スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
山菜を採ってき天ぷらとか煮物を作ったけど興味ある? (※画像あり) Tweet
- 2014/05/14
- 04:05
- 関連記事
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:25:08.46 ID:pQKurQyJ0
タラの芽、コシアブラ、山ウド、シオデ、ワラビ、ふきのとう。
この前ピザとパスタを作ったけど酷いコメントも頂きましたのでリベンジで。
関連記事 山菜と野菜を採ってきてピザとパスタを作ったけど興味ある? (※画像あり)
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:26:41.93 ID:GAXIfRgf0
ウドは嫌い
タラの芽好き
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:27:52.92 ID:9cPGqJSM0
いいね!おれもこの前つくったぜ!
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:28:01.88 ID:VhNdymEw0
タラの芽に塩掛けて食うの最高
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:29:58.76 ID:0sc/nJ6Vi
いいねー
興味あるから画像をだね
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:30:50.22 ID:pQKurQyJ0
タラの芽って元々ステマから始まった。
山菜ドットコムの先代の方が広めた。
らしい。
芽全部じゃなくて

このくらい開いたものを

こーゆー風に採ると根元のエグミがなく美味しい。
これ広めたい。
「奥山採り」と名付けたい。
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:34:24.79 ID:udBPi4tl0
>>9
なんつー贅沢を
こないだ山に採りいったけど軒並み採られてたな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:41:02.09 ID:EsJQ49Kk0
>>9
開き過ぎだろ…
タラボは閉じてるやつバターで炒めて塩振るのが至高
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:33:44.64 ID:pQKurQyJ0
山ウドです。
大きいし細いので採りません。

山菜は採らないのが難しい。
毎年同じ所から採るとタラの木は枯れるしウドは出なくなります。
これは再来年以降太くなったら採ります。
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:37:18.04 ID:pQKurQyJ0
タラの芽

上のタラの芽に比べると赤いでしょ。
上のは「青芽」
これは「赤芽」
と区別しています。(俺だけ)
どうやら日にあまり当たらずに成長すると青いみたい。
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:39:52.83 ID:pQKurQyJ0
ふきのとう

つぼみの物、雪の下から掘り出したものは苦みが少なく実はこれが山菜の天ぷらで最強です。
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:42:29.74 ID:u6NEgP0a0
山行ってもどれが山菜かなんてわからんし多分生えてないから羨ましいわ
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:42:31.50 ID:o1IbxRVa0
お、ペペロンチーノ君かな?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:44:32.15 ID:pQKurQyJ0
>>19
そうだす
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:45:12.17 ID:o1IbxRVa0
>>21
なかなかうまそうだったから気にすんなよー
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:46:53.64 ID:pQKurQyJ0
山ウド

「畑」と比喩される状態はこんな感じでぼうぼうに出ます。
採りきれないし飽きる・・・
>>22
は はい
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:43:29.68 ID:pQKurQyJ0
ウドの芽

成長が早いので後2~3日、気温が低ければ4~5日ってとこかな?
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:46:38.89 ID:aZNO5DrZ0
タラの芽もウドも採ったら翌年出ないなんて嘘、
奴らの生命力なめんな
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:47:39.37 ID:udBPi4tl0
ウドとかコシアブラとかは好みが分かれるからなぁ、俺はちょっと苦手だわ
やっぱこごみのおひたしとかふきの煮物とかが好きかな
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:56:46.60 ID:pQKurQyJ0
>>25
俺逆にフキだめで。
全く採らない。
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:52:53.90 ID:pQKurQyJ0
収穫

細かったり小さいのは採らないように気をつけているけどこうやって分けるとなんでこれ採ったんだろう?
というような小さいのもありますね。
選別して重さ測って記録します。
画像のウドの半分は塩漬けにして保存食です。
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:55:35.37 ID:/UfPRNW+0
ウドは皮のキンピラが大好物だわ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:59:00.15 ID:pQKurQyJ0

ワラビは花をもいで熱湯に炭酸入れて一晩灰汁抜きします。
サイズ、細さ毎に凧糸で縛ると後で捗ります。
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 23:59:41.32 ID:uUExOEZH0
人の土地から盗んで行く馬鹿はマジて死んで欲しい
土地の改良調整して作ってるのに平気な顔をして盗みやがって
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:01:11.56 ID:o/VFb31y0
>>37
そいや昔親戚が大和芋やられたって怒ってたな
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:01:58.83 ID:2C9OTQg20
>>37
タケノコもね
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:05:16.28 ID:ZJSW3vNh0
この休みには筍を盗む馬鹿出現
鍬と袋を持って何が散歩だよ
来年は虎ばさみでも仕掛けてやろうか
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:08:47.65 ID:2C9OTQg20
>>43
奴らわざわざ遠征して来ませんかね?
地元の奴じゃない
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:19:25.11 ID:ZJSW3vNh0
>>46
最近はなんの影響か若いもんが多い
ロープ外して車で乗り入れてる馬鹿が居たもんだから出口に軽トラ置いて閉じ込めて警察呼んでやった
旧帝の学生四人だったから呆れたわ
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:06:32.89 ID:cuPbW/IL0
天ぷらの下ごしらえ

左のバットがアスパラ、ふきのとう、シオデです。
アスパラを畑から採ってきて一緒に天ぷらして、山のアスパラこと「シオデ」と食べ比べしようと
思いましたがやめた。
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:15:01.75 ID:cuPbW/IL0

「奥山採り」タラの芽 山菜の王様

シオデ 山菜の王様

コシアブラ 山菜の女王様
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:17:03.10 ID:1cdFccD40
>>49
ああ腹減ってきた
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:18:07.61 ID:cuPbW/IL0

ウドを茹でてキムチで和えた。
本当は塩漬けしてキムチの元で漬けると美味いんだけど。
今回手抜いた。
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:22:40.29 ID:cuPbW/IL0
ワラビアク抜き完了して洗う。

おひたし

今回シャレオツな器に盛りました。
シャレオツシャレオツ考えすぎて緑の皿に緑のワラビ持っちゃいました…
味噌汁

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:25:43.06 ID:gUKkJdxz0
>>53
味噌汁うまそう
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:30:28.56 ID:g79+fa4QO
シオデってアマドコロのことか
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:32:40.87 ID:cuPbW/IL0
>>55
違う。
うちの地域はアマドロコ食べない。
あれも山菜の王様なをだよね?
どんな味するの?
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:43:54.93 ID:g79+fa4QO
>>56
他の画像見たら違った
アマドコロは名前の通り甘くてほんのり苦い
アクは弱いから天ぷらには向かないかも
サッと湯通しして冷水へ
俺は刺身と一緒に食べるのが好み
山菜は口の中に生えててもいいくらい好き
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:49:11.90 ID:cuPbW/IL0
>>63
シオデは山のアスパラガスと呼ばれるようにアスパラに違い味。
主におひたしで食べるけど今回は天ぷらにした。
アマドロコと刺身いい感じするな。
俺はアマドロコわかるんだよ。
こっち誰も採らないから杉林とかにボウボウになってる。
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:33:24.65 ID:cuPbW/IL0
細いワラビやハケゴで折れた物、おひたしする時に切りそろえた端っこは荷物。

水は入れません。
ワラビに酒を少し入れ1番弱火にして湯切りした油揚げや厚揚げを加え蒸すようなイメージです。
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:36:09.77 ID:cuPbW/IL0

イワシの缶詰を粗くほぐして入れます。
みそ味、醤油味どっちでもいいよ。
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:42:08.73 ID:J67z//RQ0
いいな
酒が飲みたくなる
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:46:15.47 ID:cuPbW/IL0
山ウドと筍と鳥もも肉の煮物 完成

山ウドは根元が1番美味いし、筍は穂先が1番美味い。
両方同時に味わえる贅沢。
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:47:10.69 ID:CABEILtA0
美味そう何か懐かしい
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:49:44.14 ID:CABEILtA0
これをおかずに炊き込みご飯とか最高だなあ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:52:03.05 ID:J67z//RQ0
メンマとかも作る?
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:55:41.23 ID:cuPbW/IL0
>>68
筍の大好物だけどうちの地域は竹林ないから。筍採りはしたことない。ってゆーか…
筍採ってメンマ作る人いるってことか!?
その辺詳しく教えてください。
この筍は関東の叔母が送ってくれた物。
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:58:56.44 ID:J67z//RQ0
>>70
俺は作ったことないけど最近たけのこもらったんで作ろうかと思ってるんだ
あんたなら旨いのできそうだからぜひ試してくれ
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 01:02:00.10 ID:cuPbW/IL0
>>72
今年もう送ってもらえないから来年やってみたい。
関東だとマチクって奴も美味いよね。
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:54:04.06 ID:1EMv2wbi0
うまそー
山菜はほんと美味しいよな
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 00:57:19.53 ID:cuPbW/IL0
アク抜きしたワラビに出汁醤油と鷹の爪、味醂を入れて冷蔵庫で一晩。

強力粉って書いてあるけど関係ないから。
気にしないで。
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 01:01:47.18 ID:1cdFccD40
>>73
こんなん美味いに決まっとりますやん・・・
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 01:03:22.88 ID:cuPbW/IL0
>>74
これは人気ある一品で酒飲みの人が好む。
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 01:10:31.82 ID:NemGL8xN0
熊に気をつけてな
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 01:11:27.30 ID:cuPbW/IL0
>>78
熊に間違えられないようにも気を付けます。
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 01:14:17.69 ID:cuPbW/IL0
じゃあ寝るから「奥山採り」だけ広めるの手伝ってね。
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 01:18:06.70 ID:g79+fa4QO
>>80
乙
海の幸、山の幸、酒(ごはん)
なんて幸せなんだ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/12(月) 01:19:38.44 ID:1cdFccD40
乙