スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
職場に強い結束力を生む!? 日本企業“ポエム化”の実態 Tweet
- 2014/03/12
- 14:05
- 関連記事
- 1 :ライトスタッフ◎φ ★ :2014/03/11(火) 10:51:05.59 ID:???
夢、仲間、絆、希望、笑顔、理想の自分――。口にするのが恥ずかしいような言葉を多用した、こうしたフレーズが日本社会に増殖している。そんな文章を近年“ポエム”と呼ぶ風潮がある。この現象、実は企業にも及んでいることをご存知だろうか。ブラック企業に限らず、“ポエムな言葉”が盛り込まれた社歌を歌いながら体操したり、社員に駅前清掃を強要する企業も少なくない。こうした独自の規定を義務づけ、社員の労働意欲を引き出し洗脳しようとする企業を「ポエム化する日本企業」と広く定義した場合、企業ではどれほど“ポエム化”が進んでいるのか?
◆なぜ会社にとってポエムは必要なのか?
ネット回線の営業会社に勤める植草祐介さん(仮名・30代)は日本企業のポエム擁護派の一人だ。
「ウチの会社は、300人採用された同僚が5年に20人しか残っらないほどの激務。
そのなかで生き抜いてきた僕から言わせてもらうと、巷でポエムと騒がれている行為は必要だと思いますね」
植草氏が勤務する会社は若い社員が多く、大学のサークル活動の延長のような雰囲気なのだとか。
「とにかくサプライズ好き。誕生日の人がいれば、業務中にパイケーキを顔面に投げつけて祝福したり、突然バリカンで坊主にされてお祝いされた同僚もいました」
こうした手荒なサプライズが、激務にも耐えうる強い結束力を生むのだという。
さらには、「『仲間意識を強めるためには、同じ釜の飯を食うのが大事』と課長の指示で社内で米を炊き、昼食時に課のスタッフ全員で食べていました。
ことわざを地で行くのには正直驚きましたが、確かに団結力は増したように感じましたね」
飴と鞭の使い方も徹底している。
「営業成績が悪いと、課長に暴力的な言葉を浴びせられ、正直心が折れる。すると登場するのが“飴チューター”と呼ばれる教育係の優しい先輩。待ってましたとばかりに激怒後の課長と入れ替わり、『課長も心を鬼にして言ってくれている』とフォローしながら、熱い言葉で叱咤激励してくれる。励ますほうも励まされるほうも男泣きですよ!」
まるで自己啓発セミナーか新興宗教のようだが、そんなシーンはよく目にするという。
「ただ、正直合わずに辞めていく社員も多い。ですが、営業にはこのバカさも必要。能力なき者が去るのは、決して悪いことではないんですよ。辞める人は早くに見切りをつけて転職できるわけだし、残った人でこの世界で生き抜ける精鋭部隊をつくることができるわけですから」
来年度からは“飴チューター”を任される草野氏。ポエムは脈々と受け継がれていくのだ。
【植草祐介さん(仮名)】
入社8年目。課の中で5~6人で構成される営業チームのチームリーダーを務めている。
社内売上げNo.1を目標に掲げる課の力になれるよう奮闘中。仕事には厳しいが、常にスタッフのことを考えてくれている課長に心酔している
◎http://nikkan-spa.jp/601475- 12 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:14:42.59 ID:BTTTRooT
- ブラック企業の洗脳手法
- 5 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:00:24.97 ID:Z0I8Xc06
- 営業成績悪いヤツは机上で正座から少し進歩したんだな
- 7 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:04:12.84 ID:1BHhjraP
- × ポエム
○ カルト
- 10 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:12:55.50 ID:PM5hzCVm
- “ポエム”と呼ぶ風潮 ないない
- 20 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:34:44.76 ID:4UFqQ39c
- ポエムって
普通に使われてる意味と違うからインパクトが弱いな
必死で流行らそうとしてるみたいだけど
- 11 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:14:06.63 ID:xZ24iisT
- 詐欺勧誘しまくってる通信系代理店は社内での暴行をサプライズと呼ぶのか
- 6 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:03:33.28 ID:dfMsWmuK
- 一、清く正しく美しく、散歩に読書にニコニコ貯金、週末は釣り、ゴルフ、写経
二、世のため人のため社会のため
三、Love & Peace & Togetherness
四、ごめんなさい、ひとこと言えるその勇気
五、味の乱れは心の乱れ、心の乱れは家庭の乱れ、家庭の乱れは社会の乱れ、
社会の乱れは国の乱れ、国の乱れは宇宙の乱れ
六、ニンニク入れますか?
- 16 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:28:11.30 ID:mJAjoPR+
- つうか丸刈りにされたらそのあとの営業活動どうすんのよw
これからは、社内であった事件を「サプライズです」で済ますのが流行るのかなw
- 17 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:29:33.46 ID:aoB3gVs2
- 村社会が大好きなんでしょう
- 18 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:30:32.61 ID:FaJIFwQ1
- 残ったやつだって結局は数年で辞めるだろう
- 19 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:33:13.57 ID:+tJaS81G
- 具体的な活路や対策、手段が見いだせからポエムのような抽象化されたものに依存しないといけなくなる
苦しいから念仏唱えて仏様、神様に手を合わせるのと同じ思考
- 23 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:52:12.52 ID:wOywU0v7
- 情緒優先で扱いやすいタイプが重宝されるようになってきたってことですかね
- 33 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 12:45:51.01 ID:4Iucu1h9
- 新入社員の男子は新歓で全裸にならなきゃいけないルールもポエムかな?
- 25 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 12:09:03.20 ID:x2YNW/Gq
- ブラック肯定というか、宗教というか
- 27 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 12:14:30.89 ID:CVvs3+pe
- 官需擦り寄り中抜き体質の企業ではポエムが捗る
中抜き業務は実態が無いから抽象的な表現で業務を自己肯定するのに丁度良い
末端の兵隊に業務手続を含む具象性を丸投げする理由づけとしても丁度良い
一粒で2度(以上)美味しい それが中抜きポエム
- 28 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 12:18:29.46 ID:VTXQH0d/
- そんな高尚なもんじゃなくて新興宗教の手法をパクっただけだろw
- 21 :名刺は切らしておりまして :2014/03/11(火) 11:38:00.44 ID:iN3VjLyg
- 居酒屋甲子園と同じだよな
給与や勤務内容ではモチベーションを維持できないと宣伝してるようなもの
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394502665/
- 関連記事