スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
結婚式に掛かる費用高すぎwww Tweet
- 2013/10/09
- 10:05
- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:26:54.31 ID:4KpLelFF0
- こんなものにまで金掛かるのかってのが大杉。
需要があるかはさておきちょっと前に式を挙げた俺が晒していこうと思う。
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:27:25.65 ID:wts3198ii
- 呼ぶ友達がいない人に謝れ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:31:23.88 ID:4KpLelFF0
- >>2
式は別に友人呼ばなくていいぞ?披露宴は別かもしれんが、
俺は披露宴も親族のみでやった
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:28:27.41 ID:1J3d12tF0
- >>2
こら、お兄ちゃん
それ以前に仕事と彼女でしょ
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:28:57.72 ID:4KpLelFF0
- まずウェディング会社に挙式の相談に行くところから始まるわけだが、
この相談費用に\25,000
これを払うことで定期的に式の打ち合わせをしてくれるというわけだ。
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:34:28.00 ID:4KpLelFF0
- 教会もピンからキリまでランクあるが、立地とかも含めて考えて
真ん中くらいのランクの会場にした。
式場(教会)費用 \250,000
※披露宴はまた別です。
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:35:30.94 ID:+qLMOf/30
- 奥さんのパパが出してくれるよ
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:40:30.07 ID:4KpLelFF0
- ウェディングドレス
ドレス \325,500
ティアラ \14,700
グローブ \9,000
パンプス(靴) \27,300
靴リボン \3,000
ドロワーズ \21,000
ネックレスやピアスは自前でしたが、それも揃える場合はさらにかかります。
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:43:24.44 ID:430jO/6o0
- 日本は冠婚葬祭関連足元見過ぎ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:44:33.24 ID:4KpLelFF0
- 新郎のタキシード
タキシード \115,000
シャツ \10,000
タイチーフ \14,000
シューズ \28,000
カフスボタン \10,000
手袋 \1,000
シャツとボタン以外はこの日にしか使えないものばかりです。
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:45:19.93 ID:XzylnSHO0
- ドレスとかタキシードはレンタル?
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:58:57.37 ID:4KpLelFF0
- >>12
ドレスとタキシードは購入しました。
ちなみに選択肢は3つあります。
?完全レンタル
ドレスの種類がかなり限定されている上、その中でサイズもとなると
ほとんど選択肢がなくなる。
当日式を挙げる他カップルと重複した場合も先着のため諦める必要あり。
?作成後返却
ドレスのタイプを決まった型の中から選んで自身のサイズに合わせて
作ってもらう。ただし終わったら返却。
?購入
?は半額くらいですが、?と?で5万くらいしか変わらなかったため、?にしました。
?を選んでも二次会等で結局持ち出しとなると結局値段はほとんど変わらなかったと思います。
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 19:51:34.23 ID:4KpLelFF0
- 次に式に関するオプション費用です。
アルバム \110,000
フラワーシャワー \15,000
花嫁が持つブーケ \21,000
ムービー(DVD) \59,000
アルバムはカット数やデータ有無で値段は変わりますが基本的な値段です。
フラワーシャワーは人数によって跳ね上がります。1人3,000円くらいでしょうか。
ブーケも花の種類、飾りつけ方によって値段は変わりますが、比較的安いのを選びました。
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:04:42.29 ID:4KpLelFF0
- 結婚式に掛かる費用
計 \1,058,000
1時間のためにここまで費用がかったかと思うと辛い・・・。
次は【披露宴編】です。
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:14:22.07 ID:4KpLelFF0
- 披露宴の会場は一般的なホテルです。
ホテルの場合、披露宴は食事や最低限の演出費用が込みになっている
パッケージプランでの販売になっているので中身をばらして書いていきます。
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:19:04.76 ID:QAs4agX/O
- 俺は二次会も含めて180万ぐらいだったかな
田舎のやつは300万ぐらいって言ってたからマシな方じゃね
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:20:19.34 ID:gQ2D+SM20
- 更に花嫁の美容関連も関わるわけですね
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:23:25.96 ID:KYuEj6qB0
- 実際にはそれに新婚旅行代、新居代などもかかるしなぁ…。
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:26:54.59 ID:4KpLelFF0
- 会場費用(~30人部屋) \300,000
美容プラン \125,000
料理 \17,000 × 30人
ウェディングケーキ \1,000 × 30人
カラードレス(レンタル) \220,000
(お色直しは1回のみ)
着付料 \7,000
親族衣装(両家父のみ) \35,000 × 2人
親族セットメイク \10,000
衣装世話料 \7,000 × 2人
全員で取る記念撮影 \23,000 × 2(両家分)
オープニングDVD演出 \55,000
メインテーブルの装飾・花 \80,000
ウェディングケーキ装飾 \10,000
メインろうそく \60,000
ゲスト席のろうそく \2,500 × 5席
ゲスト席の装飾・花 \10,000 × 5席
トーチのリボン \1,000
ケーキカットのナイフリボン \5,000
続きます
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:34:49.91 ID:4KpLelFF0
- 両親に贈呈する花束 \8,000
お子様に贈呈する花束 \3,000
ブーケ・ブートニア \30,000
招待状 \600 × 30人
席札 \200 × 30人
席次表 \900 × 30人
DVD演出(お色直し中) \10,000
音響照明基本料 \50,000
司会者 \80,000
介添料 \10,000
引出物 \3,000 × 10個(1家族1個)
その他サービス料 \25,000
ここに書いてないものはやっていませんので、小さな式でしたが
費用はそれなりにかかります。
お前らの参考になれば幸いです。
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:29:32.43 ID:MtfD67Lw0
- これほど無駄な金もないな
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:37:16.69 ID:ayRuZt270
- 来年にむけて結婚の段取りをしている俺にはとてもためになるスレ
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:36:06.05 ID:TeCpXtu40
- 従兄弟がハワイで結婚式やるとか言い出して
両家の両親ブチ切れだった
親族類軒並み参加出来ねーし
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:37:38.92 ID:MtfD67Lw0
- 海外挙式は安いからいいだろ
貧乏なんだったらこんなもんに金掛けるなよ
生活前から無理してどうすんだ
金持ちは好きにしろ
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:42:54.20 ID:4KpLelFF0
- >>27
海外挙式も検討したが、挙式費用は100万円以上かかるぞ。
それにプラスして、旅行代がかかるし、誰か呼ぼうもんなら
それだけで1人+20万円だ。
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:38:22.26 ID:3bgydAD60
- 結婚式あげるくらいならその金丸々旅行に使った方がいいわ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:39:32.93 ID:4KpLelFF0
- 他にも本当は細かな費用や消費税が入ります。
約半年に及ぶ打ち合わせの間にもいくらかサービス料払ってるしね。
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:40:53.34 ID:x/6+7WSM0
- あんなもん結婚式場にご祝儀払ってるようなもんだからな
記念にお金使いましょうって
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:44:43.79 ID:x/6+7WSM0
- 金かけたくなけりゃ自分で貸しホールかりて仕出し弁当と酒用意して友達に司会してもらって、衣装も普通のスーツと安いドレスにして
写真とかDVDも自作や友達に多少金払う、そんなんする度胸が有れば相場の半分以下で余裕
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:46:36.24 ID:3bgydAD60
- >>33
でもご祝儀は通常通り頂きますっていうガメついやついそう
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:46:37.43 ID:ayRuZt270
- 手作りの結婚式ってのはめんどくさいわりにしょぼそうだよなぁ
だからお金かかんないんだろうけど
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:40:55.24 ID:poqZQZjE0
- 結婚式は金銭感覚麻痺させて
1万円単位にできるからボロ儲けって言ってた
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:48:16.38 ID:4KpLelFF0
- ご祝儀で元が取れるって最初は思ってたが、本当に元しか取れないからな。
1人3万円手に入るとしても料理代に17,000円、引出物に3,000円掛かるから
1人1万円しか増えない。
さらに人数増えてテーブル数増えたら、テーブル1個につき装飾代、花代、
ろうそく代がかかる上、招待状や席次表、新郎新婦の自己紹介カード代が
かかるから結局とんとんっていうwww
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:50:10.21 ID:ayRuZt270
- 料理代17,000円って結構奮発してんな
いまんとこ15,000円で見積もってもらってるけどやっぱり料理だけは金かけたほうがいいんかな…?
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:57:39.89 ID:4KpLelFF0
- >>37
2,000円しか変わんねえじゃん。
うちのホテルだと14,000のグレードのもあったが、1回食べてみて微妙だった。
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:59:25.55 ID:ayRuZt270
- やっぱり試食してみないとわからないね
もうちょっと高いグレードの奴も考えてみるか
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:02:27.91 ID:4KpLelFF0
- >>44
まだ時間あるならそこの会場のブライダルフェア(模擬披露宴)に
出てみるといいよ。3ヶ月に1回くらいはやってるはず。
いろんなモデルがドレス来て入ってくるし(目の保養)、
ただで披露宴の食事食べられるから損はしないはず。
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:04:51.00 ID:ayRuZt270
- >>47
今日も行ってきたし明日も行くつもりだぜ……
なんかこの時点ですでにゲッソリしてるんだが
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:50:13.30 ID:oEeZ5+A70
- 新郎新婦のビデオとか流さなくていいだろ
あんなの誰も見てないよ
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:54:24.00 ID:4KpLelFF0
- ちなみに親族のみの披露宴だったから上記のとおり、ほとんど演出費用はかかってない。
他にも教会前で風船飛ばすやつがだいたい8万円、披露宴でムービー流すたびに
音響・映像・持込費用で5~10万円かかる。友人の余興も同様。
マジでぼったくりだと思った・・・
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:55:15.01 ID:1PXSMDXW0
- 呼ぶ方も散々金払って時間費やして
呼ばれる方も結構な時間と金取られて
喜んでるのは業者と嫁だけという・・・本当にゴミだな
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 20:56:38.37 ID:oEeZ5+A70
- イオン辺りが格安結婚式とかやったら当たりそう
と思ったけど女どもはどれだけ金を掛けたかしか見てないから無理か
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:00:46.04 ID:lIlIB/H10
- たった一日のためによくもまぁ払う気になるなぁ
自分は結婚式呼ばれるのがめっちゃ嫌だったから自分は結婚式しなかったわ
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:01:18.73 ID:11kYY+rNi
- ご祝儀80×3と双方親戚筋から50くらい、双方親から200
自分たちから100~200とかじゃないの?
じぶんは大学生だけど、いとこのwestinとかこんなかんじっぽい
いたって普通すぎな夫婦レベルだし。じぶんもこんなんがいいわ
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:06:34.58 ID:4KpLelFF0
- >>46
えらい太っ腹な親戚筋だな。
親戚も1人3万円くらいだったからプラスにならんかったわ。
ご祝儀は3万円以上ないとプラスにはならんね。
両家両親からは新居の家具費用出してもらったから、式代は自腹だよ。
結婚は挙式以外にも指輪代、新居代、引越代、新婚旅行代・・・・と掛かるからね
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:03:36.61 ID:gakanLolO
- いや、あれは嫁のためにやってやるもんだからさ
女に生まれたからにはウエディングドゥレス着たいんだってさ
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:04:38.27 ID:oEeZ5+A70
- モデルとか見ると自分の隣にいる奴を見て後悔するようになるぞ
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:09:25.14 ID:4KpLelFF0
- >>50
あるあるw
一流のモデルが着てるからドレスが映えるんであって、
後日嫁に試着させてみたら微妙っていう・・・
しかもたいてい新作ドレスで高いしな。
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:04:10.73 ID:MtfD67Lw0
- 友達の結婚式ドタキャン奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:06:09.74 ID:ayRuZt270
- あと嫁が某世界遺産で式を挙げたいとか言ってるからまったく予約が取れない
すでに疲れたお…・・・・
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:09:25.14 ID:4KpLelFF0
- >>53
/^o^\フッジッサーン のてっぺんにしとけよ
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:07:24.91 ID:uxvuWsfp0
- ごり押しで持ち込み認めさせて衣装とムービー、ペーパーアイテム持ち込めば楽勝
料理も交渉次第で内容変えてくれる
プラマイ0位でいけたわ
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:07:47.63 ID:xnUX3p2T0
- どうせ金使うなら式なんかより新婚旅行に金使いたいわ
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:08:47.74 ID:ayRuZt270
- ご祝儀って学生でもない限り最低3万じゃねーの??
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:11:26.31 ID:4KpLelFF0
- >>58
普通は3万円じゃね?
それ以上くれるのは身内か、会社の役職者クラスのみくらいじゃ?
俺はいつも職場の人や友人の式には3万円しか包まんぞ。
- 62 : 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:15) :2013/10/05(土) 21:14:14.09 ID:9/Kd/WS00
- これからあげようと思うがザックリ言って
60人で300なんだがきつい、、、これって高いのか?
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:15:53.05 ID:ayRuZt270
- >>62
70で250ちょいだったぞ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:16:32.06 ID:uxvuWsfp0
- >>62
多分節約しないとそんなもん
土地柄にもよるけど
俺は味噌県で派手めに料理も豪華にやったが90人で330まで抑えた
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:17:44.24 ID:ayRuZt270
- >>65
味噌県って日本中でも派手婚で有名なところじゃねぇか
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:19:54.70 ID:uxvuWsfp0
- >>66
そう
関西出身の俺には信じられない文化だった
引き出物だけで一人6,000円とかだからなw
交渉して料理は16,000でもめちゃめちゃ豪華にして貰ったりして節約しまくった
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:18:43.28 ID:oEeZ5+A70
- 来る方としてはキャンドルサービスとかフラワートス
とかやるくらいなら料理美味いのにしろって思う
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:20:45.33 ID:uxvuWsfp0
- >>67
確かに料理しょぼいと萎える
金集めに呼ばれたのかって
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:15:57.68 ID:+ZFPXtQp0
- この前22歳のいとこの結婚式に出席した
父ちゃんに「彼みたいに突然結婚することになるかもしれんから、今のうちに少しずつ結婚費用貯めといた方がいいぞ」って言われた
年齢=いない歴だから貯める必要ないです/(^o^)\
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:21:55.46 ID:ayRuZt270
- 一回も結婚式呼ばれたことないから客側の意見とかも参考になるなぁ
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:27:03.94 ID:uxvuWsfp0
- やらなくていいならやるもんじゃないよな
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:28:12.05 ID:ayRuZt270
- でも嫁がやりたいって目を輝かせながらお願いしてきたらやっちゃうんだろ??
俺もそうなんだよ……
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:21:07.55 ID:YhZmUBOK0
- 披露宴代金だろ
結婚式はそんなに掛からない
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05(土) 21:21:27.91 ID:pcRZ74wa0
- 見栄のために何百万もかけるとかくだらない
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/10/05 21:37:16 ID:ayRuZt270
- なんであんなに結婚費用って高いんだろう
ゲストも満足! 100万円で理想の結婚式を挙げる法―パック料金の40%でできるブライダルプラン
posted with amazlet at 13.10.06
森 新之助
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 41,247
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 41,247
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380968814/
- 関連記事