スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
山口組が開設したウェブサイトをご覧下さい Tweet
- 2014/04/04
- 16:05
1:名無しさん:2014/04/03(木)14:56:11 ID:sK3Z5Falv
「山口組がウェブサイト開設」と英紙が報道-「任侠」という言葉の解説も
4月2日付の「ガーディアン」紙電子版は、日本最大規模の暴力団である山口組が
公式ウェブサイトを開設したと報じるAFP通信からの配信記事を掲載した。
同紙は、「麻薬追放国土浄化同盟」と題されたウェブサイトの名前を「かっこ悪い響き」と揶揄。
また同ウェブサイトのサウンドトラックとして使われている音楽に付けられた歌詞のテーマとなっている「任侠」という単語を取り上げ、
「理想的な男らしさのことであり、不正義と戦い、弱きものを助けることを意味する」と解説している。
さらに同紙は、このウェブサイトの見かけを「古臭い」と一蹴。
反社会勢力としてのイメージを脱却し、組員たちがいかに親しみやすい存在であるかを
示すための試みであるとする専門家の見方を紹介した上で、同ウェブサイトのアドレス
( http://zenkokumayakubokumetsudoumei.com )を紹介している。
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news/11931-2014-04-02.html
3:名無しさん:2014/04/03(木)15:01:12 ID:riE5fejYE
元々は神戸の三国人に対して立ち上がったはずなのに、
在日一家の柳川組と手を結ぶまでの敬意が謎
11:名無しさん:2014/04/03(木)15:38:32 ID:PlrhdSu5D
>>3
旧ちゃんと同じ感じじゃないかな
内部抗争とかって要はそういうことだろう
4:名無しさん:2014/04/03(木)15:13:49 ID:p8Wk5AmtR
英国がなんで地球の裏のヤクザを気にしてんの?
5:名無しさん:2014/04/03(木)15:16:42 ID:mi9CU3Vzu
>>4
うちげば起こしてたから自分の思い通りに扱えない人間がトップになったんじゃない?
9:名無しさん:2014/04/03(木)15:30:31 ID:sK3Z5Falv
>>4
Yakuzaは英語圏じゃけっこう有名だからな
日本でトラブル起こした外人が相手をやくざ扱いしてるのはよく見る
6:名無しさん:2014/04/03(木)15:18:53 ID:fxAIYZX6p
かつての愛生会病院の様なサイトを目指して頑張れ!
7:名無しさん:2014/04/03(木)15:19:01 ID:l9cTPxhgd
麻薬根絶を本気でやってみろ
まずはそこからだ
暴力団が麻薬根絶なんてありえないけどw
10:名無しさん:2014/04/03(木)15:36:30 ID:wWCrCQoaq
在日に奪われた日本のヤクザ情けない
日本国民を在日から守れよ昔みたいに頑張れヤマト任侠
12:名無しさん:2014/04/03(木)15:39:50 ID:WNW0d2X3X
ホームページビルダーは糞みたいなコードを吐き出すのは変わらんのか
14:名無しさん:2014/04/03(木)15:45:45 ID:l9cTPxhgd
昔の任侠は弱い者のミカタという側面もあったからね
はぐれ者を引き取り抑え
警察(治安維持組織)が対応出来ない事を武力などで沈静化した
ショバ代を払うかわりに守ってもらう 争い事(警察では対応出来ない案件)を解決してもらう
今のヤクザ(暴力団)とは違う
- 関連記事