スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
高級和牛で最高のステーキを焼く Tweet
- 2016/01/18
- 02:05
- 1 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:45:37 ID:kmg
-
今回は山形牛のミスジ
240gで1300円くらいでした
- 3 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:46:29 ID:HqB
- ちなみに焼くだけで食わない
- 6 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:47:33 ID:kmg
- >>3
ちゃんと食ったよww
■関連記事
【朗報】ステーキの究極の焼き方を見つけたかもしれない
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51929669.html
溶岩でステーキ焼いたよ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51934934.html
【朗報】ステーキの究極の焼き方を見つけたかもしれない
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51929669.html
溶岩でステーキ焼いたよ
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51934934.html
- 2 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:46:00 ID:kmg
- 普段は赤身の肉を焼くことが多いけど、年に3~4回くらいは霜降りのいい肉を食べたくなる
今日は今年初めてのステーキなのでちょっと贅沢してみた
- 46 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:09:04 ID:ql7
- >>2
必ずなんで今回なん!?
いい事が有ったん!?
- 49 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:11:31 ID:kmg
- >>46
何回も焼いてるからさw
ステーキを焼ける日は何もなくてもいい日だよ
- 4 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:46:41 ID:0T0
- 思ったよりたいしたことなかった
3等級くらいか?でも美味しそう
- 7 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:47:58 ID:kmg
- >>4
サシの感じだと3~4くらいかな~?と
- 5 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:47:08 ID:kmg
- 横から
- 8 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:48:01 ID:dWb
- 意外と普通のお値段
っていうか、和牛としては並じゃね?
- 11 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:49:36 ID:Hwt
- じゅうぶん美味そうだわ
はよ
- 9 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:49:02 ID:kmg
-
今って個体識別番号で牛の情報が分かるのね
これは牝の処女牛
やった!
- 13 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:50:19 ID:kmg
- いい肉ってテキトーに焼いても美味いんだけど、赤身の美味しくなる温度より脂の融点が低いから、ホントは焼くのが結構難しい
さらに俺の好みは表面カリッとだ
- 16 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:51:42 ID:kmg
-
ちなみにこれはだいぶ前に同等くらいの肉を焼いた時
スキレットを手に入れてウハウハだった俺はバカの一つ覚えで超高火力で何度も返しながら和牛を焼いた
- 19 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:53:38 ID:kmg
-
んで焼き上がりはこんな感じ
もちろん味はめっちゃうまかったんだけど、スキレットに大量に流れた脂を見て、次はベストの焼き方で焼くことを誓った次第
- 20 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:53:58 ID:6s3
- 個人的には霜降りより赤身の方が美味い
- 22 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:54:29 ID:kmg
- >>20
俺も赤身大大大好きよ!!
- 21 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:54:13 ID:kmg
- 理想は赤身の旨味とサシの甘味の融合
そのためには短時間で表面と内部にも熱を通さなきゃならない
- 23 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:55:23 ID:kmg
- 使うのは
南部鉄のスキレットと…
- 24 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:55:55 ID:kmg
-
溶岩さ
- 25 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:56:48 ID:kmg
- 溶岩とスキレットをセットしたら
- 26 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:58:18 ID:iHW
- 溶岩の人か!
生で見るのは初めてだ
ネットで買ったって言ってたか?溶岩の重さがすごく気になる
- 28 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:59:04 ID:kmg
- >>26
見てくれてありがとう!
溶岩、結構重いよwww
- 27 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:58:29 ID:kmg
- 溶岩とスキレットを予熱
スキレットは最高火力で
- 30 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:59:26 ID:AtW
- お、こんな時間に何てことしてくれるんだい…
- 31 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)22:59:57 ID:tdK
- スキレットてなんや?
- 35 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:01:56 ID:kmg
- >>31
鉄の鋳物のフライパンのことだよ!
厚みがあって分厚い肉を焼いても温度が下がらない
- 37 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:02:40 ID:tdK
- >>35
無知ですまんな
- 42 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:06:21 ID:kmg
- >>37
いえいえ
道具フェチなもんで
- 32 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:00:33 ID:kmg
- 溶岩でまずは付け合わせの下仁田ねぎと原木しいたけを焼いておく…
- 33 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:00:49 ID:mXx
- 凝ってますな
- 36 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:02:15 ID:HqB
- 下仁田ねぎなら単品でいける
- 38 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:02:53 ID:kmg
- いい感じ
- 39 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:03:26 ID:HqB
- 醤油で頂きたい
- 41 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:05:45 ID:kmg
- そしたら肉をスタンバイ
中心温度が常温よりちょっと低めになるくらいに冷蔵庫から出す時間を調整してある
塩を先にふるか後にふるか直前まで悩んだけど、今回はふらなかった
- 44 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:07:46 ID:kmg
- そしたらまずはスキレットにオン!!!
最高火力でこんがりと
- 47 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:09:19 ID:kmg
-
焦げ目が付いたらすかさず溶岩にオン!
- 50 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:11:59 ID:kmg
- でも今回は今年初ステーキだから特にいい日
- 52 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:12:58 ID:ql7
- 野菜少ない・・・
体重に変動無いかwww
- 55 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:15:51 ID:kmg
- >>52
これ食う前にサラダも食ったから大丈夫!w
体重?触れてくれるなよwww
- 53 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:13:59 ID:kmg
- 中心温度が低いことを考えて、ちょっと長めに溶岩で焼いたよ
3分…いや、5分弱くらいだったかな
- 54 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:14:36 ID:b9R
- やっぱ溶岩だと違うもんかね?
- 56 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:17:15 ID:kmg
- >>54
主観だけど、中心の仕上がりが凄いいい感じになるよ!
オーブンとかに比べると短時間で、ジューシーであったかくてうまい!
- 58 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:18:26 ID:b9R
- >>56
ほう・・・
じゃあ明日作ってみるわ
- 65 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:25:54 ID:kmg
- >>58
ぜひ作ってみて!!
- 57 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:18:19 ID:kmg
- 焼けたら網で休ませる
カリッとしてない面を上にしてます
- 59 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:18:48 ID:swC
- うむザブトンステーキを頼む
- 66 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:26:47 ID:kmg
- >>59
ザブトンもうまいよな!
もうなんか肩ロースは一通りうまい
- 60 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:19:00 ID:kmg
- 肉が蒸されない程度にフワッとアルミホイルで保温
- 61 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:21:18 ID:kmg
- 写真撮り忘れたけど、休ませてる間に肉から出た脂でフライドガーリックを作って
ガーリックをあげてから同じフライパンに赤ワインと醤油を煮詰めてソースを作りました
- 62 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:24:47 ID:kmg
-
オーブンであっためてあった皿に乗せて
ピンクソルトと細かめに挽いた胡椒をふりかけたら…
- 63 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:25:33 ID:kmg
- 完成!!
- 64 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:25:39 ID:ql7
- お皿も変えたん!?
- 68 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:27:28 ID:kmg
- >>64
お、気づいてくれてありがとうw
ちなみにこの皿も自作なwww
- 67 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:26:57 ID:ql7
- サラダ食べても
温野菜を増やして
パン?ライス?
飲み物はなに?
食後にイチゴって良いな
- 79 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:33:34 ID:kmg
-
>>67
お供はもちろんライスです
次はもうちょっと野菜も焼くかw
- 71 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:29:11 ID:kmg
- 断面はこんな感じ
>>70
追撃www
- 77 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:31:51 ID:ql7
- >>71
レアやな……
- 84 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:36:31 ID:kmg
- >>77
場所によってはミディアムレアっぽいトコとか…
- 74 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:30:41 ID:rEL
- 今度和牛くう
- 75 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:30:50 ID:O3C
- なんやこれなんやこれ…
今日の夕飯の生姜焼きが霞んで見える…
- 76 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:31:36 ID:kmg
- 厚い部分はレア~ミディアムレアって感じかな?
表面はカリッと香ばしくて、口に入れると肉汁が溢れて脂が甘い!!!うますぎる!!!
- 78 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:32:17 ID:rEL
- わさび醤油でいただきたい
- 81 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:34:45 ID:kmg
- >>78
今回はわさびと塩で食ったよ!
わさびと和牛の相性は危険
- 82 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:35:49 ID:rEL
- >>81
あはぁ…
絶対うまい…
- 80 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:34:12 ID:ql7
- うん、温野菜増やして・・・
- 89 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:39:49 ID:kmg
- >>80
次は玉ねぎと人参グラッセも追加かしらw
- 70 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:28:20 ID:rEL
- ほうふく
- 83 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:36:16 ID:rEL
- まずいわけがない
- 86 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:39:03 ID:kmg
- >>83
うまかったぜ!
でもTボーンもいいなぁ…w
- 85 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:38:01 ID:kmg
- 日の通りやすい端の方はミディアムっぽいところもあった
和牛だとこれくらいの方が好みの人も多いかな?
- 106 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:51:51 ID:jUG
- 前に見てて溶岩買おうか検討中
家でうまく焼けないからステーキ屋で聞いたらやっぱプロでもフライパンではなかなか難しいらしい
- 111 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:55:29 ID:kmg
- >>106
おぉ、前も見ててくれたのか!ありがとう!
溶岩おすすめだよ~
焦げ目つけるのはあんまりうまくできないけど、中心温度は理想的にできると思う!
- 116 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:58:06 ID:jUG
- >>111
中心おいしくさせるのが難しいもんな
前に紹介してたお値段なら年に数回の使用でも納得だな
ただ実物見て買いたいからなかなか買えないのか難点
近くのデパートにはなかったなあ
- 119 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)00:03:08 ID:Zbl
- >>116
俺も店では見たこと無い!
多分火山島とかに行けば売ってるんだろうけど(テキトー)
- 110 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:54:48 ID:ql7
- 今日のカリッとの焼き加減は
炭化して無くて安心した
- 122 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)00:12:35 ID:Zbl
- >>110
ありがとう!
炭化はね、もうしないw
- 113 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:55:52 ID:Nof
- もうステーキ飽きたからなんか違うもん焼けよ。
- 115 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:57:45 ID:kmg
- >>113
ステーキ皿焼いたとか…ダメ?www
- 118 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)00:02:22 ID:su2
- >>115
この皿自作!?
- 120 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)00:05:13 ID:Zbl
- >>118
俺が焼けるのは肉だけじゃないんだぜwww
ステーキのための皿が欲しくて作ってしまった
- 117 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)00:01:14 ID:Zbl
- あ、色々あって忘れてた!
ホント、めっちゃうまかったです!!!
ごちそうさまでした!!
- 121 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)00:09:03 ID:Zbl
- とりあえず今回は以上です!
長くなっちゃったけど、見てくれた人本当にありがとう!!
もし何か質問とかあったら見に来るんで書き込んでおいてください!
肉の事とか、溶岩の事とか、皿の事とか…w
- 123 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)00:13:54 ID:0gk
- >>121
乙! 寛大な男だった
- 124 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)00:20:52 ID:Zbl
- >>123
ありがとう!色んな人がステーキ食いたくなってくれればいいのよwww
あ、最後の一口載せるの忘れてたw
- 126 :名無しさん@おーぷん :2016/01/17(日)00:28:46 ID:su2
- ご馳走様でした
おやすみ
- 69 :名無しさん@おーぷん :2016/01/16(土)23:27:38 ID:rEL
- 腹減った
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1452951937/
- 関連記事