スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
どこでもドアの仕組み怖すぎワロタwwwwwwww (※画像あり) Tweet
- 2014/06/01
- 00:05
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:02:57.86 ID:crzZz6e40
例えば
原作のように念じた場所に自由に行けるのではなく
事前に街中に設置されている別のどこでもドアに瞬時に移動できるような
こんな仕組みだったとしたら
ドアをくぐる前の自分とくぐった後の自分は同じ自分だと言えるだろうか?

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:03:41.98 ID:HdULeQsQ0
でも向こうの景色とか見えてるやろ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:07:39.34 ID:QO3OSR5N0
>>2
これ
>>1の原理だったら矛盾するだろ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:03:58.22 ID:3XkD7g2n0
それどこでもドアじゃないじゃん
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:04:08.38 ID:UzLlPVwV0
どこでもドアで宇宙に接続したときに
ずっと開けっ放しにしてたらどうなるのっと
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:07:30.68 ID:I2SHyNzL0
>>5
22世紀だとひらりマントのちょっとした応用でふつうにつながる
それ以前だとドアに吸い込まれる
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:04:47.87 ID:5rZnGUDY0
再構成時にハエが混じっちゃったりしてな
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:06:18.07 ID:g6KSCzjX0
>>11
あの映画だとすぐ分かった
26: 霧 ◆/kiri/z5FE :2014/05/29(木) 19:08:26.83 ID:T0J/YuDw0
>>11
ザ フライwww
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000QUTRW6/e6-22/ref=nosim/
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:09:15.84 ID:rQOj0Rb40
>>11
あれ怖いよな子供の時軽くトラウマなった
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:04:52.64 ID:+cSOwWqg0
消滅させる意味がないよな
向こう側に増やせば良い
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:05:14.74 ID:Dr2mDAiN0
こんな仕組みだったとしたらじゃねえよ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:06:16.68 ID:Q1KQAaiF0
ガンツみたいなことだよな
コピーして元を殺せば瞬間移動したことになるのか
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:07:29.39 ID:BLLcaG0j0
どこでもドアって空間歪曲使ってるんじゃないの
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:07:29.40 ID:n1O7pWjC0
人間転送機は昔から有名な問題
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:10:19.13 ID:AeqCbwCZ0
どくさいスイッチは粛清対象の生体データをスキャンして保存後原子分解→独裁者が反省したら当人と寸分たがわぬ複製を直前の記憶にいたるまで再現するんだっけ?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:11:21.86 ID:QO3OSR5N0
>>31
そういうのってどこに載ってるんだ?
まさか原作じゃないし
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:15:00.54 ID:m/Cy9BEI0
て事は俺がJKと一緒にドア使えば・・・
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:15:02.80 ID:++/EJqCA0
5億年とどこでもドア、ほんとお前ら大好きだな
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:16:32.46 ID:crzZz6e40
どうでもいいけど早くドアをくぐる前と後が同じ自分なのか教えてくれよ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:29:26.00 ID:fcp7d09h0
>>41
一回バラバラにされて再構成した自分の同一性を問題にしたいなら別にどこでもドアじゃなくてもいい
極端な話寝る前と起きた後の自分で十分
なお同一かどうかは答えが出ない模様
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:17:10.83 ID:Gg4+fikn0
>>41
同じに決まってるだろ
ワープ装置みたいなもんなんだから
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:19:06.17 ID:crzZz6e40
>>42
それは客観的に見たときの話で
主観的に見たらドアくぐった後に殺されるわけだから別人じゃないの?
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:19:38.36 ID:Gg4+fikn0
>>44
?
なぜワープ装置で殺されなければならない
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:21:17.94 ID:crzZz6e40
>>45
人の体をそのままワープさせているわけじゃなくて
分子構造をスキャンして移動先のドアで再構築してるから
スキャンし終えた体は破壊される
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:22:11.34 ID:Gg4+fikn0
>>47
その仕組みではドアを開けた先が宇宙で在った場合吸い込まれたり向こうの景色が見えたりする事と説明がつかないよ?
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:26:30.27 ID:crzZz6e40
>>48
だからこれは本物のどこでもドアとは呼べないし、公式設定でもない
俺が疑問なのはあくまで>>1に書いてある設定の上での話
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:28:06.52 ID:db8iZavL0
>>54
それについての答えを考える哲学ネタであって
人に聞いて正解がわかるような話ではないんだと思うよ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:29:43.84 ID:crzZz6e40
>>55
俺的には同じ自分では言えないと思うけど
他の人はどう思うかなって気になったから聞いたんだよ
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:41:12.34 ID:qCzJ7f3p0
>>58
物質的に言うなら同じとは言えんだろ
ほっといても細胞だってそっくり入れ替えられるんだし
だけどコモンセンスに従うとあまりに非常識だから記憶をキーポイントに置くとすると自己同一性は保たれるんじゃなかろうか
たとえ地球5分前創造説みたいに記憶もろとも自分が5分前に作られたとしても記憶が連なっていたらそれは自分だとするってな
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:41:41.54 ID:hgsTPJy50
>>58
転送するときに脳内の電気信号がぶっつんきれるんだから通る前の自分は死ぬんじゃね
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:17:22.17 ID:S04DVpSE0
確か小さいワープ作り出してる見たいな話じゃなかったっけ?
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:22:25.50 ID:t7DVg+uY0
アンパンマンの顔交換のほうが怖い
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:22:47.33 ID:fd6gqfmm0
肉体はオリジナルとコピーの違いがあるけど
魂は経験的に認識できない
だから自分の本体は肉体
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:23:56.05 ID:Say8eG8+0
宇宙開拓史のときに、すげえ古風なワープの原理を説明してたじゃん
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:25:00.32 ID:qfB6DmZq0
一般的なワープだとワープ先の物質(とワープ元の空間)の扱いが気になるけど
どこでもドアならただ空間繋げてるだけ、で全部説明付くと思う
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:25:17.62 ID:Xj+w20n80
ドアを通ると破壊されるなら腕だけ通したらどうなるの?
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:29:22.83 ID:Say8eG8+0
じゃあドラえもんのどこでもドアじゃなくて、ザ・フライの物質転送装置の話じゃん
宇宙開拓史は名作だろ見てないのかよクズ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:31:04.79 ID:k7htGAEm0
こういうの好きなやつってクレヨンしんちゃんは実は死んでただのメイとサツキは実は死んでただの好きそう
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:36:24.11 ID:WB4o1tAK0
こういうスレをみると理系を尊敬する
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:39:03.12 ID:PaKVcavS0
どう考えても文系スレですが
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:39:49.96 ID:MnEDIifM0
理系がこんなアッホらしい話するわけないだろ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/29(木) 19:49:08.44 ID:OfmJqbYIO
お前明日の俺が今の俺と同じ原子で出来てると思ってんの?