スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
白菜を一目見ようと長蛇の列! 待ち時間1時間以上 (※画像あり) Tweet
- 2014/07/10
- 06:05
- 関連記事
1: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:10:32.75 ID:76PmVd210 BE:292723191-PLT(19081)
神品至宝-台北故宮 @taipei2014tokyo 10m
本館特別5室「翠玉白菜」展示会場は入場規制をしています。
「翠玉白菜」観覧までの待ち時間は約70分です。
恐れ入りますが「翠玉白菜」展示の前では、
ご鑑賞後の移動にご協力くださいますようお願いいたします。
神品至宝-台北故宮 @taipei2014tokyo 48m
特別5室「翠玉白菜」は観覧までの待ち時間約100分の状態が続いています。
平成館は待ち時間なしでお入りいただけます。
https://twitter.com/taipei2014tokyo
門外不出の神品《翠玉白菜》ついに来日
── 東京国立博物館で特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」
台北 國立故宮博物院は69万点に及ぶ文化財を所蔵。
宋時代から元・明・清時代にわたる歴代皇帝のコレクションを受け継いでいる。
東京展では、門外不出の「神品」といわれる《翠玉白菜》(すいぎょくはくさい)を
2014年6月24日(火)~7月7日(月)に限定公開。珠玉の名品を10章で紹介し、中国文化の特質に迫る。
http://www.museum.or.jp/modules/topNews/index.php?page=article&storyid=3242
![]()
5: アイアンクロー(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:11:49.74 ID:v3R7PvJG0
ポスターに「門外不出の白菜」って書いてあったからな
9: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:13:51.38 ID:J0on8ueJ0
故宮博物院は3階あたりから死ぬほど寒くなるので、それ以降の階にはほとんど人がいない
13: 垂直落下式DDT(栃木県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:15:21.00 ID:I3zlaycv0
>>9
空調の話なのか、内容の話なのか
27: ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:24:03.81 ID:SageILfl0
>>13
気になってググったら冷房効き過ぎて寒いらしい
10: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:14:40.50 ID:dl8/ItwG0
海洋堂に作らせれば良い
11: マスク剥ぎ(広島県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:14:45.31 ID:8dOMUNQB0
大昔の食品サンプルだろ?
14: ミラノ作 どどんスズスロウン(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:16:28.21 ID:ICpXvQCW0
1800年代に作られたものなのか
古代中国の産物なら凄いと思ったのに
34: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:36:53.98 ID:pxI+w7MN0
>>14
工業機械もなかっただろうし、十分すごい
17: フルネルソンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:18:25.18 ID:6lp9jv4z0
角煮もきてるんだっけ?
22: リバースネックブリーカー(福岡県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:20:53.12 ID:WGMSwQfp0
>>17
角煮は留守番
36: グロリア(東京都)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:39:30.39 ID:bfgTCCmC0
>>17
角煮は九博だけ
29: タイガースープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:25:14.34 ID:f7bJtsom0
なんで白菜なんて作っちゃったんだろう
32: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:27:47.23 ID:qGeYzO9+0
これ、キーホルダーにしたらクソ売れるぞ。
35: トペ スイシーダ(新潟県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:38:21.08 ID:FJmX0rQe0
去年台湾に行ったとき見て来たけど中国人の多さとマナーの悪さに閉口した
43: イス攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:56:57.30 ID:wK8JUSFE0
>>35
観に行く前のバス車内で台湾人ガイドからその注意受けたわ
グイグイ押してくるから気を付けてと
バス二日位使ったけど、台湾の人の中国人とは一緒にされたくない感は凄いね
39: エルボードロップ(四国地方)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:45:30.75 ID:DMCmmJcE0
現代でも誰が得するんだよっていうフィギュアがあったりするけどこれも同じようなもんなのかな
皆有り難がって見てるけど当時はすっげーネタ扱いされてたのかも知れないぞ
41: 急所攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 13:49:40.41 ID:2McSSE0O0
台湾で見たけど、「へ~」以外の感想が無かった。
白菜関連のお土産の充実度の方が感心したわ
46: エルボーバット(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:01:06.56 ID:RpMp8UTR0
白菜を 一目見ようと 我先に
何がおかしや 列をなす君
48: ジャンピングカラテキック(福島県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:06:22.30 ID:EbqoUrwl0
美術品って理解不能なものが多いけど
白菜、角煮はトップクラスの意味不明さ
50: サソリ固め(庭)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:11:36.65 ID:BJMyDpUU0
こんなの、いつも壺ばかり作らされてた職人さんが、
気分転換にやってみたら受けたっていうだけじゃないの?
ニコ動の歌ってみたみたいなもので。
54: ランサルセ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:18:57.04 ID:oojhgBoP0
>>50
と、思って台湾で見て普通に感動してしまった
実際見ると思った以上に白菜
職人の暇つぶし案は否定しないが
52: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:16:06.15 ID:prSqZmLu0
>>1の内容が頭に入って来ないのは俺だけか?
56: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:19:15.02 ID:byuvbvUJ0
台湾に見に行った方が早いだろww
実際に見たけど確かにあれだけの翡翠はそうそうないし、
色をいかして白菜とコオロギの彫刻は面白かったけど至宝というほどでもないのかな?
でも白菜と並び称される豚の角煮よりはいいかなww
60: 頭突き(空)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:26:15.49 ID:abta9yR3i
>>56
俺はむしろ角煮の角煮ぶりに惚れたけどなw
57: レッドインク(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:21:35.03 ID:8/zsGDHW0
>>56

62: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:28:17.10 ID:byuvbvUJ0
>>57
これこそ「うちの孫が拾ってきたの~」っておばあちゃんちに飾ってありそうだww
58: 張り手(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:26:04.09 ID:hrdMaY8i0
作者不明らしいけど大昔に所さんみたいな人が作ったんだと想像してる
65: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:35:19.10 ID:prSqZmLu0
>>63
ちんこやん
79: 目潰し(禿)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 15:26:28.85 ID:EGucsxKpi
>>63
皮膚病のちんこやん
84: デンジャラスバックドロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 15:46:51.85 ID:EoXttJQu0
天然の石なのかこれが
86: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 16:04:24.92 ID:peYzx5j60
こっちの方がすげーだろ
各関節が全部稼動すんだぞこれ
安藤緑山作「伊勢海老」

87: 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 16:13:17.46 ID:MYjSqAlV0
>>86
どっちの方が凄いとか幼稚な事言うのやめなさい
どっちも凄いです
88: ときめきメモリアル(九州地方)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 16:24:38.62 ID:Ehd9AHN1O
>>86
甲冑師の人が作った銅製の置物だっけ?
93: 閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 17:30:19.74 ID:ZZyyn0aU0
これ立ち止まってじっくり見ないと感動せんと思う
むしろ大きさでガッカリ感が残るかも
96: ハイキック(千葉県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 18:22:07.33 ID:DrCx6L5g0
>>93
予備知識ないとコオロギ見落としそう。
69: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/:2014/06/24(火) 14:44:19.17 ID:kvpD6Etu0
なにこれこんなん初めて見た
明日から「角煮もなかなかいいよね」とか言って通ぶるわ
- 関連記事