スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
民主党・海江田代表「かつてテレビが政治を悪くしたと言われたが、今やネットが政治を劣化させている」 Tweet
- 2013/07/19
- 14:02
1: トンキニーズ(家):2013/07/18(木) 12:34:38.08 ID:FPoi4Vkp0 BE:1040232544-PLT(12012)
民主党の海江田万里代表のフェイスブック(FB)が炎上している。
とりわけ、元代表の菅直人元首相が、安倍晋三首相に名誉を傷つけられたとして訴えてからは、
「菅直人、安倍首相を名誉棄損で提訴! この人に名誉なんてあるの?」など“場外乱闘”の様相も見せている。
海江田氏は自身のFBに次々とキツイ言葉が書き込またことに17日夜、「ネットが政治をさらに劣化させる」などと反論した。
海江田氏がFBを始めたのは今年5月3日、今回の参院選からネット選挙が解禁となるため、情報発信の手段として開設した。
支持者からの激励を期待したかもしれないが、最初に書き込まれたのは
「そんなヒマがあるなら、安愚楽牧場の問題解決に向かいなよ!」というコメントだった。
(中略)
その後も、罵詈雑言は続いた。
漢詩に造詣が深い海江田氏が今月10日、「今週の四字熟語」として、「どんな難しい事業でも、志をもって努力し続ければ、
必ず成し遂げられる」という意味の、列子の「愚公移山(=ぐこうやまをうつす)」という文字を毛筆で書いてアップすれば、以下のコメントが書き込まれた。
「安愚楽の字を使った! すごい神経だ!」
「与党でなぜしなかったのかな。もう手遅れ」
「屁理屈をこねられても通用しない」
厳しい言葉が並ぶ海江田氏のFBに対し、安倍首相のFBには「菅直人が騒いでいますが。お気になさらず頑張って下さい」といった書き込みがほとんどだ。
選挙にマイナスになりそうな海江田氏のFBだが、今後どうするつもりなのか。
海江田事務所に問い合わせると、17日夜になって「代表がFBに書き込んだので読んでほしい」と連絡があった。
海江田氏のFBには「私は新聞記者であった父から、文章を書くには作法があると教えられてきた。
しかし、最近のネット上の諍(いさか)いを見ていると、そうした作法とはまったく関係なく、他人を誹謗中傷する文章が溢れている。
かつて『テレビが政治を悪くした』と言われたことがあったが、今や『ネットが政治をさらに劣化させる』と断じなければならない状況だ(抜粋)」とあった。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130718/plt1307181147003-n1.htm
2: キジ白(関東・甲信越):2013/07/18(木) 12:36:13.98 ID:d04d8r7z0
自分のことは棚にあげて何いってんの
4: ピクシーボブ(埼玉県):2013/07/18(木) 12:36:33.51 ID:JCgBwLrVP
効いてる効いてる
5: トンキニーズ(西日本):2013/07/18(木) 12:36:37.96 ID:5htVbsag0
民主党が政治を悪くした
6: ピクシーボブ(庭):2013/07/18(木) 12:37:55.65 ID:hs5x2WCqP
かつてテレビで…って自己紹介かよ
10: アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/07/18(木) 12:38:33.84 ID:ilvM4o520
泣くぞ?すぐ泣くぞ?ほ~ら泣くぞ?
11: ボンベイ(北海道):2013/07/18(木) 12:39:00.68 ID:FVcAA2LB0
うるせーよあぐら
14: サーバル(庭):2013/07/18(木) 12:39:30.99 ID:N89MjcOp0
お前は日本を悪くしたけどな(笑)
16: マヌルネコ(やわらか銀行):2013/07/18(木) 12:40:37.17 ID:xetD+OnH0
そんなヒマがあるなら、安愚楽牧場の問題解決に向かいなよ
17: 三毛(岡山県):2013/07/18(木) 12:40:42.34 ID:sp5v44gvP
ミンズやアグリの悪事をバラして拡散したから逆恨みですか?
18: アメリカンボブテイル(公衆):2013/07/18(木) 12:40:47.59 ID:VpAEGWV60
だいたい、漢字の読み間違いで国会で騒いでいたお前ら以上に
政治を悪くしたやつがいるか?
19: デボンレックス(新疆ウイグル自治区):2013/07/18(木) 12:40:56.01 ID:fdVceh6H0
アグラ、FBなんかやってんのか(笑)
23: ヤマネコ(愛知県):2013/07/18(木) 12:43:01.68 ID:aUqkHu4s0
ネットで調べると悪人どもの悪事がすぐに出てくるからね。
なんで詐欺師の悪愚楽がまだ政治家やってんのよ?おかしいよ?
24: キジトラ(愛知県):2013/07/18(木) 12:43:10.55 ID:gMRfUXSK0
>「ネットが政治をさらに劣化させる」
ええーフェイスブックでコレ言ったの?アホだなーwwwwww
26: 縞三毛(茨城県):2013/07/18(木) 12:44:07.09 ID:QbXt9+ZU0
ついにネットの向こう側の何者かと戦い始めたか・・・
こうなった奴は大抵悲惨な末路が待っている
32: ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/07/18(木) 12:46:42.11 ID:M0VYCRfUP
>>26
相手の正体がわからないまま戦うからどんどん敵を増やしてしまう
ID出ない板で名無しと戦うコテハンのような末路だな
28: サバトラ(dion軍):2013/07/18(木) 12:44:53.51 ID:bXQcE0lh0
ネット選挙を推し進めたのはお前らだろw
29: ジャガーネコ(三重県):2013/07/18(木) 12:44:59.73 ID:or9bdZAr0
民主はこれ以上劣化しようがないけどな
元が最悪だから
30: オセロット(東京都):2013/07/18(木) 12:45:05.53 ID:b33oKIyw0
常に誰かのせいにしとるなここの党は
まるであの国
33: ピューマ(佐賀県):2013/07/18(木) 12:46:53.48 ID:J0n8saNN0
仮にもリベラルを謳う政党が、ネット上での自由な表現に文句言ったら駄目だろう
34: サバトラ(dion軍):2013/07/18(木) 12:47:01.10 ID:bXQcE0lh0
海江田が安愚楽の広告塔だったのは事実だろ
なんで事実を言ったら誹謗中傷になるのさw
40: 猫又(兵庫県):2013/07/18(木) 12:50:01.76 ID:eIEq8o1T0
良くも悪くもネットは民主主義的だからな
民主主義=衆愚政治だという考え方は昔からある
41: ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2013/07/18(木) 12:50:09.20 ID:M0VYCRfUP
大衆迎合、ネット民迎合で政治が悪くなるというならまだわかるけど
海江田は自分が罵られていやですって言ってるだけだしなぁ
42: マーブルキャット(新潟県):2013/07/18(木) 12:50:26.93 ID:R5LVN/XK0
政権交代時は、
TV=連日ミンス持ち上げ、祭りアゲ
ネット=反ミンスの主張の方が多かった
結果、ミンスのクズっぷりが露呈して、日本はかなりのダメージを受けたろ。
TVとネット、どっちが悪いかは、一目瞭然だ罠www
49: アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2013/07/18(木) 12:52:39.41 ID:XnWHBIa1O
バカだなぁ、政治は元々悪いものだろう
51: イリオモテヤマネコ(長屋):2013/07/18(木) 12:53:26.03 ID:+U/C/Xui0
政治家が政治を劣化させてるんだろ
52: ピクシーボブ(北海道):2013/07/18(木) 12:53:49.70 ID:d3gDIAJQP
おまえらwwバカは相手にしないほうがいいぞ
54: スナドリネコ(栃木県):2013/07/18(木) 12:54:28.71 ID:5PdXPLXn0
>「そんなヒマがあるなら、安愚楽牧場の問題解決に向かいなよ!」というコメントだった。
ワロタww
けどそうだ
63: アフリカゴールデンキャット(群馬県):2013/07/18(木) 13:00:19.06 ID:bqxKUgyo0
ネット≒国民
つまり国民が悪いってこと?
政治家としてあるましき発言だよね
71: アフリカゴールデンキャット(大阪府):2013/07/18(木) 13:04:38.62 ID:ilvM4o520
>>63
一言で言えば
「我々民主党は素晴らしい人間なのに国民のせいで劣化した」
って事になるもんなこれ
79: ピクシーボブ(空):2013/07/18(木) 13:10:01.71 ID:5u6vU/++P
誹謗中傷一本で政権盗った党の言うことですかねぇ…
民主党・海江田代表「かつてテレビが政治を悪くしたと言われたが、今やネットが政治を劣化させている」
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374118478
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374118478

- 関連記事