スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
立ち食いそば屋のそば、実態は「茶色いうどん」…「最低そば粉が3割」は外食店には適用されず Tweet
- 2014/07/05
- 08:05
- 1 : キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:03:12.16 ID:0I1Tmwvj0●.net
- 「最低そば粉が3割」という法律は、外食店には適用されない
N君:「そば=そば粉でできている」とばかり思っていました。
河岸:そばは本来、そば粉100%で打つものだったのが、誰かが「そば粉に小麦粉を混ぜて打つ」ことを思いついたんだよね。
それが当たり前として定着してしまった。輸入の小麦粉のほうが、そば粉よりも断然安いからね。
N君:「十割(じゅうわり)そば」は、そば粉100%ですよね?
河岸:「十割そば」はそう。「二八そば」はそば粉が8割、小麦粉が2割。
どちらも普通のそば屋で食べたら、立ち食いそばの倍くらいの値段はするよね。
N君:だから、コストを下げるために、立ち食いそばは小麦粉の割合を増やしている、と。そんなことは法律で許されるんですか?
河岸:そばを乾麺の状態で売るときは、「最低そば粉を3割は入れなくてはいけない」と法律で決まっているよ。
そもそも、重量比で全体の3割以上そば粉が入っていれば「そば」と名乗って売れるというのも、おかしな話だけどね。
N君:確かに消費者感覚では、その時点で違和感はありますね……。
河岸:それが、立ち食いそばに限らず安い外食店になると、そば粉が1~2割のものを平気で「そば」と称して売っている店も多い。
N君:小麦粉が8~9割も入っている麺なら、普通の感覚でいえば「そば」ではなく、もはや「うどん」ですね。
河岸:だから「立ち食いそば=茶色いうどん」ということ。
N君:その理由は「外食店にはJAS法等の法律が適用されない」からですか?
河岸:そのとおり。「そばを乾麺として店で売るときは、3割以上そば粉を入れなければいけない」という法律は、外食店には適用されないから。
http://toyokeizai.net/articles/-/41557?page=2 - 2 : ラダームーンサルト(禿)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:04:26.76 ID:iM8qB4Hii.net
- ふぁっ!?
- 21 : ときめきメモリアル(福島県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:11:39.94 ID:4Mqff3zR0.net
- 何を今更感が
- 5 : キャプチュード(石川県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:05:37.11 ID:O8zPvgFJ0.net
- 知ってる。
そばアレルギーが食えるもの - 6 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:06:29.94 ID:8Iyf3rs60.net
- そばつゆのほうが重要だから..
- 19 : ジャンピングパワーボム(西日本)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:11:06.24 ID:nYf9Y2QN0.net
- >>6
そば湯って、どうやって飲むんだ?
蕎麦汁に、蕎麦を湯がいた湯を入れても、辛くて飲めないだろ?
こっちは、西日本だから良く分からない…(´・ω・`) - 105 : バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 22:00:19.57 ID:N5nqgmkn0.net
- >>19
そば湯だけ飲むひとも
つゆを何処かに移して割って飲むひともいるよ。
たいていは、食べ終わる頃にはすくなくなるけど
つゆを少ししかつけないひともいるから
人それぞれかな。 - 112 : 逆落とし(奈良県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 22:06:53.34 ID:45YBYKGm0.net
- >>19
中国嫁日記でやってたわ
由来は、ツユがあまりに旨くてツユを残すのがもったいないから蕎麦を茹でた湯で割って飲んだらしい - 7 : リキラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:07:22.94 ID:V5ntvJH1O.net
- これは知らんかった、普通の蕎麦屋が高いのってちゃんと理由があるのね。
- 8 : クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:07:34.29 ID:uIVUoHdd0.net
- 最近そばを食うようになって3割ルールを初めて知った
外食店はそれ以上にひどいとは思わなかった… - 10 : フェイスロック(中部地方)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:07:57.83 ID:rn4+h7R80.net
- それじゃ蕎麦風味のひやむぎじゃねーか
詐欺だろ - 13 : ツームストンパイルドライバー(大阪府)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:09:47.42 ID:HbEDXyfB0.net
- カロリー気にして蕎麦にしてた俺・・
うどんだったのかよ - 11 : キン肉バスター(千葉県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:08:07.81 ID:pPBI/vPw0.net
- 立ち食い蕎麦に十割なんて求めてねーよ、アレはアレでいいのだよ
- 18 : ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:11:02.91 ID:hI42Rl+b0.net
- >>11
だな
蕎麦屋の蕎麦と一緒に考える方がおかしい - 279 : リキラリアット(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/07/04(金) 01:04:30.41 ID:oMHCtiLF0.net
- >>11
ほんとこれ - 12 : クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:09:01.01 ID:uIVUoHdd0.net
- そういや蕎麦で正直うまいと思ったのは神田の某店だけだった
他はどこで食っても正直出汁の味しかしねぇ - 14 : ジャンピングエルボーアタック(芋)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:09:53.00 ID:n1Qj5g350.net
- スーパーに売っとる袋に入ったヤツは?
- 23 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:12:42.39 ID:YTzOXU9e0.net
- >>14
二八そばとか十割そばって表示してあるそばを買えばいい - 75 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:37:09.92 ID:i/QD3BeG0.net
- >>14
原材料名見て最初に「蕎麦」とあったら蕎麦50%以上
最初に小麦粉とあったら蕎麦粉より小麦粉の方が多い - 76 : クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:39:31.27 ID:uIVUoHdd0.net
- >>75
それよく言われるがホントかねぇ? - 97 : トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:55:42.55 ID:a5wOO7Jj0.net
- >>76
ホントかどうか知らんけど、
蕎麦粉と小麦粉との合計が、ほぼ100パーセントにならない麺は作りにくそうだから、
蕎麦粉が前なら50パーセントを超えてると考えるのが妥当じゃないかな
おれはバカ舌だから十割の食感はあんまり好きじゃないな
二八か、もうちょい少ないくらいがいい - 181 : バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:15:37.52 ID:f5LWBDT40.net
- >>76
ほんとほんと。割合の多い順に記されてる。何年か前に赤福がそれを守らず
問題になったでしょ。 - 185 : フロントネックロック(茨城県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:17:08.94 ID:A1mdhC9s0.net
- >>76 >>181
うち、食品加工メーカーだけど
原材料は割合の多い順に明記するので、その通りです - 16 : シャイニングウィザード(岐阜県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:10:41.70 ID:uNGp+2if0.net
- その方が美味いという皮肉
- 15 : 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:09:59.84 ID:6/bnDLrY0.net
- かけ蕎麦なら味も香りも分からんだろ
色と食感さえ蕎麦なら - 17 : チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:11:01.07 ID:dguHhls80.net
- いま何刻でい?
- 42 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:19:20.28 ID:tOcL5L/F0.net
- >>17
へえ、五つで - 48 : ジャンピングパワーボム(西日本)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:22:02.13 ID:nYf9Y2QN0.net
- >>42
時そば乙!
- 21 : ときめきメモリアル(福島県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:11:39.94 ID:4Mqff3zR0.net
- 何を今更感が
- 30 : フランケンシュタイナー(長野県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:15:19.18 ID:E0U5b0Jl0.net
- コストを下げる為じゃない
麺がブチブチ切れてどうしようもないからだよ - 33 : セントーン(dion軍)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:16:48.25 ID:EmXLSnVu0.net
- 食えりゃいいんだよあそこは
- 35 : 河津掛け(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:17:20.57 ID:FxtOg+fE0.net
- うまいよな
たまに無性に食いたくなる
そば粉が何パーセントとかどうでもいい - 45 : キン肉バスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:20:18.71 ID:WgISR/af0.net
- >>35
分かる
入場券払ってでも食いたくなるよな - 39 : ボ ラギノール(catv?)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:18:03.25 ID:Q1FkW3KC0.net
- 立ち食いだと表面もツルッツルだもんな
- 50 : リキラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:22:09.27 ID:V5ntvJH1O.net
- >>39
そうそう、ゴム食ってる感がぱない。
カツ丼のカツもおかしいしな。まあ食うけど。 - 41 : パイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:19:10.03 ID:VCFF9C9a0.net
- 二日酔いのとき食べたくなるな
- 169 : エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:07:38.58 ID:Jo+qX5H90.net
- >>41
アルコールの分解で塩分などを使うからな - 47 : バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:21:17.84 ID:f5LWBDT40.net
- そば粉の割合の表示義務化はしてほしいな。あるいは一定以上の割合じゃ無いと
ソバと名乗れないってのでもいいけど、ともかく表示をわかりやすくすべき。 - 51 : ジャンピングDDT(芋)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:22:14.79 ID:Phl+5AEx0.net
- うどん食え。
- 55 : ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:25:07.86 ID:PIN2VGPP0.net
- 小諸そば好きなんだけど何割くらいなの?
- 67 : 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:33:51.06 ID:xH1siIrt0.net
- >>55
小諸は50だって
ゆで太郎ってとこは55だそうな - 82 : ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:42:53.87 ID:PIN2VGPP0.net
- >>67
サンキュー
ゆでたろうは汁がきつかった - 108 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 22:01:11.69 ID:B9ZHTvI10.net
- >>82
最初は半分漬けて食えって店内アナウンスしてるだろ
ゆで太郎の唯一の不満は揚げたての水がいっぱついた蕎麦ってことだな
ちゃんと水切ってくれれば真の最強になるのに - 184 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:17:03.74 ID:f+v72D010.net
- >>82
ゆでたろうは
店舗ごとでツユ作ってるから
自分が好きな店を探す事から始まる。
ゆでたろうの道は険しいのじゃ - 59 : 頭突き(庭)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:27:23.26 ID:isFErMogI.net
- ゆでたろう5.5
小諸5
富士4
本当かあやしいが - 63 : ジャンピングパワーボム(千葉県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:30:39.04 ID:PIN2VGPP0.net
- >>59
サンキュー - 137 : デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 22:32:53.53 ID:j+y87c6u0.net
- 半蔵門でリーマンやってたときはゆで太郎といわもとQのローテしてたわ
- 176 : ショルダーアームブリーカー(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:13:44.55 ID:pW1VRfDo0.net
- >>137
駅の真ん前にあるね - 57 : バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:26:12.65 ID:TTWKurwD0.net
- 第一に立ち食いソバ屋に行く奴がそのクオリティを求めてないだろ
単純に早くて便利なだけで食ってる訳であって - 61 : ブラディサンデー(関西地方)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:30:28.91 ID:/wPsFeYw0.net
- コンビニのソバなんて殆ど小麦粉だぞ。
昔から。 - 65 : イス攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:31:58.94 ID:bmitzktI0.net
- >そばを乾麺の状態で売るときは、
>「最低そば粉を3割は入れなくてはいけない」と法律で決まっている
蕎麦の乾麺が台所にあったんで袋を見たら
そば粉の割合2割って表記されてるんだけど
どういうことよ - 71 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:36:16.65 ID:foeyF5Cr0.net
- てか、調べたら30%ってのは生麺の規定じゃねーか
乾麺はなんにも規定ないぞ - 68 : ニールキック(dion軍)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:34:22.97 ID:N59yhxA70.net
- みんな蘊蓄タレるのは六文そばに行ってイカゲソ天のソバに刻み唐辛子をドバっと掛けて食ってからにしろ
- 107 : ジャストフェイスロック(千葉県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 22:00:44.70 ID:KmmHBONJ0.net
- 立ちぐいのそばは殻使ってるなんてほんと今更だな
>>68
須田町と昌平橋の六文でゲソか紅天を食う
あの刻みはちょこっと多めに入れただけでもムセるな - 72 : オリンピック予選スラム(群馬県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:36:36.12 ID:voSS+EtR0.net
- 立ち食いそばはあの感じが良いんじゃん
減量中のマンモス西がコソコソ食べてた屋台のうどんみたいで - 74 : チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:37:02.72 ID:CUzhc1RM0.net
- 乾麺(ソバ)は原材料表示にそば粉が最初にあるの買ってる。
立ちそばは3割ルールが適用されないのは初めて知った。
立ちそばももちろんそば粉が多い方がいいけど
高くなるなら今のままでいいかな。 - 83 : カーフブランディング(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:46:35.29 ID:UFFycVGq0.net
- ざるで食うならともかく
茹でそばにそば粉は求めないだろ
ただでさえ喉越し悪いんだから - 86 : 河津落とし(西日本)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:48:14.85 ID:P709CdEH0.net
- そばもんスレか
蕎麦は蕎麦粉と小麦粉のブレンドが基本だし
十割が絶対正義で良いってワケじゃない - 88 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:51:14.29 ID:3KGhTkxH0.net
- そば粉2~3割の安いそばとそうめんってやっぱり違うから
そば粉の影響度すごいよね - 94 : スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:54:48.74 ID:B7JQZT2+0.net
- でも本格的なそばは口に合わない人の方が多いと思うよ
- 187 : サッカーボールキック(宮城県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:19:34.31 ID:j20L4nuk0.net
- 十割そばだとボツボツ切れて食感が悪い
俺はインチキ蕎麦でいいや - 202 : ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:31:29.73 ID:VEkQMpXO0.net
- 実は二八がベストマッチ
香りも楽しめのど越しもいい - 220 : カーフブランディング(禿)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:51:30.53 ID:MSwZzI23i.net
- 基本は二八だよな
十割なんて粋で食うものであって味で食うもんじゃない - 131 : 垂直落下式DDT(高知県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 22:24:18.99 ID:Ldh9QxpF0.net
-
- 121 : ブラディサンデー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 22:15:41.13 ID:iYtDIHmb0.net
- 俺たちは蕎麦と言う名のうどんを食べていた
- 186 : トラースキック(岡山県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:17:27.52 ID:P1knb0CF0.net
- 箱そばが俺を呼んでいる
- 204 : 32文ロケット砲(dion軍)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:33:28.81 ID:LBUIDiix0.net
- 越後そば好きだ
- 209 : トラースキック(岡山県)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:36:40.27 ID:P1knb0CF0.net
- >>204
がんぎ行きたい - 207 : ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 23:34:52.18 ID:JmkszWXt0.net
- ちょいマズ蕎麦+ちょいマズコロッケ=うまいコロッケ蕎麦
不思議! - 93 : チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/07/03(木) 21:53:59.89 ID:ieoAqBrD0.net
- 立ち食いそばに本物もとめてどうする
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1404388992/