スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
俺が行きあたりばたりで萌え絵の書き方教えてやるよ Tweet
- 2014/09/04
- 22:05
- 関連記事
- 7 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:04:16 ID:yoPrDSXzL
- だからまず二つの丸をいっぱい書く練習をしよう
- 8 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:04:32 ID:qmcgZcMIQ
- なるほど
- 9 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:07:21 ID:AahbEVkvh
- かいたぞはよ
- 10 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:08:05 ID:8Ovwcw6Rl
-
- 11 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:09:03 ID:yoPrDSXzL
- でも>>7を見ると 二つの丸の大きさがバラバラだったり 丸が楕円だったりするね
それが顔の向きやパースに関わってくるんだ
だから二つの丸を書くときは その丸が同じ平面上にあると想像しながら書こう
これができればいずれどんな方向の顔も書けるようになるぞ!
- 14 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:19:01 ID:NnPRe5B3a
-
- 15 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:19:10 ID:yoPrDSXzL
- あとは同じ平面上にあるってことを意識しながら自分が好きなデザインの目を書こう!
- 17 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:20:03 ID:TZJsBSrEr
- いっきにレベルあがったな
- 16 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:19:51 ID:FGoEs6gTZ
- どのくらい描いたらうまくなったっていう実感がわくの
- 18 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:20:09 ID:YD06f2e67
- すげぇな
ネタスレだと思っててすいませんでした
- 19 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:20:49 ID:weBMwVjYx
- 急に難易度上がりすぎワロタ
- 21 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:23:18 ID:hZwpDS3Bz
- 有能じゃないか
弟子にしてください
- 22 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:23:31 ID:8Ovwcw6Rl
-
- 23 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:24:22 ID:YD06f2e67
- >>22
おい、さらっとレベルあげんなw
- 24 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:24:35 ID:FSCMXRGUh
- いいなこのスレ
あとPC上で綺麗な曲線や強弱を付けられる描き方も教えてくだしあ
ペンタブ買ったけど全然無理だわ
- 25 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:25:14 ID:8Ovwcw6Rl
- スマホからだと難しいな
家に帰ったら試すか
- 26 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:25:28 ID:yoPrDSXzL
- 急に難しくなったように見えるけど 基本は同じ
同じ形のものが二つ同じ平面上にあることを意識するんだ
右目を書いてる時は左目を 左目を書いてる時は右目を意識するんだ
正しい位置に線が引ければ 線はシンプルでもえは立体感が出るんだ
- 29 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:29:36 ID:qmcgZcMIQ
- ふむふむ
- 27 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:26:25 ID:hZwpDS3Bz
- 顔のバランスが悪いと言われるんだがどうすればいい?
ちな最初に目を書いてる
- 31 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:35:02 ID:QpKWhW9k0
- 目からでも描ける人は描ける
- 32 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:35:47 ID:FSCMXRGUh
- 私は鼻から派
- 33 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:37:47 ID:yoPrDSXzL
- この丸二つかく練習は 紙やキャンパスの中での立体感覚を掴む練習なんだ
この感覚がつかめれば口や鼻、眉なんかはマスターしたも同然だ
実際描くときは補助線というかあたり、目印になるように二本の平行線(紙の中の空間上の)と中心線を描いてより正確にかくと上達も早いぞ!
>>27
どこかのパーツが決まれば自然と他のパーツの位置は決まるから 目からでもいいと思うよ
もし嫌じゃなければ絵を上げてくれると具体的に言えるけど
素人意見でいいなら
- 37 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:48:10 ID:hZwpDS3Bz
-
>>33
アドバイス頼む
- 39 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:09:33 ID:yoPrDSXzL
- >>37
思ったことをちょっと書いてみた
補助線とかなく一発書きだからかもしれないけど
パーツごとには書けてるから 位置とパーツの大きさ覚えればグッと良くなるはず
- 40 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:11:37 ID:hZwpDS3Bz
- >>39
天才かよ
- 41 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:12:32 ID:qmcgZcMIQ
- >>39
まるでお手本みたいだぁ…(直喩)
- 36 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:41:50 ID:FSCMXRGUh
- 顔なら後は耳の位置と髪束ぐらいか?
- 38 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)16:49:04 ID:yoPrDSXzL
- >>36
そうだね 目と眉と口は基本的には同じことなんだ
このパーツは正確には違うけど 大まかにとらえると同じ面に載ってるから 感覚はさっきのまる二つと同じなんだ
- 42 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:14:03 ID:FSCMXRGUh
- なんという赤ペン先生
- 43 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:15:14 ID:hZwpDS3Bz
- >>42
誰が上手い事を言えと....
- 45 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:19:02 ID:yoPrDSXzL
- 頭の前面にあって 目や眉、口と同じ位置にあるような顔して 実はちょっとずれてて厄介なのが鼻だね
眉間の少ししたあたりから滑り台のようについてると思うといいよ(一般的な萌絵の場合)
大体中心にあると思ってると 顔の角度がついた時にめり込んでるような絵になっちゃうから注意だ
- 46 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:20:17 ID:qmcgZcMIQ
- すげぇ~
- 47 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:27:09 ID:yoPrDSXzL
- じゃあ髪の毛の感覚をつかむ方法にいってみよう
- 48 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:29:04 ID:yoPrDSXzL
-
まず丸を書きます
- 49 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:29:57 ID:qmcgZcMIQ
- はい
- 50 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:33:07 ID:yoPrDSXzL
- その丸の上部に一つ点を決めてそこから地球儀の経度ように球に沿うような線をいっぱい引きます
髪の毛の基本はこれです
- 55 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:55:35 ID:yoPrDSXzL
- あとはこんなかんじで
- 56 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:56:26 ID:qmcgZcMIQ
- >>55
なるほどサンクス
- 57 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:57:33 ID:0wUPLIFg9
- なるほどー
- 58 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:58:20 ID:yoPrDSXzL
- 言うことなくなった
- 59 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:58:42 ID:L9gX6Utcn
-
- 61 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)18:07:57 ID:yoPrDSXzL
- >>59
うまいすな
- 60 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:59:34 ID:qmcgZcMIQ
- >>1は趣味でこんなに上手なのか?
- 61 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)18:07:57 ID:yoPrDSXzL
- >>60
ほとんど趣味です
- 62 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)18:10:42 ID:qmcgZcMIQ
- >>61よくよく考えると趣味だからこそなのかねぇどっちにしろすげぇや
- 63 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)18:10:51 ID:PYy47lmkB
- 髪描くのが一番難しい
- 64 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)18:12:08 ID:yrHjrDbMj
-
目に生気が無い
- 67 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)18:30:10 ID:yoPrDSXzL
- >>64
上まぶたを少し上げてと瞳のあいだに隙間を作ったり
まゆをあげたり
口も大きく開いて表情をもっと大きくしてみるってのはどうだろう
- 65 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)18:22:19 ID:0EuB0NBX0
-
- 66 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)18:27:04 ID:qmcgZcMIQ
- >>65
かわいい
- 69 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)18:35:30 ID:yoPrDSXzL
- >>65
相当書ける人臭がプンプン
- 52 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:37:51 ID:hZwpDS3Bz
- こういうことですねリーダーわかります
- 53 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:38:32 ID:qmcgZcMIQ
- >>52
ワロタWWWWWWWWWW
- 54 :名無しさん@おーぷん :2014/09/01(月)17:39:32 ID:yoPrDSXzL
- >>52
徹子の姉御描くときはそれでもいいでしょう
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1409554400/
キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック
posted with amazlet at 14.09.03
エムディエヌコーポレーション(MdN) (2012-12-19)
売り上げランキング: 5,984
売り上げランキング: 5,984