぷらじゃね??
あれ?どっちだ??
- 37 : アムールヤマネコ(dion軍) :2013/06/06(木) 19:33:55.14 ID:qBij0ba30
- >>36
赤いきつね→油揚げ
緑のたぬき→かき揚げ
- 43 : ライオン(大阪府) :2013/06/06(木) 19:35:49.13 ID:L1BoyQQI0
- 天かすなんか入れ放題の店がほとんどやし値段に納得して注文したならだまって天かす入れとけばええやん
- 44 : ターキッシュアンゴラ(東京都) :2013/06/06(木) 19:35:52.74 ID:eE5rw3Pk0
- うどん、そばには色んな名前があるよね
おかめうどん
ちからうどん
南蛮うどん
月見そば
等々
全部わかるか?
- 132 : ジョフロイネコ(やわらか銀行) :2013/06/06(木) 20:15:48.44 ID:E46S95rHT
- >>44
おかめうどん→わかめ
ちからうどん→もち
南蛮うどん→鶏肉
月見そば→生卵
- 50 : サバトラ(香川県) :2013/06/06(木) 19:39:35.95 ID:ZvJsqFXl0
- 緑のたぬきは知ってるけどたぬきそばって知らんなぁ
- 53 : バーミーズ(やわらか銀行) :2013/06/06(木) 19:39:58.45 ID:HsqDC62s0
- かやくうどんも無いところがあるようだね
- 58 : オセロット(福岡県) :2013/06/06(木) 19:43:19.58 ID:RAsWWoJi0
- きつねうどん・そば = 油揚げがのったうどん・そば
たぬきうどん・そば = 揚げ玉がのったうどん・そば
こっちの方が体系的にすっきりしてて良い
- 61 : イエネコ(大阪府) :2013/06/06(木) 19:45:39.06 ID:WW2h4gf30
- こ東京だけの常識をさも全国の常識みたいな感じで記事にするなっていうか違い位勉強してから注文しろ
- 64 : スフィンクス(大阪府) :2013/06/06(木) 19:46:19.70 ID:vLtyyuAW0
- 関東ではおでん 関西では関東炊きって言うんだが最近はコンビニでおでん表示が増えたから言う人減ったな
- 78 : コーニッシュレック(関西・北陸) :2013/06/06(木) 19:52:27.34 ID:YvYHZpvqO
- >>64
コンビニや家庭用はおでん。
(古くからの)居酒屋などで出るのは関東煮き。
- 71 : デボンレックス(東京都) :2013/06/06(木) 19:50:11.94 ID:86rdWz2d0
- え??
たぬきはあんかけじゃないの?
- 75 : ウンピョウ(茸) :2013/06/06(木) 19:51:47.58 ID:jXGII0dSP
- 正式名称は
赤いきつねうどん
緑のたぬき天そば
緑のたぬきに入ってる天ぷら(かき揚げ)は天そばの天なので
たぬきと天ぷらは関係ないんだよ
- 77 : アメリカンカール(愛知県) :2013/06/06(木) 19:52:23.34 ID:NEcZYRTM0
- なるほど、たぬき=蕎麦だから稲荷は関係ないのか
蕎麦を巻いた稲荷寿司まで想像が広がった
- 81 : アメリカンワイヤーヘア(兵庫県) :2013/06/06(木) 19:55:30.60 ID:vDIj6mI20
- こういうのは香川基準で全国統一しろよ
なんだかんだで全国区のうどんって讃岐だけだから
- 82 : オリエンタル(関西・北陸) :2013/06/06(木) 19:55:44.38 ID:sACdgqh6O
- 昔 うどん屋でバイトしてたとき そんな客がいたよ
説明したらかなり感心してたよ
天かすを入れてあげたら喜んでたよ
- 86 : アビシニアン(やわらか銀行) :2013/06/06(木) 19:59:54.50 ID:NubG3HPgP
- 関西ではちくわとちくわぶは同じものだからね。
- 91 : オリエンタル(関東地方) :2013/06/06(木) 20:02:21.48 ID:TKxF7zWXO
- >>86
関西人はちくわぶなんかほとんどの人が知らんがな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370513632/