スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
江戸時代の力士の体格wwwwww (※画像あり) Tweet
- 2014/07/20
- 06:05
- 関連記事
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:12:14.28 ID:Hs73S9ro
・雷電為右衛門
197センチ 169キロ
・谷風梶之助
188センチ 161キロ
・小野川喜三郎
176センチ 140キロ
江戸時代最大の力士
・生月鯨太左衛門
227センチ 169キロ
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:12:37.47 ID:Hs73S9ro
参考
・白鵬
193センチ 151キロ
・豊臣秀頼(豊臣秀吉の子)
197センチ 161キロ
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:32:49.48 ID:HrBtCAQA
>>2
秀頼はそんなないわ
ただ太ってただけ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:12:42.18 ID:s4OEbifb
ぜってえ嘘だわ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:13:37.92 ID:dzsS1nsf
>>3
当時の絵画とかで明らかに巨人症の顔してるやつおるから嘘とも言えんで
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:28:08.67 ID:+qMUAAT1
>>147
左から2番目が理想の身体やな
3番目のパワー池沼臭がヤバい
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:36:49.90 ID:Ema2GdRL
>>147
こんなんで150キロ前後あるわけないよな
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:39:19.20 ID:yHayQo7J
>>147
大砲のwiki見たらコラみたいでワロタ
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:43:55.96 ID:loPx3UX1
>>147
左から二番目総合格闘技やっててもおかしくない絞りやな
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:47:40.63 ID:elJLh/8r
>>147
相撲取りやのに腹筋割れとるやんけ
299: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:49:08.72 ID:KGNpq+t2
>>147
これ大砲やろ
194あるやで
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:53:01.51 ID:KIEzxfVB
>>147
この肉体をどう造ったのか気になる
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:55:02.11 ID:ALWWwHtV
>>147
デブがいない
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:38:03.91 ID:PGWJg0dk
>>147
右から二番目貴乃花今の貴乃花やんけ
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:48:25.35 ID:mS7AvTQ2
>>232
本当だ似てる
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:12:44.78 ID:sOnq5eSx
怖E
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:12:50.49 ID:nu6toEX6
つよそう
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:12:53.12 ID:BZnNAiXL
歴史ってほんとあてにならん
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:14:02.59 ID:Hs73S9ro
>>3
>>6
手形とか足形も残ってるで
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:13:41.04 ID:X6RdbIlo
なぜ昔のほうが体格いいのか
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:13:43.09 ID:mqGj+nFB
この頃の日本人ってかなりチビだったんやろ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:14:03.69 ID:521kXiSQ
秀頼って絶対パワー系池沼に分類されるアレやろ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:14:14.89 ID:QqQ9RcnZ
力士って武士階級やったんやろ
好きなだけメシ食えた
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:14:15.78 ID:ftzWnqJ3
明治とかの横綱は170センチ台が結構いるんだよなあ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:14:24.96 ID:JyHLc5Xc
黒船来た時とりあえず力士にパフォーマンスさせて威嚇したらしい
米俵両脇に抱えて宙返り何回もしたり
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:47.86 ID:MUNgSlaw
>>20
宙返りなんてやったら脚や膝が逝ってまうやろ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:35.81 ID:dzsS1nsf
>>20
ボクサーをボコって野蛮人だと思われた模様
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:14:35.74 ID:/GO9O9rB
227センチは流石に盛ってるな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:15:33.55 ID:Hs73S9ro
>>22
巨人症だったらしい
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:14:44.13 ID:7yT9KIyr
雷電為右衛門については体はわからんが手はとにかくでかい、手形見たらワイの2倍弱あった
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:14:50.42 ID:iX5upa6b
食生活だけで平均身長伸びたんだから嘘とは言い切れん
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:15:17.00 ID:kOU3CMJG
雷電って強すぎてつっぱり禁止されたってマジ?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:16:21.15 ID:7yT9KIyr
>>28
つっぱり禁止、投げて観客殺したので横綱になれず
逸話はたくさんある
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:16:03.36 ID:ZOU7wOEu
幕末の3大剣豪の1人が身長210cmという事実
江戸で無双しまくって3敗しかしてないという
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:16:42.78 ID:Hs73S9ro
>>34
高橋泥舟?
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:16:31.81 ID:Z1oATE9M
>>34
なんて人?
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:28.04 ID:ZOU7wOEu
>>40
大石進
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:02.45 ID:6aOE4rTS
>>34
剣豪って負け=死じゃないんか
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:28.04 ID:ZOU7wOEu
>>45
幕末は竹刀剣道やし
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:48.68 ID:Z1oATE9M
>>55
サンガツ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:16:22.00 ID:Ye8cBfSF
江戸時代の力士って身分としてはどのあたりだったの?
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:39.76 ID:521kXiSQ
>>38
番付上の奴は大名お抱え
大関とかになるとほとんど武士と対等じゃなかったか
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:22:09.44 ID:3Q0zPJ0M
>>50
帯刀が許されてたしな
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:28:04.48 ID:q7F4+mbh
>>50
元々は農民とかでも入門して結果出せばそんな社会的地位ゲットできたん?
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:30:51.63 ID:521kXiSQ
>>162
勿論や
それ目標に入門するのもたくさんおったやろ
194: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:32:00.78 ID:7yT9KIyr
>>162
雷電は信濃の百姓の出じゃなかったか
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:38:13.96 ID:q7F4+mbh
>>188
>>194
はぇ~勉強になる…
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:16:24.71 ID:VI31Y+m7
いくらなんでも誇張しすぎじゃないですかね…
当時は170cmでも大柄扱いだったんですが
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:41:26.16 ID:qXh0DYZk
>>39
当時なら大柄扱い程度の大きさじゃタダの大柄な人でしかないやろ
現代でも大柄で通じるような体格を当時にしとるからレジェンドになるわけで
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:45.92 ID:ZOU7wOEu
>>39
政治家の大久保利通でも178cmあったのに
平均が低いだけで大きいやつは普通にいるで
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:33:05.42 ID:PGWJg0dk
>>51
大久保ってイケメンで好きやわ。
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:40.46 ID:qZYC8fsk
>>39
徳川吉宗
身長180~185cm
体重90kg前後
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:20:09.35 ID:LBx0FxlM
>>58
クッソ強そう
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:21:33.59 ID:Hs73S9ro
>>58
頭よくて相撲も水泳も得意で明るかったんだよな
典型的な体育会系
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:16:44.41 ID:b/I9rQxC
昔の方がキチガイパワー持ち多そう
侍とか超マゾヒストやから頭のタガが外れてそう
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:56.89 ID:7yT9KIyr
>>44
縄文時代でもわりかしチビな田中裕二さんとHydeさんの悪口はやめろ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:21:34.67 ID:6ozYABgY
>>44
弥生時代は米と肉をバランスよく食ってたんやろなぁ
その後仏教が入ってきて縮小と
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:22:56.38 ID:zL02UN/9
>>44
江戸時代の平均身長とかどうやってわかるんや
総務省がデータ集めてたんやろか?
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:26:43.41 ID:JA7jx8kL
>>44
おいおいワイ古墳時代と変わらんやんけ
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:27:15.55 ID:zL02UN/9
>>44はデマちゃうか?
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:26:50.42 ID:2TixeN1d
>>44
仏教で肉食うの禁じて恵体を制限
貧体は時の為政者の意思やからな
江戸町民の栄養状態なんかほんと悲惨やで
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:28:49.34 ID:zM/JHMbe
>>146
特権階級だけ牛乳やチーズくっとったからな
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:29:54.34 ID:2TixeN1d
>>169
醍醐味よ
388: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:02:00.48 ID:RkF/PQVe
>>44
古墳時代ってひょっとして結構裕福やったんか?
404: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:04:07.11 ID:4CumD8/Q
>>388
食べるものが変わったせいだよ。
日本史上最も小柄な江戸時代は、肉食の文化が殆どないからね。
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:05.42 ID:F+qOIwlk
当時の力士で一日8升の米を食うような力士おったからあながちウソとはありえんのやで
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:58.25 ID:gLLSy5Xp
>>46
当時の大食いの記録は絶対盛ってる
醤油一升五合なんてのは絶対死ぬ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:06.44 ID:NUluxrZs
大名とかがタニマチについてたんでしょ
いっぱい食べられるね
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:17:36.52 ID:g1AAWeHr
秀頼が197センチとかマジ?
秀吉チビじゃん
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:41.30 ID:6aOE4rTS
>>49
秀吉の子(血がつながってるとは言ってない)
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:43.00 ID:L6SkhUY2
>>49
まったく子宝に恵まれなかった秀吉の晩年に授かったわけで…つまり
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:20:27.13 ID:DvUYvtxW
>>60
秀吉の多指症は事実だし、遺伝子面から見ても種なかったんだろうな
弟も種が
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:25:43.11 ID:L6SkhUY2
>>79
まあせやろなあ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:50.40 ID:rbexyxvb
>>49
だから秀吉の子供じゃない説も割と説得力がある説
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:19:17.18 ID:qZYC8fsk
>>62
浅井長政の隔世遺伝と考えれば不自然でもないがな
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:55.35 ID:VoXQ8ntz
>>49
淀殿・お市・長政は揃って糞デカいので有名だった
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:20:42.84 ID:clj/EkGl
>>64
長政がデカいという話はよく聞くがヨッドやイッチもデカかったんか
そら誰の種でもデカくなりますわ
328: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:54:49.74 ID:LpAqaGiK
>>82
イッチは遺品の着物から推測したらもっとでかかった可能性もあるで
「立ち姿が観音様のようだった」って書かれてるくらいやから大迫力やったんやろうな
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:23:02.28 ID:VoXQ8ntz
>>82
まあ淀168お市165長政181って推測されてるから、にしても秀頼はおかしなことやっとるけど
その辺は生まれた時から天下人で食い放題だったのも大きいか
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:30:14.84 ID:Nb6/FttF
>>108
当時の女性の平均身長考えたら淀君でかすぎやろ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:30.00 ID:Hs73S9ro
江戸時代の酒飲み選手権の記録
1817年3月 両国柳橋で開催
1位 鯉屋利兵衛 1斗9升5合(35リットル)
2位 堺屋忠蔵 9升(16.2リットル)
1位の利兵衛はその場に倒れ、目をさますと茶碗で水を17杯飲む
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:24:15.04 ID:+qMUAAT1
>>56
頭おかC
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:30:17.14 ID:KGKmeD08
>>56
普通10リットル水を飲んだだけで水中毒で死ぬで
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:21:38.67 ID:Buiv9fzL
>>56
ぜってえ一斗足してるわ
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:22:33.69 ID:dzsS1nsf
>>92
当時の酒はアルコール度数が低い説あるで
305: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:49:42.38 ID:3RcyPtXN
>>103
そもそも当時の酒は今みたいに澄んだ酒は上流階級しか飲めなかったしな
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:24:35.01 ID:wcPh70Aj
>>103
そもそも胃に35Lとか入る余地あるんですかね
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:28:10.66 ID:MUNgSlaw
>>121
アルコールは胃で水と一緒に吸収されるから多分入るやろ
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:30:03.91 ID:wcPh70Aj
>>164
言ってもお前コーラ1.5L一気飲みしただけでも結構来るもんがあるやろ
単純にこんな大量の水飲めるんかな
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:25:56.23 ID:VoXQ8ntz
>>56
16.2リットルよりちょっと多く飲めば優勝出来るのになんで35リットルも飲んでしまったのか
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:28:04.00 ID:zM/JHMbe
>>134
酒が好きなんやろう
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:18:51.41 ID:6ozYABgY
昔は貧しい家出身だと、デカイ=力士の構図やったんちゃう?
体しか取り柄のない奴が集まってたんやろ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:21:03.86 ID:U8bpc+lM
>>63
今のように他のスポーツに流れる時代でもないしな
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:20:39.50 ID:QqQ9RcnZ
淀君168cm、お市の方165cm、織田信長170cm、豊臣秀吉150cm、浅井長政182cm、豊臣秀頼197cm
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:22:16.42 ID:iX5upa6b
>>81
幼少期の食生活の威力は凄い(KONAMI)
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:22:33.98 ID:/x4iCqd6
>>81
淀とかでけーな
現在でもモデル体型じゃん
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:20:55.32 ID:M7TdqAio
脚色脚色
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:21:39.33 ID:EiZ/o2zb
この不動岩光男って奴が214cmあったらしいんだがさすがにこれは嘘じゃないだろ
1964年まで生きてるし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%8B%95%E5%B2%A9%E4%B8%89%E7%94%B7
昔の人間が小さいといってもデカイ奴はいた
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:23:12.86 ID:6aOE4rTS
>>93
体の大きさの割に微妙な船籍やな
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:24:09.74 ID:mXQxvksW
>>93
>身長214cmと当時としてはとても長身で、それを生かした吊り出し・上手投げなどが得意だった。
現代ならそこそこありがちな身長みたいな書き方やめーや
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:26:19.04 ID:+gYXFyiT
>>124
怪物かな?
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:27:46.77 ID:5GgdCPfC
>>124
かっこE
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:27:51.69 ID:JPhtH90O
>>124
こんだけ力あるもんだからヤクザにも利用されるんやろな
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:24:57.58 ID:lLm4bW8U
なんだかんだいうて江戸~幕末はロマンの塊やからなあ
真実だと思いたいわ
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:35:35.53 ID:aLwLE8Hz
・・・「こういった日本人の寛大さの印を眺めているうちに、突然皆は、巨象のように浜辺を踏み鳴らして巨漢たちがやって来るのに気がついた。
(中略)その数25人、背も高く体重も物凄かった。彼らの身に着けている物と言えば、それぞれの属する大名の紋章を付けた房飾りのある腰巻布だけで、
それが彼らのたっぷりとした脂肪と幅広い筋肉を際立たせていた。所有者である大名は彼らが自慢らしく、
驚いている我々に彼らの最も良いところを見せようと気を配っていた。2、3人は故国でのトム・クリブやハイヤーに相当する
有名なChampion classの力士らしかった。首都の有名な暴れ者のkoyanagi(当時の東の大関・小柳)もその1人で、
大きさと強さを十分見せびらかしながら行進していた。委員たちはこの巨漢をよく見てくれと言った。太った筋肉がどれほど堅いか、
脂肪がどれほど柔らかいか、触ってみてくれ、と言うのだ。そこで提督は力士の腕を掴もうとしたが、あまりに太くて堅かったので、
喉に触ってみた。そこは筋肉の塊、品評会で賞を取った牛の喉袋のようだった。
この動物が素晴らしく進化した見せ物に感嘆の声が上がると、力士は大変満足そうな様子を見せた。」
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:38:37.78 ID:Buiv9fzL
>>216
この動物ってもう人間扱いしてないやん草
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:39:40.59 ID:aLwLE8Hz
・・・「この見せ物の後、委員達は提督一行に条約館に戻って力士たちの本来の戦いを見て欲しいと言った。
(中略)観客が席に着くと、力士が砂場に広がり、二手に分かれて向かい合い、前に後ろに足を上げて地面を踏み鳴らす。
(中略)しばらくしゃがんだまま、相手の隙を窺がうかのように油断の無い眼差しで睨み合った。
よく肥えた巨漢がその動物本能を用心深く上手に発揮して、獣性を剥き出しにし、今にも残酷な本能で飛びかかろうとしているのを見ていると、
観客には彼らが人間であるとは思えず、互いに血に飢えた二匹の野獣を見ているような気持ちになってくる。
その外見と動き、それに性質までも獰猛な雄牛のようであった。(中略)そしてある瞬間、同時に突進して巨大な肉の塊がぶつかり合う。
きっと雄牛も失神するような衝撃であろう。2人がぶつかったところで互いに腕を回して組み合う。そして相手を投げ飛ばそうと
、それぞれが全力を込めて戦うのである。筋肉はヘラクレス巨像の彫刻のように盛り上がり、
血管で膨らんで赤くなった顔は今にも皮膚が裂けそうである。戦いが続くと、巨体は興奮で震えてくる。
ついに一方の力士が相手を倒す。巨体がどしんと地面に倒れると敗北が宣言され、土俵から去るのだ。
(中略)この野蛮な興行は、25人がすべて戦って、怪力と獣性を示し終わるまで行われた。」
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:49:52.67 ID:+ehb8k8O
雷電の手形は異常なでかさ
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:58:24.46 ID:EADnznej
>>353
でかい(こなみかん)
361: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:59:25.33 ID:vexrtJgX
>>353
江戸時代だったらなおさらデカいと思われただろうな
311: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:50:55.56 ID:elJLh/8r
当時の人は江戸から大阪まで歩いたりしてたんやろ
ちょっと信じれんなぁ
324: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:53:49.42 ID:DpCXuIRJ
>>311
伊能忠敬は地球1周分以上歩いた
50歳すぎてから
360: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:58:52.53 ID:d/O5zhGK
>>324
松尾芭蕉は50歳くらいで1日50キロとか歩いてる計算になるんやったっけ
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:00:26.95 ID:dzsS1nsf
>>360
忍者説すき
378: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:00:50.12 ID:zM/JHMbe
>>360
そら隠密説も出ますわ
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:56:23.11 ID:g7D+J3Z6
白鵬とNFLのラインのやつが真正面からぶつかり合ったら
どっちが強いのか知りたいわ
367: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:59:45.42 ID:qXh0DYZk
>>351
たまらんわ
365: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 00:59:37.82 ID:LWe1ILiG
396: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:03:06.49 ID:JyHLc5Xc
こうして見ると単純な筋量自体全然違うわ
この外人はボディビルもやってるフードファイター
383: 風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/07/19(土) 01:01:41.58 ID:BEgE+FZ3
やっぱ戦国時代と江戸時代はロマンあるわ
ガチの殺し合いしてた時代の吸引力は中二病心をくすぐる
- 関連記事