スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
焼き魚に醤油ドバドバ ……がん死亡率1位の青森県民のNG生活習慣5撰 Tweet
- 2015/11/20
- 00:05
- 1 : テキサスクローバーホールド(東日本)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:20:48.37 ID:PdkvNdfK0.net
-
がん死亡率ワースト…やってはいけない青森県の不健康習慣5
【朝からスープ一気飲み!ラーメン大好きな県民性】
とにかく青森県民はラーメンが大好き。県庁所在地を調査した総務省の『家計調査』(’13年)では、青森市が中華めんとカップめんの購入数量全国1位に。
スープはほとんどの人が飲み干す。
【病院に行くのが遅い】
「青森県のがんの発症率は全国平均とさほど変わりません。がん検診率も同じく、とりわけ低いワケではありません。それなのに、がん死亡率が高い。
その要因のひとつは、転移もなく治療が期待できる『早期発見率』が43.6%の全国平均に比べて10ポイント近く下回っていることです。
【やめられない禁断の味。焼き魚に醤油ドバドバ~】
青森市内の食堂では、焼き魚に醤油をドバドバかけ、真っ黒になった焼き魚でご飯をかっ込む人を多く見かける。
【日本一ソーセージを愛する人々】
実は、青森は一世帯当たりのソーセージの購入数量も全国トップ。ソーセージといえば、先ごろ、WHO(世界保健機関)がソーセージやハムなどの
肉の加工食品を過剰に摂取すると、がんのリスクを18%高めるという調査結果を発表したばかり。
【スナックで、ウイスキーを飲むのがたしなみ】
ソーセージと並んで意外なのが、ウイスキーの購入額も日本一の県だということ。
「ウイスキーはアルコール度数も高く、水割りやソーダ割りにすることでがぶ飲みしてしまうお酒。どうせならポリフェノールが豊富な
赤ワインに切り替えたほうが見栄えもよくて健康的」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151118-00010005-jisin-soci
- 2 : ニールキック(広島県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:22:43.66 ID:iVU6YXD60.net
- サラッとワインのステマしててワロタ
- 6 : 稲妻レッグラリアット(高知県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:24:33.21 ID:RZJYz8v00.net
- 癌の青森、糖尿の香川
- 3 : ハーフネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:22:56.97 ID:xUz4Z7V30.net
- 青森は醤油よりも漬物じゃないの?
- 7 : 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:24:46.58 ID:VzGg+IyD0.net
- >>3
うちはお新香に醤油かけてた
- 4 : フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:23:45.10 ID:7QeTXCzt0.net
- 醤油の味しかしなくね?
- 5 : スパイダージャーマン(岐阜県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:23:59.47 ID:zYUkCGeR0.net
- 昔の人はとにかく何にでも醤油ドバドバかけるよな・・・
- 12 : ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:26:38.22 ID:EXs9yhQh0.net
- 漬物に醤油かけて食ってるの見た時はドン引きした
味噌県で味が濃い名古屋人の俺でもしょっぱくて食えないのが青森の飯
あいつら塩分とりすぎのくせに寒いから汗かかないしそりゃ早死は当然だよ
- 13 : 16文キック(青森県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:27:20.00 ID:AIs+SNEp0.net
- いや、かけませんが。
大根おろしにドバドバビシャーってかけるわ
- 14 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:27:38.26 ID:1THGqaMQ0.net
- 青森出身の友達が作ってくれた味噌汁がしょっぱ過ぎてお椀1杯飲み干せなかった
あんなの日々食べてたら早死するよ
- 17 : セントーン(東京都)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:29:26.63 ID:MByveFRX0.net
- 醤油はポン酢で代用が効くからお試しあれ
- 19 : フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:30:02.06 ID:AYbEWhFU0.net
- 早死したっていいじゃないw
人間だもの
- 20 : フルネルソンスープレックス(家)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:30:29.03 ID:k6cH8DzI0.net
- ウイスキーより焼酎のイメージだった
ちょっと意外
- 21 : ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:30:50.82 ID:QTPnCK/Z0.net
- ウィスキーとウィンナーはこじつけだろ
- 22 : 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:32:14.50 ID:GoSCL1l30.net
- アルコール、加工肉、塩分取り過ぎ
これらに注意すれば良いという事だな
- 24 : ストレッチプラム(庭)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:33:59.71 ID:71Bs70EM0.net
- 個人的にはしょうゆより麺つゆのほうがおいしいと感じる
もうなんでも麺つゆ
- 32 : バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:51:46.68 ID:XxYfiqvI0.net
- >>24
秋田の「味道楽の里」状態かw
- 28 : フライングニールキック(dion軍【緊急地震:宮城県沖M4.1最大震度3】)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:45:48.33 ID:dEjPyPKf0.net
- そのまま食うとしょっぱい塩鮭が醤油かけると食いやすくなるのは何でなの
- 29 : 急所攻撃(長野県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:48:08.55 ID:DwMs2Nmi0.net
- >>28
塩辛が塩分濃度の割りに結構イケる理論(´・ω・`)
- 31 : ドラゴンスープレックス(岐阜県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:50:26.19 ID:xerCjxwp0.net
- 寒い地方って塩辛いものを食べるのが習慣になってない
親戚の家は食事と3時に漬物一鉢空にしてるし、煮物の味付けも濃い
- 35 : バーニングハンマー(福井県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:54:16.93 ID:RsVstgEQ0.net
- 発症率は平均なのか
- 36 : キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:55:26.64 ID:jetDvTni0.net
- 発ガン率が全国と同じなら他の食習慣関係なくね?
- 37 : ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:56:20.98 ID:GkAp4do10.net
- 寒いからだろ(´・ω・`)
- 38 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:56:48.06 ID:S+FERVbo0.net
- 鹿児島も大根の漬物に醤油かけてるぞ。
あとめんつゆには砂糖が入ってて、料理はなんでも甘さとしょっぱさのダブルパンチだ。味は総じて濃すぎるぞ。
- 39 : ランサルセ(庭)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:57:09.70 ID:cgP3HMfl0.net
- 嫁は青森出身だか、確かにいろいろおかしい。
魚卵好きすぎ。汁濃すぎ、おっぱいでかすぎ。
- 42 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:58:38.12 ID:1THGqaMQ0.net
- >>39
それまさに友達だわ
- 43 : カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:59:42.67 ID:Hg2BzahK0.net
- >>39
それだ。魚よりもとにかく魚卵。
- 74 : ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:20:57.89 ID:maHPUu0/0.net
- >>39
あっつままさすんずごかででけばめど!
- 44 : ムーンサルトプレス(埼玉県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 22:59:45.94 ID:sTUDV8F+0.net
- 好きなもの食べてサクっと逝ったほうがいいだろ
そろそろ長生き最良説やめようぜ
- 48 : ニーリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:01:32.64 ID:ifgBKQiW0.net
- >>44
ぶっちゃけ大して美味くも好みにも合わない物食って長生きするより
美味くて好みに合うもの食ってそこそこに生きて死んだ方がマシだよな
70年も生きれば大往生だろ
- 45 : フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:00:31.60 ID:QsjKvTXF0.net
- 適量というのが地域ごとに違うのかもしれんけど、サンマとかホッケなんかは塩だけ
より醤油の方が合うんだよなあ……
赤魚も醤油の方が旨味出るし。
- 47 : バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:01:29.87 ID:XxYfiqvI0.net
- >>45
塩だけだとモシャモシャした食感になりがちだしね
- 49 : ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:01:36.44 ID:ivjx30jh0.net
- 名古屋の居酒屋で食べたブリの照り焼きが醤油の味しかしなかったのはびっくりした
- 50 : ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:03:06.34 ID:sfWZQJLo0.net
- 癌発症率が他県とかわらんって他の理由全て否定してね?
- 61 : エメラルドフロウジョン(東海地方)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:14:58.91 ID:dI9QogAgO.net
- >>50
だよな
- 51 : キチンシンク(青森県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:03:24.83 ID:0bRggAOk0.net
- 醤油ドバドバかけても
美味い魚と不味い魚はわかるんだぜ?
- 52 : フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:04:50.19 ID:QsjKvTXF0.net
- 青森人は醤油やめても代わりに塩ドバドバ使うだろうから同じだろ…
地域による嗜好の問題だよ。
- 53 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:06:34.75 ID:SVE2Lxjd0.net
- ポテチに塩ふって食べてた青森の友人
- 55 : ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:11:21.12 ID:maHPUu0/0.net
- 「青森県のがんの発症率は全国平均とさほど変わりません。がん検診率も同じく、とりわけ低いワケではありません。それなのに、がん死亡率が高い。
その要因のひとつは、転移もなく治療が期待できる『早期発見率』が43.6%の全国平均に比べて10ポイント近く下回っていることです。
それは医者の質の問題なんじゃないですかね…
- 57 : 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:12:43.31 ID:yxW8ZCA40.net
- >青森市内の食堂では、焼き魚に醤油をドバドバかけ、真っ黒になった焼き魚でご飯をかっ込む人を多く見かける。
本当に見たのか?
伝聞や想像じゃなくて、お前の目で見たのか?
あ?
- 58 : ジャンピングパワーボム(大阪府)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:13:43.17 ID:mlIO6fBE0.net
- 鍋て体に悪いよな
塩分がかなり多い
スープにも塩
たれにも塩
さいご雑炊にしても塩
- 76 : ミッドナイトエクスプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:21:32.39 ID:4hvpDi/h0.net
- >>58
水炊きはどうした
湯豆腐はどうした
- 63 : 毒霧(庭)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:16:11.67 ID:79rn+LC/0.net
- ワインは糖分多すぎ
糖尿のリスクが高い
ワイン→糖尿
ビール→痛風
ウィスキー→肝硬変
- 64 : 雪崩式ブレーンバスター(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:16:24.56 ID:yxW8ZCA40.net
- 塩厨だった頃は何にでも塩だったが、やっぱ醤油は最高の調味料だわ。
特に肉には。
- 69 : フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:19:18.91 ID:QsjKvTXF0.net
- >>64
醤油の万能性は異常。
本来魚に合わせるための調味料で、大抵の焼き魚に合うんだけど、
これが獣肉にも合うんだから困ったもんだ。
- 67 : マスク剥ぎ(西日本)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:18:57.16 ID:jPIa3Tr4O.net
- 高血圧になって以来自炊を始めたが、料理に塩は必要ないとの結論に達した
食材に含まれてるナトリウムで十分すぎる
辛味が欲しがったらコショウで味付けすればよし
- 65 : かかと落とし(栃木県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:16:37.02 ID:ihAe/oyc0.net
- 魚介系は塩や醤油がからむからね
塩漬けやら津軽漬け漬物とにかく塩を摂りすぎ
同じリンゴ県、長野と違うのは海の幸があるかないかだろうな
- 66 : メンマ(熊本県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:18:07.26 ID:W4qA04Zh0.net
- ガンに関係あるかどうかは分からんけど、青森って喫煙率も高いよね。
- 68 : 16文キック(青森県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:19:17.77 ID:AIs+SNEp0.net
- 塩気を好んで摂るわけじゃなくて、昔は保存食として塩漬けしないと駄目だったからだろ。
しかし、春になると塩気に耐性が出来上がってるもんだから…ね。
- 70 : 腕ひしぎ十字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:19:46.06 ID:plvtJtmQ0.net
- 仙台の牛タンについてくる漬物に、地元民は醤油をドボドボかけてる
- 72 : 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:20:25.17 ID:gvtx5bI30.net
- 青森じゃないけど焼き魚と漬け物には醤油かけて食べてるな定食屋でも結構かけてる人いるよ
- 75 : カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:21:13.93 ID:QNI/vFuA0.net
- ドバドバではないけど焼き魚も漬物も醤油つける
ほんのちょっとでも香りがいい
- 78 : 雪崩式ブレーンバスター(千葉県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:25:53.26 ID:baF4Otzj0.net
- >>75
やっぱりしょう油の風味ってのはいいもんだ
ただの塩味とは違う
- 80 : キン肉バスター(東京都)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:29:18.13 ID:YBpK/kS80.net
- このご時世にこんなアホみたいな記事でお金貰えるんだから、
週刊誌っていいよな
- 81 : ボマイェ(茨城県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:30:15.18 ID:pKsDxI+d0.net
- 答え書いてあるな
【病院に行くのが遅い】
- 82 : ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:33:40.17 ID:maHPUu0/0.net
- >>81
検診率同じだよ?
なのに早期発見率が低いってことは医者とか病院の問題じゃねる
- 86 : 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:38:52.08 ID:L6Jak2cE0.net
- >>81
まあ公立でもひどい病院も多いんだけどな
実弾くれる会社の製品しか使わん方針とかな
- 84 : ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:36:00.40 ID:TeF13sj60.net
- 90超えの俺の婆さんが、味のしっかりついてる焼き魚に塩ドバドバかけて食うわ
絶対ポックリいくと10数年前から思ってるんだが…未だ特に健康に問題なし
施設の友達とカラオケに勤しむ毎日だそうな
- 85 : 稲妻レッグラリアット(京都府)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:36:06.71 ID:+my5xjpz0.net
- ワインを勧めてもあまり改善しないんじゃないかなあw
- 87 : バーニングハンマー(青森県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:41:59.20 ID:74KinPvK0.net
- 今日の晩飯 塩鯖に醤油かけて食ったわ
- 91 : バーニングハンマー(青森県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:49:57.29 ID:74KinPvK0.net
- でも漬物に醤油はかけないなぁ
南蛮味噌あればご飯何杯でもいける おすすめ
最近年とったのかラーメンはあっさりが好みになってきてる
スープは全部飲むけど
- 90 : ランサルセ(千葉県)@\(^o^)/ :2015/11/18(水) 23:46:01.58 ID:1AJ3a76O0.net
- 家は全員焼き魚も漬け物も醤油かけるんだけど
青森で醤油くれって言ったら「何に使うの?」って聞かれたぞ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1447852848/