スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
山梨県の現状を私情を交えて淡々と話すから Tweet
- 2014/02/18
- 18:05
- 関連記事
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:35:07.25 ID:QL4NE9bz0
- 転載でもなんでもしろ
まず山梨は今物流からなにから全て止まっている
何がやばいって今まで全て止まったことがないってことだ
対策と知識と経験がない
1m50cm積もるのなんて生まれて初めてなんだからな
雪かきの仕方すら試行錯誤しなきゃいけない
雪掘りという感覚を知った
んで災害援助してもらおうにも道がないんだよ
電車も止まってるし他県から入る道などない
県内ですら動き回れないから当たり前なんだが。
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:36:13.86 ID:QL4NE9bz0
- んでな、山梨県の主要産業は果樹栽培と観光業なんだが
果樹全滅の危機だ
ついでに道もないから観光なんざ出来ない
今山梨には金が入らないんだ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:37:29.84 ID:QL4NE9bz0
- メディアに発信してもらおうにもヘリしか来れない上に地元メディアの行動なんか簡単に封じられるくらいの大雪なんだ
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:36:52.47 ID:FNdJFMP90
- まじかよ群馬県は大変だな
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:37:26.81 ID:mP6kQDYm0
- そんな事よりシリアのが大変だろ!
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:38:03.33 ID:QL4NE9bz0
- お前ら真面目に聞いてくれよ
大変なんだよ
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:38:12.46 ID:wHcAXMs20
- 俺も山梨だ一緒に頑張ろうな
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:38:28.30 ID:i+y6yDly0
- 果樹の被害は
今後の山梨の産業に直接影響するからなあ…
ワイン値上がりだな
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:39:07.90 ID:csi8Dsu90
- 農家は大変だね
野菜や果物に価格も上がっちゃうね
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:38:58.57 ID:QL4NE9bz0
- 雪かきもな
もともと雪国じゃないから靴がない。だから滑らないように地面出さないと老人ズがすぐこける。
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:40:17.25 ID:i+y6yDly0
- >>10
山梨って雪降らないの?
雪国なイメージがあった
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:42:05.55 ID:3AjN+WCr0
- >>16
平地=雪降らない
山=雪国
というイメージ
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:43:05.69 ID:i+y6yDly0
- >>22
四国と同じ感じか
こっちの暖気を分けてあげたいくらいだわ
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:42:15.99 ID:oPZtMwlQi
- 山梨っつーか中央高地は降らないよ
長野位までいけば日本海側の雲が流れてくるけど
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:40:16.89 ID:QL4NE9bz0
- ああ、隣のうち老人宅だったな。雪かきするか
そうやって周りをやるといつの間にかその一帯を全てやらなきゃいけないくらい老人が多い地域も沢山ある
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:41:21.49 ID:QL4NE9bz0
- 普段の10000%って言っていいくらい降ってるんだよ
甲府方面なんてな、普段1センチ積もってニヤニヤするくらいなんだ
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:42:31.59 ID:QL4NE9bz0
- 山梨には致命的な弱点があってな
夏暑く冬寒い
甲府が最高気温をとったこともあるだろ?それくらい暑いところでもあるんだ
要するに対策がどっちつかずで中途半端
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:43:02.26 ID:bPyPL74N0
- ニュースにも取り上げられてないからなー
兄貴が身延にいるかから心配だお
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:43:53.23 ID:1SeqF0IM0
- 農閑期で暇なのかなと思ってた。農業何も知らないんで
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:49:09.35 ID:i+y6yDly0
- >>29
今の時期新芽を蓄えて
花をつける準備が始まる
木が折れる=新しい芽ができない
=樹勢が落ちる→木が枯れるリスク
↓
花芽が付かない=来季の収量が落ちる&作物の品質低下
=農家の収入低下
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:44:57.18 ID:QL4NE9bz0
- 果樹栽培ってのは木を丁寧に育てる仕事だ
ハウスも何もかも雪で埋まってりゃ今年も来年もやばい
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:44:02.94 ID:QL4NE9bz0
- どこの家も夏にも冬にも対応出来るように、空調やら暖房やらで対策する。
だがな、今はその暖房用の燃料すら動いてないんだ。
物流がストップするってのは生活に支障が出るんだなと初めて考えさせられた
- 36 : 【43.8m】 :2014/02/17(月) 11:45:27.00 ID:/YlQ7V8Ci
- 山に囲まれてるって一番怖いよな
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:46:09.72 ID:QL4NE9bz0
- 停電も地域によっては起きてるし
危機感がなさすぎる
明日の飯を心配しなきゃいけない
水曜がどうなるかわからんが降ったらもう終わりだ
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:46:39.94 ID:3H+JlW/NP
- 食料がない
仕事してる間に老人が全部買い占めていく
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:46:47.26 ID:C4d1GkPk0
- @大月
さすがに溶けてきてはいるが中央道やら国道20号やら中央線やらの交通手段が壊滅状態
というよりも駅とかインターに辿り着くことがまず出来ない
- 894 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:32:02.13 ID:t6RO2p9X0
- >>41
これってマジで日本?
アラスカみてーだな。
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:52:38.64 ID:ws10fGvJ0
- >>41
これはやばいな
上でも誰か言っていたが札幌みたいな雪国だと除雪車が定期周回してるし個人でエンジンつきの除雪車持ってるしで
対策できるけどそれでも除雪車が入らない裏道は全然歩けなくなるんだよなあ
そりの代わりになるものない?
ダンボールを重ねてビニールで包んでヒモつけてそれで必要なら物や人をひっぱって運べたらいいんだけど
車内伯の人はガソリン切れたらヤバそうだしどこか建物の中に非難できんのかね
- 94 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:57:14.16 ID:C4d1GkPk0
- >>69
さすがに人が歩けるように道を作ったからソリはいらないと思うけど
一番近くのスーパーまで歩いて40分くらいかかるしたどり着いたところですっからかんだからどっちみち意味がない
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:01:03.60 ID:ws10fGvJ0
- >>94
スーパーに繋がる車道の雪がどかせれば少しでも運搬トラックなんかが入りやすくなるんじゃないかな
多分そんな余力はなさそうだが
除雪車がそこにあればなあああああ
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:47:21.31 ID:QL4NE9bz0
- 盆地は山から脱出出来ないし入っていけない
除雪車もない
燃料もない
飯も切れかけ
老人ズの世話
車内泊してる人の世話
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:47:49.19 ID:dT89NLhZ0
- 盆地だから孤立しやすいもんな大変そうだね
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:48:54.39 ID:UC7FzmKo0
- やっぱり異常気象なのかね
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:47:35.31 ID:lWScJMjC0
- ヘリで空輸
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:49:20.61 ID:QL4NE9bz0
- ヘリの着陸する場所と雪捨てる場所くれよ
県のフォームに書いても県庁は後手に回る
報道はされない
メダルの色しか伝わらないNHK
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:50:18.53 ID:QL4NE9bz0
- 雪国と比較すんなよ対策してねえんだよ
夏40度超えんだぞ冬こんな降るとか考えるわけねえだろ
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:51:21.94 ID:QL4NE9bz0
- 二週連続で降ってるってのも雪すて場所のなさに拍車をかけてる
中央道も中央線も動かないんじゃ外に出れない
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:51:57.04 ID:N/abtnJW0
- 盆地の住宅街だけど除雪車来て車通れる程度にはなった
でも山のコンビニまで車で30分とかかかるところに住んでる人はまあやばいかもな
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:52:20.09 ID:QL4NE9bz0
- 山梨は通過地点でもある
通過できねえんだよ
道止まってんだよ
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:54:10.72 ID:QL4NE9bz0
- 自衛隊入ってくる道ないからな
- 86 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:55:20.72 ID:QL4NE9bz0
-
まだこれじゃ
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:01:31.20 ID:EqfxD2PI0
- PCに張り付いている暇あるなら雪かきしろよ
と思ったが>>86見たら結構あるのな
スコップは腰で使う物って新潟のおっちゃんが言ってた
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:55:12.49 ID:LLGXhQf40
- 12時間雪掻きしたけどまだ庭すら出れないわ
- 88 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:55:44.96 ID:LLGXhQf40
- 12時間雪掻きしたけどまだ庭から車が出れない
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:55:50.57 ID:bqJCrm540
- 昨日雪かき頑張ったおかげで道路まで行けるようになった
- 92 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:56:34.73 ID:QL4NE9bz0
- 道に出れても田舎だと車ねえと買い物すらできない地域あるんだよ
伝えたくても場所がないんだよ
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:57:21.06 ID:ws10fGvJ0
- 自衛隊は除雪しながらの進軍でかなり時間かかってるみたいだな
そして昨日のニュースしか出て来んのだがメディアも入れない状態なのか?
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:57:49.03 ID:aGMlWROy0
- しゃーないからあったかいモノでも食ってろ。
雪下ろし、なれてないなら命綱つけとけ。
あと一人でやるな。
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:58:16.65 ID:QL4NE9bz0
- 交通手段歩き以外全滅だわ
スーパー見ると絶望感溢れてるわ
よく出る画像な
これよりは多少通るようにはなってるはずだけど
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:59:16.87 ID:EqCsSXnQ0
- こまめに雪がドンッて落ちてくるから家のまわりの雪かきがおっかねえ
ワンピースか
- 103 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 11:59:43.10 ID:QL4NE9bz0
- 自衛隊がヘリで撮影した映像と県内メディアの甲府駅前石和温泉前、その他車が多少通れるようになった場所しかカメラ入れない
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:00:29.14 ID:C4d1GkPk0
- 内側が壊滅してるんだから外から入れないのは当たり前だろう
大きく報道されないのはそれが理由だろうな
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:00:46.63 ID:QL4NE9bz0
- 雪下ろしもやり方とか一切伝わってない
- 111 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:01:29.44 ID:QL4NE9bz0
- 自分たちのテリトリーの雪かきで手一杯なんだ。だから外からの道を作れない
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:02:11.43 ID:C4d1GkPk0
- >>111
本当これだわ
- 116 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:01:59.66 ID:hgWG4ZK9O
- 救急車も動けないのはキツい
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:02:00.42 ID:EqCsSXnQ0
- 昨日スーパーあいてたぞ
野菜も肉もあったけど魚介類が少なかったかな
あとホムセンのスコップは全滅だった
会社は具合悪いって休んだ
午後から湿布買ってこないと全身やばいけど病院あいてるかなー
- 124 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:02:49.38 ID:T+xM+6X7i
- 道路が復旧しないまま明日また雪なんだな
国もいい加減動くべき
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:02:42.24 ID:QL4NE9bz0
- 雪かきしろ?雪捨てる場所あるならいくらでもするわ
雪放り投げても雪の壁が高過ぎる
- 126 : 【35.7m】 :2014/02/17(月) 12:03:16.51 ID:/YlQ7V8Ci
- 山梨大丈夫か?
東京だが行けたら行こうかなぁ
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:04:06.95 ID:C4d1GkPk0
- >>126
歩いて高尾山を越える以外ないぞ
- 134 : 【32.5m】 :2014/02/17(月) 12:05:33.79 ID:/YlQ7V8Ci
- >>127
電車動いてないのか
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:06:35.11 ID:C4d1GkPk0
- >>134
まだ動かないよ
- 128 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/02/17(月) 12:04:10.95 ID:j2/73nsI0
- 山梨震災状態でワロエナイ
兵糧攻めされとるやんけ助けて新潟県(越後)
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:04:11.86 ID:TY3/szCp0
- 家の前の道の雪掻きしても国道とか県道は除雪されてなくて1m積もったまんまなの?
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:05:55.46 ID:cxX/Jx2n0
- >>129
町による
田舎のほうが道出来てる
- 176 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:11:29.12 ID:hgWG4ZK9O
- >>129
だいたいそんな感じ
除雪車は高速で頑張ってるから、それ以外の道は土建屋が重機投入して何とかしようとしてる
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:01:04.19 ID:xX2jXi4g0
- VIPできてんじゃん
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:04:22.66 ID:QL4NE9bz0
- このままだと電車通学も全滅で明日も休校、明後日は雪
vip出来てる?勉強とvipに書き込むくらいしかできることねえわ
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:05:54.52 ID:QL4NE9bz0
- 災害だよコレは
- 140 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:06:20.12 ID:ws10fGvJ0
- これ外側から除雪しながら踏み入る以外手立てないんじゃね?
何したら現状よくなるんだ
自衛隊の手伝いか
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:06:43.82 ID:BQP8o+/Xi
- 普段雪降らない地域だとこの量はヤバいな
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:06:54.42 ID:QL4NE9bz0
- 雪かきするぞーっ!→捨てる場所ねえ、溶けねえ、凍って重てえ
私情を交えてだからな
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:07:45.78 ID:QL4NE9bz0
- 普段の山梨の雪は降る所でも一かきで道が見えることが多いんだ
今回のは違う
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:08:30.93 ID:ETfxWQ8x0
- 雪国はちゃんと街が道を除雪する。住人も例年通りの暗黙のルールで決められた雪捨て場に雪すてる。
だから道も広くできてるし、有る程度空き地もある。
それが整ってないところにドカ雪きたら死ぬわ。
1日の半分が雪かきで終わるレベル
- 154 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:08:31.95 ID:C4d1GkPk0
- 自衛隊の方々がんばってくれ俺も頑張るから
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:08:41.61 ID:QL4NE9bz0
- 20号は止まりっぱだよ
雪かきのスコップは数年に一度しか買い換えないことも多い
プラが劣化して壊れかけてる
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:09:10.51 ID:8PhiSZUx0
- 群馬の日常が山梨にとってはこんな致命的なのか
- 159 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:09:02.35 ID:boWos1JL0
- 20号
大渋滞です!取引先行こうとしたけど諦めた。
ま、いっか!納期伸びても。だって災害起きてるじゃん。仕事なんて無理矢理。ね?みんなどう思う?
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:10:11.47 ID:LLGXhQf40
- >>159
コピペですか?
- 177 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:11:34.60 ID:boWos1JL0
- >>168
コピペじゃねえし。
- 181 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:13:11.33 ID:2Zy+MsYO0
- >>177
風景うp
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:16:59.42 ID:boWos1JL0
- >>181
もう家に帰って来た。この写真は、家の周り。
農作物壊滅。道路封鎖。町レベルで孤立。
- 222 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:21:31.98 ID:ws10fGvJ0
- >>198
野菜と違って果樹だから損害がでかそう
農協や国から補償でるんかこれは
- 217 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:20:53.78 ID:1PmCZtIP0
- >>198
自衛隊来とるやん
- 234 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:23:16.05 ID:boWos1JL0
- >>217
自衛隊じゃないwww近所の建設会社の人達やwww
すごいよ~ユンボで道作ってくれた。
かっこいい
- 163 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:09:35.32 ID:QL4NE9bz0
- 除雪はしたんだよ。一生懸命普段と同じようにな
ただ普段の雪が捨てる場所に困らない量なだけだ
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:09:49.85 ID:TY3/szCp0
- 心配…。年寄りが一人で山の方に住んでるんだよ。
連絡つかないし。
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:15:18.21 ID:hgWG4ZK9O
- >>165
山のほうは停電してるから灯油の備蓄切れたらヤバいな
- 156 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:08:47.32 ID:I2UGRb9p0
- 川まで捨てに行け
- 167 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:10:09.31 ID:QL4NE9bz0
- 川は埋まってる
氾濫したところもある
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:10:30.58 ID:sXvqHZnw0
- 群馬も18号で240台くらいが足止めで車中泊してたってニュースあったな
- 172 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:11:06.41 ID:QL4NE9bz0
- あくまでも主観な
悲観的になっても仕方ないから雪かきしてちょっとでも雪を減らしたい
でも捨てる場所がない
- 173 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:11:08.20 ID:hlZnQcVi0
- 電車は少しずつ動いてるのか
- 180 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:12:08.40 ID:QL4NE9bz0
- 百何十年ぶりの雪に山梨弱すぎんだよとか言われてもな
- 182 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:13:13.77 ID:QL4NE9bz0
- 駅まで何十分の地域もあるから電車が回復しただけじゃまだ足りん
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:14:12.68 ID:Uh3P+V2qP
- 雪かきより農作物とかがヤバいな
果樹壊滅的なんだろ?
- 190 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:14:40.86 ID:QL4NE9bz0
- だから、積もるたびに最低限の道を確保するだけでも捨てる場所がなくなるくらい大雪に対策ないんだ
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:18:04.57 ID:JXeOD/HdO
- 気温が上がってるから
>>1は屋根から落ちる雪に気を付けて
今は掘るしかないのだから
- 203 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:18:06.15 ID:sXvqHZnw0
- とりあえず明日までが勝負だと思うから頑張ってな
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:18:11.05 ID:bqJCrm540
- また雪だよ
どうしたらいいんだよ
- 207 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:18:23.62 ID:K5FNkDvk0
- これ家の屋根は大丈夫だろうと思ってそうだけど潰れるよ
- 211 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:19:37.99 ID:+4QvCZD70
- 雪の重さって半端ないからな
対策してないとマジで潰れるよ
- 209 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:18:42.88 ID:C4d1GkPk0
- 雪かきしてくるわ
- 210 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:19:14.20 ID:89iWkdvj0
- 全く降らんわけじゃなんよ
毎年20cmレベルでは積もるんよ
でもこんなに降ったの100年ぶりなんよ
対策なんかしてるわけないんよ
- 218 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:20:58.77 ID:EqCsSXnQ0
- >>210
ちょっと違う
観測史上初なだけで観測開始したのが100年くらい前なだけ
もしかしたら有史以来初かもしれん
- 212 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:19:42.88 ID:ws10fGvJ0
- 雪捨て場がないのは本当にやっかいだな
雪国だと行政が税金で設置するレベルなのに
どこかの店の駐車場とかなんかないのか?近所で頼みこんで使わせてもらわないと外出できなくなったらまずい
- 221 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) :2014/02/17(月) 12:21:28.43 ID:uLz2V0nh0
- 俺も山梨だ
がんばろう
- 224 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:21:48.46 ID:abLrt+ju0
- 空き巣には気を付けろ
- 239 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:23:48.67 ID:KJblSxLf0
- ヤマナシーとグンマーはマジで災害レベルだよな
- 244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:24:43.83 ID:QL4NE9bz0
- ID変わったかも。>>1な
雪捨てられそうなとここんくらいだわ
いまからここを掘る
- 247 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:25:17.20 ID:boWos1JL0
- >>244
うわあああ
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:28:05.10 ID:ws10fGvJ0
- >>244
排水溝は絶対に氷で詰まらせないよう気を付けてね
雪が解け始めた時今度は水が流れなくなってひどいことになる
- 276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:30:16.55 ID:ws10fGvJ0
- >>244
あと思ったけど道路じゃないなら雪を階段状に掘って雪の上を歩くようにするのも一つの手
場所によるからなんともいえんが農家の裏なんかは出入り口のスペースだけあけてあとは雪の上に昇ってたよ
- 282 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:31:28.88 ID:WLpNxS6f0
- >>276
固まってない雪の上歩けるん?
- 290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:33:41.63 ID:ws10fGvJ0
- >>282
ふわふわのままだと危ないから通る場所は少し踏み固めながらになる
一度固めたら氷と同じで固いから土台ができて通れるようになる
ただ雪が積もるとなだらかな坂になってしまうので雪国装備がないなら都度雪払ったほうがいい
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:25:27.45 ID:ETfxWQ8x0
- 雪国だと、今夜ドカ雪くるとわかってたら、寝る前と早起きして積もらないように除雪しておくんだけどな…
- 254 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:27:10.47 ID:hgWG4ZK9O
- >>248
寝る前に土が見えるまでかいておく
朝起きたら腰まで積もってる
参ったね……
- 249 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:25:38.31 ID:JXeOD/HdO
- 補填出た所で、折れたり傷んだ木が元に戻る訳ではないしな
しかも今は果樹園の雪かきより、人命や通常生活ライン確保を優先しなきゃならんレベル
樹木の傷みはますます進む
気の毒としか言えん
- 260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:27:57.90 ID:EqCsSXnQ0
- 山火事のときみたいに水ぶっかけたらどうかなーって思って昨日水撒きしたらガッチガチになった
- 267 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:28:52.36 ID:ETfxWQ8x0
- >>260
水撒きじゃなくて、水をチョロチョロずっとながしておけば多分積もらなかった。
水道管凍るけど
- 278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:30:45.82 ID:JXeOD/HdO
- >>267
水道管は凍らんが
道がアイスバーン化する
- 294 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:34:38.97 ID:IXy87PXr0
- 家の周りはかんじき履いて固めとけ
雪下ろししろ
ただし死ぬな
- 297 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:35:08.59 ID:l5ds14nsP
- 甲府に2年ぐらい住んでたけどあそこは車が無いとホントにどうにもならん地域だよな
身延の人間とかどうやって生きてるんだろう
- 301 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:37:04.47 ID:EqCsSXnQ0
- >>297
R52は通行止め
身延は停電
老人のみの集落がある
物質供給ストップ
バイマンくらい?
- 302 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:37:05.85 ID:B0Mno3EH0
- 想像以上に山梨終わってた
というかそういった報道もないから中央線のことくらいしか知らなかったし
- 306 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:37:50.36 ID:1qd2xy+MO
- 食い物無くなるだろ
俺の地元の長野県諏訪市ですらスーパーから物が消えてるってよ
つまり当の封鎖されちまってる山梨は
- 314 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:40:19.98 ID:RFzA8qgS0
- 気温が上がると溶けて水へ
水を吸った雪は重い
更なる倒壊物出てきそうだな
- 319 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:42:13.45 ID:2Zy+MsYO0
- 昔札幌にいたときは靴底の裏のとこに金属のアンカーみたいなのがついた長靴履いてた
- 321 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:43:05.01 ID:EqCsSXnQ0
- >>319
それ雪降る前日に完売御礼してた
- 323 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:44:41.35 ID:ws10fGvJ0
- http://www.mod.go.jp/j/press/news/2014/02/17a.html
ニュースがこれしか見つからない
昼回ったからそろそろ出てこないかな
- 329 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:46:12.80 ID:1qd2xy+MO
- 報道をする人間が踏み込めないから報道できないんだろ
- 327 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:45:42.67 ID:pR+UTx7IP
- 県内の主要な道はなんとかok
県外へ通じる道はアウト
基本的に食料がない状態だけど、近所のコンビニでは、おにぎりは県内で作ってるためか結構あった
- 331 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:46:43.73 ID:jP6Aw05d0
- 山梨県内で車が1000台以上立ち往生らしい
- 348 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:51:41.34 ID:PkDvlHQhP
- 雪上バイクとかスキー場から借りられないの?
物資の輸送はそれで片付くだろ
- 357 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:53:37.98 ID:EqCsSXnQ0
- >>348
スキー場なんて一部にしかねーよ
くそ田舎から最寄りのスキー場まで1時間以上かかんよ
- 353 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:52:19.45 ID:cB/h3lneP
-
やべえな
- 356 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:53:12.14 ID:ws10fGvJ0
- yahooのTOPに雪のニュースが出てるな
停電する前に非難したほうがよくないか
>東京電力によると、17日午前11時現在群馬、埼玉、栃木、山梨の4県で計約5200軒が停電している。交通のアクセスが難しく、復旧には時間がかかる可能性もある。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140217-00000026-mai-soci
- 390 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:59:43.22 ID:ibLtVVEU0
- >>356
何処に避難すんの?
県外へは道が潰れてんでしょ?
- 366 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:55:54.05 ID:sXvqHZnw0
- 緊急災害派遣隊が山梨に向かったって言うからおお!これで少しは安心かと思ったら6人て・・・
http://www2.knb.ne.jp/news/20140217_39513.htm
- 373 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:56:44.19 ID:ws10fGvJ0
- >>366
除雪車だけで20人以上の価値があるぞ喜べ
- 399 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:01:26.80 ID:sXvqHZnw0
- >>373
ほかも除雪車6台とか結構動いてるな
明日ある程度何とかできれば良いな
- 382 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 12:58:46.32 ID:2RmdTcR/0
- 祖父母が両方とも山梨に住んでるから心配なんだが電車が動かないと山梨に入ることも出来ないからもどかしい
- 416 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:04:40.45 ID:ZuygNLc70
- R52、R20、中央道、中央線、身延線
県外につながる輸送路が全滅だからどうしようもないよなあ
- 396 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:00:55.52 ID:QNv2IFKY0
- 山梨のじいちゃん無事かな…
- 449 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:10:06.83 ID:QL4NE9bz0
-
大きめの通りの雪が凍って最後まで行けない
- 484 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:14:31.74 ID:jJbkM27t0
- VIPでその現状を伝えてどうにかなると思ってるのか
- 494 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:15:57.67 ID:QL4NE9bz0
- Twitterもニュースサイトも役に立たなかったからな
せめて何処かで伝わってくれればいいな程度なんだよ
交通麻痺がどれだけ怖いことか
- 511 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:17:27.15 ID:ZuygNLc70
- >>494
ツイッターどうでもいいリツイートばかりで肝心な情報がないんだよなあ
- 499 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:16:27.32 ID:C5xRWR760
- >>1に聞きたいんだけど、今Twitterで妊婦は某病院に直接電話してドクターヘリ出してもらえ、っていうツイートを拡散して大問題になってるけど、どう思う?
まさか>>1まで拡散しちゃった?
- 515 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:18:06.40 ID:QL4NE9bz0
- >>499
ヘリ着陸する場所すらないしそんなこと拡散しない
人出ててもな、ジジババは動けない
雪踏み固めても靴ないジジババはどうにもならない
- 496 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:16:04.46 ID:aL/3/vyR0
- 北海道だけど1日かそこらで150cmなんて異常だよ
5cmでも「やー積もってるわ―、雪降ったわー、雪かきだるいわ―」って嫌になるよ
- 507 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:17:00.40 ID:yJ0/DD6o0
- >>496
岩見沢も泣いて逃げ出すレヴェル
- 519 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:18:50.67 ID:PkDvlHQhP
- ところで電気ガス水道って止まってるの?
- 535 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:20:08.76 ID:EqCsSXnQ0
- >>519
電気はとまってる場所があるらしい
水はおk
ガスはプロパンだからそろそろやばい
- 538 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:20:44.72 ID:pysKYxXc0
- >>519
止まってるところもあるらしいな
塩山とか
- 533 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:20:03.57 ID:afFfSo/iP
- ふぅ
雪でエントランスのドアが開かないお(´・_・`)
- 527 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:19:32.31 ID:QL4NE9bz0
- 備蓄あっても次の雪も来るんだよ
なんで伝えたいかってあまりにも山梨の現状他県に伝わってないからな
それで煽られたら困るんだ
- 545 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:21:44.91 ID:NUOr4gqD0
- うちの前は車が通れるくらい雪かきしたぞ。
もう雪の積むスペースないわ。
- 562 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:24:11.09 ID:AaLolNFQO
- どうしたらいいんだろう。何が出来るんだろう何も出来ないままでいいんだろうか、という無力感があの時と同じ
- 587 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:26:48.14 ID:ws10fGvJ0
- >>562
今やれることなんてないけど回復した後は山梨の果物できるだけ買うとかすると農家が喜ぶんじゃね
- 564 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:24:18.12 ID:QL4NE9bz0
- どかせる雪は全てどかした
それでも車が動けないのが現状
自衛隊を呼びたいけど山道とか自分たちのテリトリーですらないから行けない
自衛隊を叩いてる一部はアホだがこういうことなんだよ
- 569 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:24:31.85 ID:DoHOeeM40
- あれま、除雪車が出張ってきたところでどうにもならない状況なんだな
ロータリーとダンプで排雪しないと根本的な対策にならないわ
- 640 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:34:16.84 ID:NUOr4gqD0
- この教訓を糧にして、19、20日の豪雪(予定)をどう対処するかだろ?
- 653 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:36:32.27 ID:ZuygNLc70
- >>640
対処しようがないんじゃないだろうか
陸路が確保できてないんだから物資も人も送り込めないまま雪だろう
- 652 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:36:12.17 ID:EqCsSXnQ0
- >>640
それまでに物流が動けばなー
- 641 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:34:31.46 ID:1qd2xy+MO
- とりあえず現状広めたいなら報道機関にでもメールしとけ
ラジオ局でもテレビ局でも
- 658 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:37:31.10 ID:89iWkdvj0
- なんか山梨が雪全くふらなくてスタッドレスも準備してなくて、
雪かきもしらない県だと思われてるけど、雪降るんだってば
だから例年の大雪程度の準備をしてたらとんでもないドカ雪だったってことなんよ
- 719 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:48:44.46 ID:QL4NE9bz0
- 率直に聞きたいがどうやって雪かきすればいい?
- 741 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:52:36.13 ID:PkDvlHQhP
- >>719
車路は諦めろ
人が二人通れる程度の通路だけ、最小限に確保
それ以上頑張ろうとすると雪を捨てる場所が無くなるので放っておくこと
- 737 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:51:12.98 ID:aL/3/vyR0
- >>719
率直に言って雪捨て場がないなら無理
- 730 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:50:04.24 ID:HWtTfcbI0
- スノーダンプもないだろうしなー
スコップだけだときつい
- 749 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:53:43.35 ID:OKdpdMBMO
- 10cmとかなら適当に雪かきして道作れるけど1m越えとかだと難しそう
慣れてりゃ別なのは当たり前だろうけど
- 756 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:55:34.76 ID:LzJnQtJu0
-
優しい俺様が疲れにくい雪かきの方法探してやったぞ
感謝しろ
- 771 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:58:59.92 ID:ws10fGvJ0
- >>756雪かきの仕方がめっちゃ参考になった
次からこうしよう
- 759 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:56:32.69 ID:NUOr4gqD0
- 本当に危ないと思うなら、近隣住民を集めて主要道路まで
雪かきするとか、町ぐるみで人海戦術とかしろ。
うちの近所は人集めて主要道路まで雪かきしたぞ。
甘酒もらった。美味しかった。
- 767 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:58:03.79 ID:QL4NE9bz0
- 街ぐるみでやってるんだ
30cmくらいまでの雪をどかす方法はわかるんだけど1mはジジババでも経験してないからお手上げなんだよ…
- 774 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 13:59:13.07 ID:aL/3/vyR0
- 雪かきのコツはちょっと重いかな―っていうくらいの雪を一定のテンポで運ぶのが良いらしい
体力があるからと言って重すぎる雪を一気に持って行ったり
重いからと少ない量の雪を何回も持って行くと効率が悪い
- 778 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:00:23.32 ID:QL4NE9bz0
- そう、少しずつ持てる量だけ掬ってはどかしで一人分通れるところは作った
- 781 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:01:34.19 ID:QL4NE9bz0
- その道をつなげて行こうかと思ったら大きめの通りの雪をどかしたところにぶち当たって凍りついてるから何もできなくなる
捨てる場所の作り方を教えてほしい
- 790 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:04:10.78 ID:Vz0MtmmC0
- >>781
雪で地面固めます、その上にのっけろ
スリップしてもまだ道は出来るだろ
雪┗━━━━━┛雪
氷化した雪
- 800 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:07:44.39 ID:QL4NE9bz0
- 踏み固められる高さじゃないんだよね
- 797 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:06:14.09 ID:aL/3/vyR0
- 雪捨て場の作り方なんてないよ
誰も歩かないところに雪を捨ててそれを踏んで固めてを繰り返すだけ
路肩や誰かの家や庭を犠牲にするしかない
- 788 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:03:46.00 ID:LzJnQtJu0
-
固まった雪はノコギリがいいらしいぞwww
農村なんだからノコギリくらいあんだろwww
- 791 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:04:32.94 ID:QHByjXE4P
- 8,9日に山梨にいったんだけどその時で既に交通麻痺状態だったもんな
除雪能力は低いしドライバーは慣れてないからすぐスタックするし
あれでもう一回ふったんだからもうだめだよな
- 808 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:09:38.85 ID:QL4NE9bz0
- 捨て場がない
普段は小川に金網がついてるからそこに捨てたり、脇にどけたりする
今回ので小川が埋まって脇がもう山
- 810 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:09:53.30 ID:OB/4xYas0
- 山梨のホームセンターくろがねやはどうなってる?
- 813 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:10:38.45 ID:QL4NE9bz0
- ホムセンは雪関連製品全滅で入荷が来ない
- 815 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:12:26.72 ID:Xn2eO2O10
- >>813
20号線、中央道
この二つが開通しないと必要な物は手に入らないだろ
広瀬交差点の流れを見てたけどまだまだ厳しそうだな・・・
- 816 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:12:51.20 ID:aL/3/vyR0
- いやいや1m50cmぐらいなら乗っかれるだろ?
それより高くてもスロープ作って乗れるだろ?
雪が深くてもジャンプして踏んでいったら50cm以下ぐらいには圧縮できるだろ
- 827 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:16:29.69 ID:ws10fGvJ0
- >>816
1m50cmの積雪ということは建物の周りはその2倍~3倍になってることがおおいよ
踏み固めたら~ってのは積雪地帯に行ってみたら分かると思うけど一瞬やってすぐ諦める
でも50センチくらいならやるかな
- 819 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:14:19.10 ID:QL4NE9bz0
- 圧縮して次回の雪にも耐えられるかな
- 821 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:15:11.51 ID:u9JdUNLAO
- 愚痴っててもまた水曜か木曜日に雪降るんだろ?
詰んだオワタしてても解決しないからとにかく何とかしないとなぁ
- 817 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:12:52.77 ID:PHM7EfYCi
- 甲府から徒歩脱出は自殺行為か?
移動できそうなら親戚頼るのも手だと思うが
- 818 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:14:03.94 ID:i+y6yDly0
- >>817
寒さで体力ガンガン削られる中
どこまで逃げるつもりだ?
近くの避難所でいいんじゃないの?
- 822 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:15:13.62 ID:iYDxryvJ0
- 全く溶けないの?
- 848 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:21:21.11 ID:rBbQ8FtP0
- >>822
場所によるけど今は半分ぐらいになってる
- 826 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:16:13.12 ID:QL4NE9bz0
- 表面が溶けたあと凍って割れる
山が影になって雪が溶けない
雪国の人はこういう時どうする?
- 836 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:18:47.29 ID:ws10fGvJ0
- >>826
除雪しない限り基本春まで溶けないから必要なところは除雪して放置
とにかく除雪なんだよな、除雪車はよ着け
- 829 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:16:58.63 ID:orX2OsdI0
- うちの前の道は誰かが重機でかいてくれたからだいぶ助かったけど
重機なしで一から手作業で雪かきはキツイだろうな
まあ>>1は頑張ってくれ
- 830 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:17:05.04 ID:QL4NE9bz0
- ぶどうは真剣に全滅の危機
農産物はハウスと樹が埋まってる
- 851 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:21:42.66 ID:PHM7EfYCi
- >>830
うち毎年甲府のお気に入りの葡萄農家で、配る分込み3,40箱買ってたけど、今年の秋はそんなに絶望的なんか?
果樹なんて一年二年で元に戻るとも考えられないし(´・_・`)
食料は備蓄のみ?
- 834 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:18:27.47 ID:gSFLLp4J0
- 昨日今日晴れてるからだいぶマシになってきてる
アルプス通り近くに住んでるがアルプス通りは普通に車が通れてるし
県外脱出ルートさえちゃんと除雪したら配送はなんとかなるでしょ
- 847 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:20:58.03 ID:FmCsUq270
- 防火水槽から放水すれば結構融けるんじゃないか?
- 857 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:23:30.47 ID:csi8Dsu90
- >>847
降ってる時ならいいかも知れないけれど
排水溝がきちんとしてないと水の行き場がなく大変
- 849 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:21:25.21 ID:ETtXCh3d0
- >>1
気温は何度?
- 853 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:22:46.58 ID:QL4NE9bz0
- 気温はそこまで低くないかな。
10度切るくらい
- 850 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:21:33.42 ID:QL4NE9bz0
- 放置すると本当に動けなくなる
春まで真面目に何もできなくなっちゃうんだよ
次の大雪でこれ以上降ったらどうにもならない
どうにかして除雪できないかな
- 852 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:22:23.85 ID:e2hdHgYA0
- 自分の周りを完璧に雪かきしたとしても
ちょっと先行けば適当に雪かきされてて道が死んでる
- 854 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:22:52.81 ID:orX2OsdI0
- >>1はどこ住みなの?河口湖とかあっちの方?
- 861 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:24:14.60 ID:QL4NE9bz0
- 食料の備蓄はあるところはある
老人ズのしばらく買い出しに行ってない家はちょっと辛い
ぶどう農家系の知り合いが周辺と会議してたな
- 860 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:24:06.27 ID:Uj960A3C0
- >>1は国中?郡内?
- 864 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:25:22.98 ID:QL4NE9bz0
- 郡内だ
甲府方面に行かなきゃならんけどな
- 868 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:26:53.97 ID:QL4NE9bz0
- 中央道が復旧しそう、電車は未だ全滅
スーパーは営業開始したけど在庫解放してるだけで多分入荷はなし
- 869 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:27:01.12 ID:Wg0qgpLq0
- 埋ってる家とかあるの?
- 872 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:27:46.87 ID:e2hdHgYA0
- >>869
ある
電車も未だに埋まって皆閉じ込められてるしww
- 874 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:28:17.17 ID:QL4NE9bz0
- 家は崩落したところもある感じ
県内合わせて20軒くらいかな
- 871 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:27:35.45 ID:QL4NE9bz0
- 普段は車が封じられたら電車が命綱なんだ
それも止まってるから危険
- 875 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:28:47.59 ID:Xn2eO2O10
- >>871
スーパーは徒歩で行ける?
- 880 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:29:44.63 ID:QL4NE9bz0
- >>875
若者が歩いて行ってる。主婦とかも
老人ズは引きこもってるな
- 876 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:29:06.15 ID:orX2OsdI0
- 郡内ならマジで大変そうだな
- 879 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:29:43.15 ID:Uj960A3C0
- 郡内か、大変だな
まともにすれ違えない道も多いし、車移動は気をつけてな
これから坂が凍って滑る時間帯になるし
- 891 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:31:27.95 ID:Xn2eO2O10
- >>880
19、20も降るらしいからちょっと買ってきたほうがいいって
- 884 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:30:37.54 ID:QL4NE9bz0
- 踏み固めるとマジでコケる人が出る
スパイク付いた靴がないんだ
- 902 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:34:04.56 ID:tfie8scx0
- そもそも雪上歩行具が無いだろ
普通の長靴程度じゃ雪の表面は歩けないぞ
- 899 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:32:59.08 ID:rqXYpI+w0
- 電気や水道は止まらず、灯油や車は満タンで、米麺缶詰もあり、
当分は大丈夫だ。・・大地震対策が活かされる。
勤めに出てないから、諦めて家で静かにしていようと思う。
幹線道路の除雪の方など大変だと思いますが、頑張ってください。
- 886 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:30:40.94 ID:hdu/e7fT0
- 今日は暖かいから結構雪解け進んでる
山中湖近くは現在気温+4度
- 906 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:35:08.24 ID:QL4NE9bz0
- 確かに雪は溶けてるんだが
また降るってのが辛いんだよ
どうやって雪をどければいいのかの経験もない、土地もない
- 933 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:40:15.62 ID:ws10fGvJ0
- >>906
近所にも男手や戦力になる人間がいるなら協力してやりすごすしかないな
なんかいっしょに道の雪かきしたりしてるみたいだから、狭い中でも雪の置き方のルールを決めよう
置く場所は道の両脇
玄関や出入口は塞がない
あまり積もっていないうちに余裕をもった幅で雪かきする
積み方もできるだけ高く積めるように積んだら固める積んだら固めるとする
人手のない家の雪下ろしは誰がやる
階段状やスロープ状にして雪の上を歩いて済む場所はそうする
などなど状況に合わせて決めておかないと混乱して個人プレイになってしまうんじゃないか
- 907 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:35:17.74 ID:NUOr4gqD0
- 自分達でなんとかしないといけないことに気付いてほしい
- 909 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:35:50.14 ID:QL4NE9bz0
- なんとかできる範囲で協力して雪かきしてるよ
- 911 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:36:06.50 ID:S73je48A0
- 交通情報見てても絶望感あるな
- 917 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:37:52.17 ID:QL4NE9bz0
- スレタイ通りに現状を話すと
・交通機関がほぼ麻痺、バスと中央道は復旧するらしい
・物流はストップ
・果樹栽培全滅しかけ
・雪国ほどの準備がない
・また大雪が来る
- 929 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:39:50.45 ID:Wg0qgpLq0
- >>917
避難したほうがいいんじゃね?
次ぎ降ったらまるごとぺしゃんこになる家ありそう
- 934 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:40:51.15 ID:QL4NE9bz0
- 避難できる道すら出来てない
山梨県は周りが全て山と思ってもいい位だから峠が越えられない
- 928 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:39:48.52 ID:PHM7EfYCi
- 中央道が頼みの綱だが、今を乗り越えたところで甲府の基幹産業が死にそうってのがな(´・_・`)
- 941 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:42:39.18 ID:Wg0qgpLq0
- 山梨はあさってまた雪予報か
- 931 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:39:57.53 ID:tfie8scx0
- 放っておくも何も一晩でこうなったんだから対処しようが無いんだよ
自分の住んでる地域ではまず起きないはずの災害が一晩で起こったら
どこの誰でもこういう目に遭うんだが
- 954 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:45:33.28 ID:hczKbdlc0
- うちは雪かいて道作のあきらめた
踏み固めて上を歩いてる
- 957 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:46:39.64 ID:Fiiyi3Rj0
- 近所に井戸はないのか
水垂れ流してもらえ
- 961 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:47:33.38 ID:QL4NE9bz0
- 井戸はないな
水が雪でせき止められて凍ってるところもあった
- 962 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:48:17.65 ID:tfie8scx0
- 慣れない雪下ろしなんか強行したら死者怪我人が出まくるよ
- 965 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:49:40.54 ID:QL4NE9bz0
- 次の雪を捨てる場所がない
出来れば本当に降らないでほしい
- 968 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:50:14.53 ID:jTInT/im0
- 奈良に住んでる俺でも今回15?そこらでマジヤバいと思ってたけど
山梨もっとヤバかったwwwww
- 912 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:36:37.26 ID:PHM7EfYCi
- 現状ですら死にかけなのに明後日雪とか、甲府の未来やいかに
- 992 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:56:44.77 ID:QL4NE9bz0
- 極端な話すると赤道直下の灼熱の王国に雪が積もりました!みたいな感じではある
経験がないってのは辛いことなんだな…
- 999 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2014/02/17(月) 14:58:39.83 ID:QL4NE9bz0
- まあ愚痴スレみたくなっちゃったが
聞いてくれた人ありがとう
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392604507/
- 関連記事