スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
典型的なイギリスの朝食wwwwwwwwwwww(※画像あり) Tweet
- 2015/01/14
- 06:10
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:50:13.74 ID:19Wb6hYP0.net
うまそうやん
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:50:31.33 ID:QZIHrFMA0.net
???「イギリスでまともな飯を食いたかったら朝食を3回食え」
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:52:05.87 ID:qxOoFhrZK.net
>>3
おはモーム
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:51:38.48 ID:n6Wd9oU70.net
豆を別の器で出すだけでもいいのに
あと焼きおにぎりみたいなやつがなんだかわからない
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:52:48.71 ID:19Wb6hYP0.net
>>4
ハッシュドポテトやで
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:53:58.22 ID:n6Wd9oU70.net
>>11
サンガツ
マッシュルームといいベーコンといいずいぶん焼くんやなあ
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:56:01.55 ID:19Wb6hYP0.net
>>18
肉でも野菜でもなんでもクタクタになるまで煮る&焼くのが基本やと聞いたで
なんか昔は衛生状態が悪かったし新鮮な食材が手に入らなかったかららしい
日本でも江戸時代は佃煮とかにしてたしそういう感覚なんかね
39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:59:50.85 ID:Occ4ytft0.net
>>27
日本でも山間部(飛騨)の昔の料理はかなりダメだからなあ
それと同じか
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:00:06.50 ID:CWmxp9R4M.net
>>4
レストランじゃないんだから
一人暮らしの飯だったらこんなもんよ
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:03:19.51 ID:19Wb6hYP0.net
>>40
レストランの写真やで(小声)
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:05:22.85 ID:CWmxp9R4M.net
>>49
あっ…
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:51:39.08 ID:9JxW6hcw0.net
この豆美味そうなんだけどいつも不味いって言われてるの見る
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:53:41.29 ID:19Wb6hYP0.net
>>5
うまいで
ワイは日本の煮豆より好きや
あの甘く煮た煮豆ってゲロ吐くほどマズイやん
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:52:14.98 ID:m/glFEqC0.net
全部一緒の皿に盛るからまずそうに見えるねんな
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:52:42.81 ID:Iu0zI6td0.net
煮すぎ焼きすぎ
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:52:49.07 ID:3mAwQNZt0.net
>>1
グロ
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:53:06.75 ID:on2P3Pz60.net
魚が刺さってるパイとかウナギのゼリー寄せに比べればかなりマシなビジュアルやん
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:53:32.16 ID:xEDd9wom0.net
ナイフとフォークで食うん?
拷問やな
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:54:00.99 ID:7LocuAsl0.net
イギリスの飯がまずいとか嘘やからなあ
実際はめちゃうまかったで
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:57:10.67 ID:19Wb6hYP0.net
>>19
あれなんで何やろな
ワイイギリスでもドイツでもアメリカでも何でも普通にうまかった記憶しかない
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:55:03.00 ID:Occ4ytft0.net
イギリスは家庭料理が日本人の口にあわないってイメージ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:55:16.43 ID:Y++KDLFK0.net
うまいとこで食えばうまいんだよなあ
ただ同じ料理みたいなやつしかでないから
結局マックとかいくはめになる
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:55:30.84 ID:mLNlrBG60.net
黙ってフィッシュ&チィップス食えばええねん
25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:55:58.01 ID:P2JrHT9z0.net

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:57:21.67 ID:JQtGnvHR0.net
>>25
うまい(確信)
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:55:59.45 ID:mRNmen3R0.net
これやぞ

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:56:08.57 ID:6rnVBauE0.net
イギリスの食事が酷いのはイギリスの家庭では基本的に調理しないからとか
本当かな
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:57:11.06 ID:519fGvcF0.net
正直なとこ豆がクソ不味そうなんだよな
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:57:15.25 ID:qxOoFhrZK.net
所詮は蛮族の末裔やからな
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:58:09.48 ID:G3EDPnox0.net
焦げてるのはなんや?w
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:59:45.36 ID:19Wb6hYP0.net
>>34
マッシュルームやで
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:58:19.09 ID:QPF8/u6J0.net
向こうは電子レンジでチンするのが料理だからね
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:59:29.22 ID:G3EDPnox0.net
黄身をパッサパサにしてて草
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 09:59:49.31 ID:P2JrHT9z0.net
イギリスだけでなくドイツやオランダにも有名な料理が少ないのと同様
ゲルマン系アングロサクソン系は文明の発達の割に料理の文化というものが乏しい民族
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:02:42.38 ID:19Wb6hYP0.net
>>38
ドイツやオランダのことはよく知らんけど
イギリスみたいにプロテスタントの国って美味しいものを食べようと贅沢したり調理を工夫したりすること自体が悪で
そういうことしてると天国に行けないって時代が長かったからしゃあない
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:00:34.62 ID:P2JrHT9z0.net
その代わり有名な酒はイギリスに多い
44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:01:25.03 ID:6rnVBauE0.net
>>41
酒が有名なのはスコットランドのほうでしょう
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:00:40.30 ID:G3EDPnox0.net
これを「うまそう」とか言ってる奴は普段どんなもん食ってるんかねw
45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:02:14.17 ID:sxgiK14Z0.net
ロンドンのホテル止まった時
朝はシナモンロールみたいな砂糖かかったパンとオレンジジュースだけやった
47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:02:48.50 ID:rjuuHETHp.net
ゲロに蛆虫湧いてるみたいなやつマズそう
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/12(月) 10:03:10.03 ID:defneA840.net
イギリス人「家庭料理作るで~(冷凍フィッシュ油にぽーん)」
イギリス人「完成やで~我が家の味やで~」
- 関連記事