スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
テレビ局員がため息 「子供がテレビに向かうのは録画したアニメを見たりゲームをする時だけ。妻もDVD三昧で番組を見てくれない」 Tweet
- 2013/12/15
- 08:05
- 関連記事
- 1 :影のたけし軍団ρ ★ :2013/12/13(金) 08:17:41.16 ID:???0
- 限られたチャンネルの限られた番組しか見られなかった時代に比べ、今はBS局のみならず、WOWOWなどの衛星局や100チャンネル以上もあるケーブルテレビなど、選択肢は格段に多様化している。
単純に考えれば、チャンネル数が増えれば、視聴者は自分の趣味にあったニッチな番組に走るようになり、テレビ番組の視聴率が分散するのも当然だ。
さらにネットやゲームなど、テレビ以外の娯楽が台頭してきたことも、視聴率低下の原因とするのが一般的な見方だ。しかし今、テレビという媒体そのものが、他のコンテンツに浸食され始めている。あるテレビ局員がため息をつく。
「子供がテレビに向かうのは録画したアニメを見たりゲームをする時だけ。妻ももっぱら映画やお気に入りの歌手のライブをDVDで見てばかり。
テレビ局員の家なのに、誰も今まさに放送されているテレビ番組を見てくれない」
http://www.news-postseven.com/archives/20131213_230662.html - 3 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:18:50.25 ID:8RDEum7G0
- ため息の前にやることがあるんじゃないですかねぇ
- 10 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:21:50.23 ID:1wM/g4c20
- 潜在的な可能性はまだまだあるのにつまらん番組しか作らないからだよ
- 8 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:20:58.27 ID:TzVOf7Gz0
- つまらないものを見るなんて、時間の無駄だし
苦痛でしかないからなぁ
テレビ局員なら、楽しんで見てもらえるような番組作りの方面で
頑張ったらいいんじゃね
- 9 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:21:03.90 ID:7LvFHBoc0
- >>1
>あるテレビ局員がため息をつく。
家族が親の仕事ぶりを見れる職業なんて限られてるのに何贅沢言ってるんだ。
家族にも見られない事を嘆くんじゃなくって、せめて家族には見られる番組を
作れよ。
- 11 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:21:59.69 ID:bmONMaBxi
- ゴールデンが軒並み3流芸人のお遊戯会か身内話だもんな
- 172 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:47:36.51 ID:lJhaqDni0
- >>11
昔は素人とか使ってたのにな
もともと芸能人て番組出るだけで結構な額をもらえるだろうに
クイズやカラオケで100万円獲得したからって何が楽しいんだって感じ
- 537 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 10:04:17.38 ID:g57Mi5yB0
- 民放5つもありゃゴールデンタイム少しは見れるの1つぐらいあるだろうと思っていたら
まさにこれ>>11
- 258 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 09:00:23.07 ID:TFFHgN2T0
- >>11
>ゴールデンが軒並み3流芸人のお遊戯会か身内話だもんな
いつからこんなになってしまったんだろうね?
同じ顔ぶれの芸人仲間うちでクイズがゲームか井戸端会議ばっか
1局だけならともかくどのチャンネル入れても同じことやってりゃそりゃ見なくなるわ
しかももったいぶって続きはCMの後とかいいところでぶった切り、
CM明けには同じ場面を巻き戻して流してるから番組の内容も薄くなってる
10年前とはあきらかに番組がつまらなくなってるから視聴者離れるのはあたりまえだろ
娯楽なんてなんでもそうだが、テレビだけは特別だと思ってんのか?
- 12 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:22:15.21 ID:kfFlVHsj0
- 情報操作しすぎたね
自業自得
- 14 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:22:43.17 ID:yrmsBFus0
- テレビ局が作りたいものを作るのではなく
視聴者が見たいものを作らないから
- 15 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:23:16.54 ID:96TyLQlV0
- でも年収1千万円以上あるんでしょ
- 17 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:23:31.76 ID:vQ+Z0ZbQ0
- 深夜アニメを録画して、帰って来てから見る。
寝る→深夜アニメの録画
これ以外にテレビ使ってないやw
- 18 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:23:40.74 ID:uLenFfh/0
- 面白ければ半沢みたいにみんな観るんだよ
腕が悪い。
ただそれだけの話
- 26 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:24:45.57 ID:qROtqJ9M0
- 半沢直樹は見てたぞ
- 23 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:24:11.47 ID:ZNL9jo7V0
- テレビはCMの使い方が馬鹿すぎて自滅した
視聴率のための引き延ばしとしてCM流すせいで、
続きが気になってCM効果は無いわ、視聴者の集中力が切れてテレビ離れを加速させるわで完全に終わってる
- 95 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:36:29.32 ID:1czUPRsf0
- >>23
これはあるね。民放にとって一番の商品であるCMが嫌われるような番組構成してんだもんな
民放の番組はCMを見てもらうための餌であるってことをわかってないよね
- 36 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:26:31.37 ID:2/nfgvGV0
- 嫌なら観るなと言われた
- 24 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:24:21.55 ID:1IbqH8Bi0
- 「嫌なら見るな」
「じゃあ見ない」
戦争は終わった。
- 239 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:57:48.47 ID:GHtI45+Oi
- >>24
平和が訪れたはずだよなw
- 27 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:24:52.15 ID:p+pbipXj0
- >>1
見てるけどね
視聴率の取り方変えたら?
- 32 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:25:58.79 ID:z0uOQNTf0
- 一般の人なら別だけど、テレビ局員にとっても、アニメは番組扱いでないのか
- 31 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:25:55.81 ID:3a/yT6Ci0
- チャンネルまわせば
芸人の雑談と
芸人がメシ食ってるだけ
いい加減にしろよ
- 33 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:26:21.44 ID:65Lxi4yN0
- 見なくても、NHKの受信料を取られ
商品代金に上乗せされたCM料を払わされている
視聴者の方が泣きたいわ。
- 43 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:27:29.85 ID:dRTEXk7X0
- だからテレビの嘘泣きはもういいって
見ても見なくてもどうせカネは入ってくるんだから
- 45 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:27:39.19 ID:NtpQsFalO
- ぶっちゃけテレビ離れは単に少子化なだけなんだよな
時間的余裕あるガキが少ない
余裕ない大人が多くなった
単にそれだけの話
内容自体はさほど変わらん
- 58 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:30:28.92 ID:uXg86vt20
- ネットやゲーム、チャンネルの多様化を理由にしているようだが、
本当の問題が分かっていない様子
- 64 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:31:42.52 ID:zEKmkBb20
- クイズ。
食ってるだけ。
ひな壇芸人の世間話。
役者ではない連中が主演のドラマ。
YouTube面白動画たれ流し。
そりゃ、見なくなるわ。
- 69 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:31:58.29 ID:tFlYkVTx0
- まあ嫌なら見るなとか思っちゃってる時点で
TV業界の連中は終わってるだろ?w
- 70 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:32:18.14 ID:MjBzR+M00
- 慢心
その一言に尽きるでしょ
- 80 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:33:45.53 ID:ap+v5/cd0
- つうか子供にも見て欲しくないだろ
頭いいって証拠なんだから喜べよ
- 82 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:33:50.67 ID:KriC9sXKO
- テレビ見るしかやることがない層ってのはいるだろ。
ただその層には購買力がない。
- 66 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:31:44.51 ID:9ODm7DxC0
- 早い話が業界のための番組になってるから、視聴者の方向に向いてないから、これだけ。
- 86 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:34:47.45 ID:37K2za1wi
- うちの5歳の子供もタブレットでyoutubeとゲームばかりしていて
テレビは録画したアニメしか見ない
- 88 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:35:12.74 ID:jZiFjO220
- 無駄にCMが多いのが萎える
- 90 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:35:23.55 ID:ZWlKpF3S0
- もうゴールデンタイムはプロレスでも放送してた方がみんな見るんじゃねえか?
芸人がメシ食ったりゲームしたりとかよりいいだろ
- 125 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:41:05.32 ID:t4JChrNd0
- >>90
今のプロレスはマニアックすぎて一般人はついていけん。
組織が細分化された弊害で、馬鹿にもわかるヒーローが不在。
- 93 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:36:03.16 ID:G5fO53WU0
- アイドル上がりのタレントドラマより
24とかの洋ドラ流してくれた方が喜んでみる
- 619 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 10:29:07.89 ID:egUq+20g0
- >>93
洋ドラは面白いな。
コールドケース、ドクターハウス、パーソンオブインタレストどれも面白かったな
今はLIFE見てる。
- 97 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:36:46.10 ID:v73lekPV0
- 視聴者のニーズに合わない番組ばかりで、
芸能人の内輪話だけしか放送しない。
ドラマも原作の黒歴史となるものばかり作っている。
これでは漫画、アニメ、ゲーム、素人の動画に負ける訳だな。
- 112 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:39:42.06 ID:rmp4KNJz0
- 録画してる人は多いっていうけど、そういう層はCMスキップするから、
スポンサーにとっては同じことなんだよね。
- 158 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:45:10.82 ID:Dm457Lmx0
- ゴールデンと言われる時間帯のテレビが一番おもしろくない
あの時間帯は視聴率下げるため糞番組流してるのか?
- 180 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:48:28.93 ID:wqy3MPqd0
- ゲームも映画も右肩上がりのメディアじゃないと思うけどな
これって言い訳にしか聞こえない
- 186 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:48:54.65 ID:alfzYWaR0
- 今のテレビは観客を楽しませようって要素ゼロなんだよ
出演者が楽しいだけ
- 107 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:39:02.86 ID:LePPVPqEi
- むしろ局員の家族ですら
見てくれない内容に問題があるって
考えにいきつかないのが不思議。
- 109 :名無しさん@13周年 :2013/12/13(金) 08:39:15.58 ID:RwAQb5CP0
- なんで見ないか聞けばいいだろwww
っていうか面白いのは視聴率とれてるじゃん
答えは一つしかないよ
AD(アシスタントディレクター)残酷物語―テレビ業界で見た悪夢
posted with amazlet at 13.12.13
葉山 宏孝
彩図社
売り上げランキング: 89,331
彩図社
売り上げランキング: 89,331
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386890261/