スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
奨学金借りたブス「金返したくないンゴおおお」 (※画像あり) Tweet
- 2015/12/04
- 02:05
- 関連記事
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:36:18.45 ID:fq/ipLjta.net
第1種取ったワイ、高みの見物
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:36:26.76 ID:ZDi+W/B2a.net
一千万奨学金ワイ「車買ったと思えば安い安い」
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:36:49.98 ID:k4WNdb3Nd.net
なぜ借りた金を踏み倒す方向に思考が向かうのか
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:37:14.09 ID:d/bRlDnXd.net
借りた金は返せよ
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:37:39.71 ID:yDYQpA3gH.net
返せよw
返さん人がおるから金利下がらんとか考えんのやろか
114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:52:27.93 ID:x9rdviENM.net
>>11
そら本人からしたら他人の借金事情なんて知らんやろ
そういうのは理屈になってないわ
450:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:39:34.81 ID:QGbLGPLr0.net
>>11
むしろ逆やろ
返す人が少ない&経済低迷が続いたら日本学生支援機構などは利率の引き下げ行うやで
貸した分だけでも取り戻さないと制度が回らんし
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:38:14.98 ID:YgwyCCD2d.net
実際奨学金制度はゴミだし言ってることはおかしくないけどな
ブスじゃなければ叩かれなかった
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:38:43.60 ID:fq/ipLjta.net
昔は学ぶことは無償が当たり前なんて考えやなかったのにな…
いまは義務教育無料が当たり前なのがいけない
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:41:09.65 ID:9aW8oZMz0.net
>>16
義務教育って言葉の中に無料って包含されてるやん
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:42:36.79 ID:2ORQPIS7a.net
>>16
義務教育は戦前から無料でかわっとらん
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:48:00.30 ID:FtbX/m/j0.net
>>16
何もかも間違ってて草生える
319:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:21:14.48 ID:oD/X2vzHp.net
>>16
バカかお前
332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:22:29.29 ID:ebNUkYn+0.net
>>16
日本以外で育ったのかな?
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:39:01.44 ID:P0LicX+7p.net
その金で大学行くより整形していい男と結婚したほうがいいと思うで
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:39:03.93 ID:VhVy592pp.net
言うほどブスか?
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:39:19.33 ID:9aW8oZMz0.net
空気入れ過ぎなだけでブスではないやろ
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:39:39.90 ID:k6p+zapH0.net
借りてでも大学行くって決めたのは自分やで
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:40:59.20 ID:nAD2Ma700.net
ていうか金ないなら大学行くなよ
あるいは国立か公立目指せばええだけやろ
国立公立落ちたらきっぱり大学諦めて高卒で夢追えや
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:43:06.34 ID:KjtVjD8wd.net
奨学金を借りれなかったワイ低みの見物
兄弟二人重なっとるんじゃ
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:44:22.29 ID:urV1c0Q80.net
いや東大でも200万以上の借金背負うことになるやつもいるからな
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:44:52.61 ID:IhosDBkm0.net
>>50
ちゃんとしたところ就職すれば200万は余裕やろ
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:46:57.49 ID:dKn1U71i0.net
>>50
東大で200万なんて余裕やろ
返す気があるなら
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:46:55.19 ID:Fp3duYAK0.net
なぜ無償で学べるという前提で話をしているのか
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:47:37.66 ID:yNeyK3ex0.net
馬鹿が大学行こうってのがそもそも間違いなのに
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:48:07.98 ID:rnapSCJPd.net
奨学金とは有能だけど貧乏な奴を救済する制度であって
無能を遊ばせる為の制度ではない
80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:49:06.95 ID:Lf0qz3Y5a.net
>>72
ほんこれ
高校大学時代ぐーたらしてて文句言うなよな
379:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:28:49.53 ID:YVbOD4x5a.net
>>72
ほーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんとこれ
まさしく一分一厘反論の余地もない完璧にこれ
74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:48:25.74 ID:aqAoDojM0.net
まあみんなが大学行く時代やからな
返せないやつが増えるのも仕方ない
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:48:51.09 ID:nt1luAgz0.net
借りずに批判→わかる
借りてから批判→???????
103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:50:57.49 ID:b6LQ2hrEa.net
>>76
返してから批判→わかる
返せないから批判→うーんこの
返せるけど返さずに批判→死ね
77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:48:55.44 ID:VfEy/8Gl0.net
学年トップくらい優秀な学生なら無償やぞ
無能な学生に払う金はないんやで
83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:49:17.40 ID:pjTW4W5nr.net
奨学金より異常に高騰している学費を叩くべきなんだよなぁ
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:50:31.80 ID:Uf7CQE/Z0.net
>>83
財務省「今から30万上げるンゴゴゴwwwwwwww貧乏人よろしくニキーwwwwwwww」
112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:52:22.71 ID:aqAoDojM0.net
>>83
そういえば国公立も私立並みにするとかいう話があるんやっけ?
127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:54:25.33 ID:YtOBtiaH0.net
>>112
安部ちゃん「国立の学生の親高収入やんけ!上げたろ!」
144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:56:26.23 ID:pjTW4W5nr.net
>>127
うーんこの畜生
157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:57:52.61 ID:+l/XicL9d.net
>>127
平均値でしかモノみれない学部一年生かなにか?
下利便無能ガイジさっさと辞めろや
まぁこいつ辞めても自民なら同じことするんやろうけどさ…
139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:55:50.81 ID:aqAoDojM0.net
>>127
ワイは貧乏やから国立に行ったんやけどなぁ
153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:57:29.28 ID:Uf7CQE/Z0.net
>>139
ガチ名門の出の安倍ぴょんはそもそも貧乏人なんか見たこと無いやろうしデータだけ見てそう見えればそう(国立は金持ちの集まり)よ
191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:01:52.26 ID:MeIf6sHEH.net
>>153
軽井沢の別荘で「打倒格差社会!」良いながらパーティーやっとった政治家おったくらいやしな
198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:02:45.76 ID:Uf7CQE/Z0.net
>>191
殺されたいのかな
163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:58:39.76 ID:yDYQpA3gH.net
先進国の大学は安いって妄想やないか?
172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:00:00.57 ID:b6LQ2hrEa.net
>>163
奨学金は日本より優良やろ
181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:00:40.35 ID:yDYQpA3gH.net
>>172
日本の学費は高いで叩いとる人ばっかりやない?
200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:03:02.14 ID:CtRlwVM10.net
>>163
安い国は安いし高い国は公的な奨学金制度が充実してるぞ
そんで高い上に公的支出が少ないんやから
202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:03:33.56 ID:JeTBN/8EM.net
>>200
具体的な一覧出してくれや
282:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:15:02.02 ID:yDYQpA3gH.net
>>251
3番目の授業料なんか変やない?
298:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:17:37.79 ID:CtRlwVM10.net
>>282
ん、どこや?
350:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:24:56.00 ID:yDYQpA3gH.net
>>298
フランス160~490なら上に書かんといかんし
アメリカとか公立で割引使っても1万ドル弱かかるやろうしイギリス抜いたり
413:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:34:52.11 ID:CtRlwVM10.net
>>350
イギリスに関しては多少の恣意は感じられるな
確かイギリスは以前は国立は無料だったけど今は年間9000ポンドとか聞いたな
調べたらアメリカの州立大が年間14000ドルぐらいで公立のコミュニティカレッジはもっと安いのか
これコミュニティカレッジかな
166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 09:59:09.19 ID:Wdc+qat8d.net
まぁバカでも大学に行く日本の現状がおかしいのかな
高卒ですぐ大学に行かなきゃレールを外れる歪さ
176:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:00:16.85 ID:pjTW4W5nr.net
>>166
大卒の文字だけで採用する高卒人事部で溢れかえってるからね。しょうがないね
684:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 11:15:18.06 ID:je2j9m0R0.net
>>184
成果あげたら返済免除やぞ
186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:01:22.00 ID:JeTBN/8EM.net
授業料くらいは学資保険なりで親が用意しとくやろ普通
196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:02:22.22 ID:4kNPD5vw0.net
月13000くらい返せないで生活できるのか
そんなんじゃ不測の事態起きたら即死だよ
206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/02(水) 10:04:24.43 ID:uhXm1jNW0.net
学校出て奨学金返せないレベルのことしか学べてない時点で何も言えんぞブス