スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
遺品整理で旧日本軍のライフル銃が見つかる 鳥取 Tweet
- 2016/02/17
- 06:40
- 関連記事
- 1 : ショルダーアームブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:50:21.50 ID:q1YTrXc80.net
-
2月11日、倉吉市の住宅から旧日本軍のものと見られるライフル型の銃が1丁見つかったという届け出があり警察は銃器を発見した場合は速やかに警察に届け出るよう呼び
かけています。
2月11日、鳥取市の50代の男性から「倉吉市の住宅で、妻の父親の遺品を整理していたら物置から銃が見つかった」という通報が倉吉警察署に寄せられ、男性が翌日にな
って銃を届け出たということです。
警察が調べたところ見つかった銃は、長さおよそ1メートル30センチのライフル型の単発式で、弾は込められていなかったということです。
警察によりますと銃の引き金付近に「明治13年」という刻印があり旧日本軍のものと見られるということです。
また、銃を発見した男性は「義理の父親は、軍隊には所属していなかったと聞いているが、骨董品を集める趣味があった」と話しているということです。
警察は誤って触ると暴発する危険があるとして、銃器のようなものを見つけたら速やかに警察に届け出るよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045902581.html - 2 : ツームストンパイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:52:46.78 ID:8fuQxVWL0.net
- 没収されんのか?
もったいなーな
- 3 : エメラルドフロウジョン(神奈川県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:53:55.14 ID:wLTL2SEE0.net
- どーする?ライフル
- 4 : 超竜ボム(九州地方)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:54:36.21 ID:IwbKI6VUO.net
- 趣味の人に売れば良かったのに
高いんじゃないの、こういうの
- 5 : 稲妻レッグラリアット(徳島県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:55:28.56 ID:rOaZPT1a0.net
- うちのじいさんも軍刀隠してたな
錆び錆びで話にならんかったが
- 6 : リバースネックブリーカー(山形県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:55:29.46 ID:qaa6HKZd0.net
- 38式かと思ったらもっと古かった
- 8 : ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:56:38.22 ID:vAVVKsm90.net
- 火縄銃クラスじゃないと登録できんよな
- 9 : ミラノ作 どどんスズスロウン(奈良県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:56:40.76 ID:UW4biVrh0.net
- 村田銃?
村田銃(むらたじゅう)は、薩摩藩・日本陸軍の火器専門家だった村田経芳がフランスのグラース銃(金属薬莢用に改造されたシャスポー銃)の国産化を図る過程で開発し、明治13年(1880年)に日本軍が採用した最初の国産小銃。
建軍当時の大日本帝国陸海軍は、陸軍がイギリス製のスナイドル銃、海軍が同マルティニ・ヘンリー銃を使用していたが、村田経芳が十三年式村田銃の製造に成功したことで、初めて「軍銃一定」(主力小銃の統一・一本化)が成し遂げられた。このことが後の日清戦争において、雑多な小銃を用いる清軍に対し、日本軍の優位につながる一因となった。
村田銃の出現は火縄銃以来の300年の欧米とのギャップを埋め、国産銃を欧州の水準へ引き上げた。また、旧式化した後に民間に払い下げられ、戦前戦後を通じ日本の猟銃の代名詞的な存在ともなった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/村田銃 - 12 : チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:58:16.29 ID:faXRcrHD0.net
- >>9
だね
- 14 : ミラノ作 どどんスズスロウン(奈良県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:59:04.57 ID:UW4biVrh0.net
- >>12
調べたら、村田銃だった
- 16 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:00:04.12 ID:FU3r4LPT0.net
- >>14
じゃあもっとレアなんじゃね?
- 20 : ミラノ作 どどんスズスロウン(奈良県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:02:48.31 ID:UW4biVrh0.net
- >>16
十三年式の村田銃
国産小銃の初期型だから、かなり貴重じゃね
- 10 : クロイツラス(庭)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:56:48.21 ID:HQFXLzLD0.net
- あ、これうちの納屋にもあった
- 11 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:57:09.44 ID:xbn7N+bL0.net
- 爺さんの遺品整理したら、軍隊で使ってた拳銃が出てきて大騒ぎになったな・・・・
- 40 : 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:49:44.24 ID:g4zr1nv90.net
- >>11
南部式?
- 13 : デンジャラスバックドロップ(岡山県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:58:56.69 ID:BGQbl4WG0.net
- 軍刀が見つかったことならある
錆び錆びだったけど
- 15 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 22:59:25.29 ID:FU3r4LPT0.net
- うぉぉースゲエ!
- 19 : ダイビングフットスタンプ(北海道)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:01:13.71 ID:SyAeKKS90.net
- ライフリング削ってない村田銃じゃさすがに合法的に入手したとは言えないわな
- 26 : ミッドナイトエクスプレス(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:30:10.02 ID:Fkjb3wXI0.net
- wikiによれば旧式化したのを民間に払い下げてたらしい。
- 22 : ラダームーンサルト(福岡県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:23:38.50 ID:QNAal/GC0.net
- マタギの爺さんが使ってそうなやつか単発で口径でかいな
- 23 : リキラリアット(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:24:11.64 ID:tSDTVBXj0.net
- こういうのは警察に没収よりも博物館に寄贈した方がよくね?
- 24 : シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:25:33.89 ID:ikUOK5HT0.net
- うちも爺さんの遺品に銃弾が何発かあった。
ライフル用か知らないけど中指くらいの長さ。
満州から持ち帰った物だと思うが、あれも届け出がいるんだろうか。
- 25 : チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:30:08.73 ID:8+rDtE9/0.net
- 恩賜の南部とか隠し持ってる奴とかいるんだろうな
- 28 : 不知火(茸)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:34:32.39 ID:mIkIW/Gc0.net
- 軍刀なら地元の教育委員会に届ければ大丈夫だよ
- 66 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 01:58:18.69 ID:sYgqJFXg0.net
- >>28
中身にもよる。軍刀拵えで既存の日本刀を合わせたものは登録は通るけど、兵器工廠で生産されたものに骨董的価値はないのでただの武器。
但し軍刀の拵えは売れる。潰すときには刀身だけにして切断し、外側は売るといい。
- 67 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 02:04:05.24 ID:sYgqJFXg0.net
- あと、どうしても登録が通りそうにない小銃などを手元に置いておきたい時には、「不動銃にする」てのもある。
銃口に鉛を流し込む。薬室をろうづけするなど。
あまり知られてないがこの処理をやっとけばAK47でもM16でもFNCでも合法的に持てる。詳しくはぐぐれ。
- 68 : 腕ひしぎ十字固め(静岡県)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 03:36:32.16 ID:IyzAG2ya0.net
- >>67
無可動の状態で輸入すればいいけど、国内で撃てる銃を見つけて改造しようとしたら
その時点で所持したってことになって、アウトになりそうだけどどうなの?
- 29 : 不知火(茸)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:35:35.27 ID:mIkIW/Gc0.net
- 届けってのは登録な
- 30 : 稲妻レッグラリアット(徳島県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:37:49.65 ID:rOaZPT1a0.net
- 三毛別羆事件(大正4年)で村田銃出てくるね
- 31 : シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:40:02.91 ID:ikUOK5HT0.net
- >>30
最終的に仕留めた銃は日露戦争でロシア兵から鹵獲したモシン・ナガンだったってのがドラマみたい
- 32 : ジャンピングパワーボム(茸)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:40:26.39 ID:YgDtJV9u0.net
- さすがにスペンサー銃まではいかなかったか
- 33 : 不知火(茸)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:41:11.43 ID:mIkIW/Gc0.net
- ドイツではジジイがパンターやら88?砲やらV1まで隠し持ってたっていうのに
- 34 : ウエスタンラリアット(石川県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:42:20.46 ID:Em3Zxc8f0.net
- 村田銃は、猟銃として民間に払い下げられたからな
- 35 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:42:25.72 ID:JHThSDQx0.net
- 遺品というより、文化財だな。
ちなみに共産党だった俺のじいさんはスターリンや毛沢東の直筆の手紙がある。
- 55 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 00:23:20.61 ID:3e4nGGnc0.net
- >>35
それはそれでいろんな意味でスゲーなお前のじいちゃん
- 36 : スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:43:39.95 ID:PaNV7SSG0.net
- NHKの所ジョージの番組で特集してたな
- 37 : 足4の字固め(沖縄県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:44:39.74 ID:4q3GbMde0.net
- シャスポー銃とかミニエー銃とか
ところで幕末期に各藩が採用した様式銃でどれが新式で特徴があるのか誰か簡単に解説してくれんかな?
- 41 : クロイツラス(静岡県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:51:07.94 ID:8/v/W1C30.net
- >>37
新式は後装(手元から弾を入れる)型の
スナイドル(改造エンフィールド)、スペンサー、ウインチェスター
前装式のように装弾に手間がかからず平撃ち連射ができる
- 38 : ウエスタンラリアット(石川県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:46:13.21 ID:Em3Zxc8f0.net
- 新潟の農家の納屋からガットリングが出てきたりしねえかな
- 39 : 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:48:36.64 ID:g4zr1nv90.net
- >>1
明治18なら村田38がない時代
- 42 : ウエスタンラリアット(石川県)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:54:58.02 ID:Em3Zxc8f0.net
- 「遺品なら無届で銃器を持ってても罪にならない」というデマが戦後広く蔓延して
警察が「今だけ、隠し持ってた銃器を提出すれば罪に問いません」キャンペーンやったら
全国の遺族からものすごい数の銃器が提出されてきたそうだ
- 43 : 毒霧(茸)@\(^o^)/ :2016/02/15(月) 23:59:17.45 ID:YBLTdXa90.net
- そういや免許取って所有しているライフルや散弾銃の持ち主が死んだら、その銃はどうすればいいんだろう?。
- 49 : クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 00:16:13.78 ID:VGOR5mro0.net
- 写真を見る限り
13年式村田銃の民間払い下げ改造猟銃
- 51 : 腕ひしぎ十字固め(静岡県)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 00:17:11.72 ID:IyzAG2ya0.net
- ストックが下向きに角度付きすぎじゃね?
撃った時マズルジャンプが大きそう。
- 70 : パロスペシャル(家)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 03:55:26.07 ID:qJN6t9um0.net
- 秋山好古が東京鎮台騎兵第1大隊小隊長になった年に造られた銃
- 53 : ドラゴンスリーパー(大阪府)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 00:21:03.67 ID:DQOv+Lb00.net
- ウチも蔵から三八式が3丁出てきてケーサツに持って行った
陸軍に居た死んだじーさんのものだった
形見で持ってたらダメ?って聞いたら銃刀法違反で検挙になるから勘弁してくれって言われたわ
- 59 : リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 00:35:56.09 ID:QKJXLbiH0.net
- >>53
へ~ 機能しない様にして残す訳にも行かないんだね
- 62 : 張り手(東京都)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 00:48:36.12 ID:+i5p+1PA0.net
- >>53
ご先祖の形見を他人に差し出すとか。
銃刀法とかぽっと出のルールとシカトだろ。
- 56 : ブラディサンデー(滋賀県)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 00:25:21.31 ID:vCdnrbTI0.net
- 物持ちがいいね、博物館に寄贈しては?
- 57 : 魔神風車固め(茸)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 00:27:47.43 ID:ZKMoRU+U0.net
- アメリカの一部に38式のマニアがいるらしい。
多少の改造がいるがかなりの命中率らしい。
- 58 : ムーンサルトプレス(山陽地方)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 00:28:16.91 ID:VUNH/LEgO.net
- こういうのは廃棄されてしまうん?
爺ちゃんの拳銃どうなったんだろ
- 65 : ダイビングエルボードロップ(埼玉県)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 01:06:56.18 ID:dD4uT6bv0.net
- こんなことでニュースになるの?
うちも遺品整理してたら刀とリボルバー銃出てきたことあったよ
刀は10本くらいあって錆びてないのは一本だけだった
リボルバー銃は撃てないように壊されてた
- 69 : フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ :2016/02/16(火) 03:44:41.06 ID:PAYeuHJP0.net
- ゾンビが出た時のために仕舞っておきたいな
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1455544221/
アイアムアヒーロー 19 (ビッグ コミックス)
posted with amazlet at 16.02.15
花沢 健吾
小学館 (2016-02-29)
売り上げランキング: 256
小学館 (2016-02-29)
売り上げランキング: 256