スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
レモン1個に含まれるビタミンの量はレモン4個分 Tweet
- 2015/07/18
- 06:40
- 関連記事

- 4 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:19:26 ID:wlS
- >>1
レモンとレモンは違う食べ物だから
- 5 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:19:51 ID:jJJ
- >>4
kwsk
- 9 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:23:33 ID:wlS
- >>5
レモンって言ったらレモンを想像するだろ
逆にレモンって言ったらレモンを想像する
でもレモンとレモンのどっちがレモンに近いかって言われたらレモンだろ
だからレモンはレモンとは違うの
- 7 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:20:05 ID:g2L
- えっでもそれじゃレモンはレモンであってレモンでもあるから
レモンをレモンなんていうのはレモンに対してのレモン的レモンレモン
- 8 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:20:18 ID:pgH
- レモン一個=レモン四個
レモン四個=レモン十六個
よってレモン一個=レモン十六個
以下ループ
- 10 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:23:48 ID:mXY
- つまりレモンを4等分すれば1個になるから
それをまた4つに分ければ…
- 15 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:27:32 ID:YmH
- レモンの概念こわれる
- 3 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:18:24 ID:HYc
- 馬が4馬力みたいなもんか?
- 11 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:24:20 ID:GCS
- キティちゃんの体重はリンゴ三個分
- 13 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:26:33 ID:3Z5
- リンゴは血液中にあるビタミンCを三割ほど増やすらしい
- 14 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:27:04 ID:2tf
- じゃあ、東京ドームは東京ドーム何個分なんだよ?
- 18 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:31:05 ID:YgR
- >>14
地下もいれたら2個分
- 19 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:31:59 ID:JcJ
- 最初のレモン一個はいったい・・・
- 20 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:32:32 ID:iYa
- レモン一個分のビタミンCが、レモン四個分のビタミンCと等しいんだろ?
つまりビタミンCを40mg取れば、ビタミンCが10mg取れる
- 22 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:33:06 ID:JcJ
- >>20
もうこれわかんねぇな
- 21 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:32:59 ID:Qi9
- 80mgですれば良いのにな
- 23 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:34:31 ID:A9e
- もう企業はレモン何個分とか使うなよ
- 26 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:39:21 ID:wlS
- 待てよ?
レモン一つをを4等分にする
↓
レモンが4つ出来る
↓
レモンを3つ使うor売る
↓
レモンが一つ余る
↓
一番上に戻る
俺大金持ちじゃね?
- 27 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:41:55 ID:9RS
- >>26
いやそれよりも
レモン一つを四等分
↓
レモンが四つに
↓
それぞれをまた四等分
↓
16個に、、
↓
以下無限ループ
錬金術じゃね?
- 28 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:43:14 ID:ooJ
- レモン一個に80mgのビタミンCってどのレモンにも80mg入ってんの?
普通のレモンは20mgで高級レモンは80mg入ってて
うちのレモンは一個で普通のレモン四個分ですよーって感じで売ってるってこと?
- 24 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:35:12 ID:9RS
- レモン一個分(レモン丸ごととは言ってないー
- 25 :名無しさん@おーぷん :2015/07/15(水)17:36:02 ID:4Cc
- つまりレモンはレモンになり得ないということか
「レモン果実1個当たりのビタミンC量」表示ガイドライン
食品業界においては、製品のビタミンC添加量を消費者にわかりやすく表現するために、「レモン○○個分のビタミンC含有」等のレモン果実の個数により表示を行っているものがある。
これらの多くは、レモン果実1個当たりのビタミンC量として「20mg」を基準として採用している。
ついては、清涼飲料業界においてもこの基準を採用している清涼飲料があることから、今回、両団体共同で、消費者が商品選択をする際の目安とするビタミンC量を、レモン果実の個数で表示するための基準の検討を行ったところ、以下の結論を得た。
【結論】
清涼飲料水に添加されたビタミンC量をレモン果実の個数により表示する場合には、レモン果実1個当たり 「20mg換算」を基準とすることが適切である。
(参考)当該表示の例示 「レモン○個分のビタミンC配合(果汁換算)」
【解説】
清涼飲料の一部で、清涼飲料水に「レモン○個分のビタミンC」等のレモン果実の個数により表示を行っている 場合の基準としている「レモン果実1個当たりのビタミンC量20mg」について、今回、当該表示の妥当性につき 検討を行ったところ、その結論は、次のとおりである。
レモン果実1個分の重量は、食品番号表(国民栄養調査を実施する際の摂取量を把握するために 目安量等を掲載したもの)において、全果1個当 たりの目安重量が120gとされている。〔別添:PDF〕
レモンのビタミンC含有量は、日本食品標準成分表 五訂(文部科学省)において、レモン果汁 (全果に対する果汁分30%)100g当たり50mgとされている。
1及び2から、レモン果実1個あたりのビタミンC量を算定すると、以下のとおりとなる。 120g(レモン1個重量) × 30%(果汁分) × 50mg(V.C) / 100g(果汁) ≒ 20mg
以上の結果から、「清涼飲料水に添加されたビタミンC量をレモン果実 の個数により表示する場合には、レモン果実 1個当たり「20mg換算」を基準とすることが適切である。」との結論を得た。
http://www.j-sda.or.jp/technology_and_regulations/regulations_and_guidelines04.php
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1436948244/
ゼロの使い魔F 全6巻セット [マーケットプレイス Blu-rayセット]
posted with amazlet at 15.07.16
売り上げランキング: 140,807
- 関連記事