スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
【これぞ芸術】 日本の 「田んぼアート」 が 凄 す ぎ る 件 www Tweet
- 2013/07/11
- 19:02
1: ターキッシュアンゴラ(北海道):2013/07/10(水) 08:18:32.07 ID:ddegGOmV0 BE:2615841465-PLT(12018)
日本の「田んぼアート」がスゴいことになってる!
「田んぼアート」は異なる稲の品種を使って田んぼに絵柄を描く大規模なアート。
1990年代の前半に始まりました。最近では判明しただけでも日本全国で137ヶ所となっていて、主に東北を中心に田んぼアートが盛んに行われています。
古代米の紫、黄、緑、赤などの色とりどりの葉や穂を使って絵や字を描くので、着色剤で化学薬品などは一切使用しないというのが驚きです。
最近「田んぼアート」は全国に知れ渡り、観光目的でバスツアーが組まれて多くの観光客が訪れています。 青森県田舎館村では毎年10万人から20万人の観光客を集めているそうです。
ぜひ見に行ってみたいですね!
http://news.livedoor.com/article/detail/7842683/
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
2: メインクーン(岐阜県):2013/07/10(水) 08:20:43.59 ID:WmYfO0Sj0
百姓乙
5: ペルシャ(中国地方):2013/07/10(水) 08:24:53.40 ID:YmNBKoUf0
ナポレオンミスマッチ
6: デボンレックス(茨城県):2013/07/10(水) 08:25:53.43 ID:1fHP0Rev0
稲刈りが大変そうだな、色別に刈らなきゃならんだろw
36: スペインオオヤマネコ(宮城県):2013/07/10(水) 08:53:27.86 ID:lL7kRtnT0
>>6
五穀米として売ればいいんじゃね?
まあ米だけじゃないけど、五穀米。
8: ウンピョウ(東京都):2013/07/10(水) 08:28:30.31 ID:09ap84tQ0
電車乗っててこういうのがそこら一面にバーッてあったら外人見にきそう
9: シャルトリュー(WiMAX):2013/07/10(水) 08:29:18.51 ID:m9OONTvw0
斜め上から見てるのに正面から見てるように見えるってあたりはアホには作れんな
11: トラ(九州地方):2013/07/10(水) 08:29:41.72 ID:PeWWiI6xO
予想より凄かった
12: キジ白(愛知県):2013/07/10(水) 08:29:57.58 ID:UiD9F3qR0
ミステリーサークルかよ?
16: サイベリアン(愛知県):2013/07/10(水) 08:37:11.60 ID:ewrRc7+K0
>古代米の紫、黄、緑、赤などの色とりどりの葉や穂を使って絵や字を描く
もうちょっと詳しく教えてほしいね。
18: ハバナブラウン(東京都):2013/07/10(水) 08:38:34.92 ID:0E7LlBds0
のちのミステリーサークルである
20: 縞三毛(東日本):2013/07/10(水) 08:38:50.48 ID:w8ElP6JAO
すげえな
植える過程も見たい
47: ターキッシュバン(SB-iPhone):2013/07/10(水) 09:01:05.74 ID:OAlkR1RSP
>>22
テコンVの間違い
61: ボンベイ(家):2013/07/10(水) 09:24:12.45 ID:cpAEXl1bP
>>22
マジだw
でも、もう修正きかないから見ないことにしてあげてくれ
73: ヒマラヤン(宮崎県):2013/07/10(水) 10:16:51.19 ID:+iuiIb4p0
>>22
頭部のトガリ具合は確かにグレートに見えなくもないが
ジェットスクランダーとの結合部がきちんと描かれてるからマジンガーZで合ってるんじゃないか?
63: 茶トラ(愛知県):2013/07/10(水) 09:33:24.52 ID:T2IWRa570
>>22
えっ?合ってるだろ。
羽の形状も、胸のエンブレムもマジンガーZだけど。
64: キジ白(三重県):2013/07/10(水) 09:47:36.19 ID:o3kZFfEt0
>>63
マジンガーZで合ってる
グレートマジンガーなら太股の外にフィンがつく
23: ターキッシュバン(庭):2013/07/10(水) 08:40:35.23 ID:K8T2+BxVP
ミッキーマウスも作れよ
27: マーゲイ(dion軍):2013/07/10(水) 08:46:20.81 ID:B83fgNZg0
どうやって植えるんだろ
すごいな
84:● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) (庭):2013/07/10(水) 10:46:06.26 ID:Q63U/wYY0
>>28
どんだけ気合い入れてんだよっww
33: サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 08:50:03.73 ID:P/uyGxIo0
>>28
下のダジャレで台無し
45: キジトラ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 09:00:37.78 ID:YYQGvzEmO
>>33
でもすげえw
95: カラカル(catv?):2013/07/10(水) 11:45:20.25 ID:IHGuIizl0
>>28
てめぇ、今年のネタバレしやがって
ゆるさねぇ
97: スノーシュー(青森県):2013/07/10(水) 11:58:52.00 ID:gesFeyrE0
>>95
ネタバレもなにも、公式HPで公表してるだろ
http://www.vill.inakadate.lg.jp/docs/2013061200010/
29: マーゲイ(dion軍):2013/07/10(水) 08:46:52.92 ID:pGgk/wHP0
背景が普通の田舎の風景なのがまた
30: キジトラ(宮崎県):2013/07/10(水) 08:47:02.80 ID:yL1MSraO0
手作業じゃなくて完全にトラクタ-でしょ
苗を等間隔にブロックで植えていくわけだから、ブロック単位で調整ができるんじゃないかな
32: シャルトリュー(WiMAX):2013/07/10(水) 08:49:19.98 ID:m9OONTvw0
田植え機じゃ逆にめんどくせーだろ
34: サバトラ(新疆ウイグル自治区):2013/07/10(水) 08:50:57.68 ID:P/uyGxIo0
育苗箱の段階で絵にするってことかな
38: ユキヒョウ(内モンゴル自治区):2013/07/10(水) 08:55:45.62 ID:d4aZWwLiO
>>34
なるほどなぁ
35: ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2013/07/10(水) 08:52:58.99 ID:PQ0xINBB0
着色料を一切使わない努力こそ日本クオリティ
41: デボンレックス(茨城県):2013/07/10(水) 08:59:13.66 ID:1fHP0Rev0
そっか、普通に出荷しないで「アート田んぼのブレンド米」として売ったほうが高く売れるか。
44: スナネコ(秋田県):2013/07/10(水) 09:00:27.33 ID:luj9Jg450
版権物はやばいんじゃね
JALが広告に利用しようとして一度騒動あったな
46: ぬこ(WiMAX):2013/07/10(水) 09:00:56.55 ID:3NBS1do70
ここの真似して他でもやってるけど
他のところは平面に絵を描いてるだけなんで迫力がないんだよな
青森のは建物の上から見た時に迫力が出るように
奥行き考えてある
49: シャルトリュー(WiMAX):2013/07/10(水) 09:03:20.48 ID:m9OONTvw0
単純に絵を拡大して植えると遠近法で奥に行くほど小さくなっちゃうからな
51: マンチカン(関東・甲信越):2013/07/10(水) 09:04:36.50 ID:6i1nULoH0
アートてことにして誤魔化してるが、これはUFOの仕業。農林水産省が隠してる。
54: イエネコ(高知県):2013/07/10(水) 09:07:57.49 ID:ckvGKjvJ0
ナルトのはすげえな。
遠近法を計算して植えてんなw
他のは結構高い位置から撮ってるけど。
57: ヨーロッパオオヤマネコ(岡山県):2013/07/10(水) 09:10:38.99 ID:vg/6F1CG0
ナルトのは美作のだな
イベント用だから著作権もクリアしてるぞ
62: ハイイロネコ(空):2013/07/10(水) 09:27:06.16 ID:WiSXozo6i
古代米だの赤米だの料理対決マンガくらいでしか見たことないぞ
実在するんだな
65: マヌルネコ(茸):2013/07/10(水) 09:58:18.53 ID:FHyoyVdQ0
真上からじゃなくちゃんと斜めから見ることを想定して作ってるのが凄いな
68: ベンガル(茸):2013/07/10(水) 10:04:00.05 ID:0r+AYXV40
痛んぼか
70: キジトラ(関東・東海):2013/07/10(水) 10:12:21.19 ID:W8Mp0IHGO
予想よりかなり凄かった
これは見に行きたい
71: ターキッシュバン(大阪府):2013/07/10(水) 10:12:29.94 ID:40EHszwA0
レベル高すぎワロタ
これで村おこしできるんじゃねーの?
74: ターキッシュバン(庭):2013/07/10(水) 10:18:52.32 ID:RACQUsR6P
アニキャラとかAAでやるオタ百姓とかいそう
イタい田んぼ、略してイタタ
78: ツシマヤマネコ(高知県):2013/07/10(水) 10:26:44.57 ID:VA60u0w90
黒いのはなに?黄緑はわかるんだけど
79: トラ(関東・甲信越):2013/07/10(水) 10:31:33.51 ID:aEvWInejO
>>78
黒米の玄米うちにあるけどあれかな
玄米炊く時に少しまぜると赤飯みたいになるよ
82: オセロット(福島県):2013/07/10(水) 10:38:48.76 ID:gYIEbHop0
これって地上から見ても絵柄がわかるのかな?
あと秋田の萌え米とか名乗るならキャラクターの絵を田んぼに書くくらいの努力はしてもいいよねw
あんなのただのラベル詐欺じゃんw
85: 猫又(やわらか銀行):2013/07/10(水) 10:49:34.63 ID:3TwbplDr0
>>82
あくまで角度付けてみる事を念頭にいれて設計してるから
地上から見るとちょっと間延びしてたりするよ
後確か機会じゃなくて人力で植えて、人力で刈り取るはず
89: スノーシュー(青森県):2013/07/10(水) 11:16:42.60 ID:gesFeyrE0
だいたい田舎館村で見た画じゃねーか
137箇所でやってるっつーからもっと色々なの見れるかと思えばツマンネーな
まぁ、田舎館とか、田んぼアート駅作っちゃうぐらいガチでやってるところはそうそう無いよな
94: マンクス(大阪府):2013/07/10(水) 11:45:15.34 ID:n/pO+RQo0
数年前にはじめて知ったときも驚嘆したけど
年々レベルが上がってるなー
100: パンパスネコ(catv?):2013/07/10(水) 12:46:55.03 ID:Kxefzh+70
すげーなw
ミステリーサークルがちっぽけに見えるぜw
【これぞ芸術】 日本の 「田んぼアート」 が 凄 す ぎ る 件 wwwwwwwwwwwwwww
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373411912
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1373411912
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:11:14.33 ID:xnLxB8C80
早苗ちゃんwwwww
http://akita.keizai.biz/phone/headline.php?id=1776

標準的な田んぼアート



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:12:01.07 ID:uD8ABoF/0
初めて見たけど結構凄かった
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:14:35.28 ID:YJSwirxSP
ナポリタンすげー
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:17:53.95 ID:5rPbyRYUO
痛田ワロタ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:18:43.59 ID:xnLxB8C80
痛田www
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:21:31.26 ID:5w1WDqZ/0
すげえ!
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:22:05.48 ID:KXrJVFeri
でもこれ地上から見えねえwwwwwwwwwwwwwww
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:22:44.72 ID:xnLxB8C80
シュールすなぁ

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:24:14.24 ID:UiTxly+S0
すげぇ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:25:05.63 ID:zs2hjtKk0
すげぇけどこのチョイスはなんだ…
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:27:08.48 ID:EABdbkisO
下三枚すげえな
コラかと疑っちゃうレベル
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:28:15.73 ID:64t9tRaZP
これって葉っぱの色か違う品種を蒔いたとか?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:29:23.46 ID:xnLxB8C80
>>18
古代米とかだった希ガス
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:38:43.98 ID:IeqMK8ub0
田舎館村もすごいよ
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:42:09.32 ID:xnLxB8C80
>>20
田舎館行ったことあるけど
確かにあそこは凄いな
http://www.am.askanet.ne.jp/~tugaru/z-inakadate.htm
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/10(水) 12:22:58.45 ID:jgwauvD2P
日本人が地味にすごいとこだな
関連記事 【閲覧注意】くっそ怖いカカシ見つけたったwwwwwww
秋田の田んぼアートが相変わらずな件
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373425874
引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373425874


- 関連記事