スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
Twitter民「大王イカの刺身食べたいナウww」「ゲソ食べたいナウww」 さかなクンさん「無理だバカ」 Tweet
- 2014/01/12
- 10:05
- 関連記事
- 1 : ショルダーアームブリーカー(宮城県) :2014/01/10(金) 08:04:36.66 ID:kgrL71HI0 BE:1623493692-PLT(22236) ポイント特典
新潟県佐渡市の沖合でダイオウイカが定置網にかかった、というニュースが2014年1月9日朝に流れると、ツイッターに「ダイオウイカが食べたい!」という大量のツイートが現れた。
捕まえたダイオウイカの映像をテレビなどで見たというもので、イカ好きの日本人ならではの反応だと感想を述べる人もいる。
このダイオウイカ、刺身にすれば2000人分、仮にスルメイカに換算すれば35万円の価値があるそうなのだが、本当に食べられるのか。
羽鳥慎一アナも「何とか食べられませんかね?」
「ダイオウイカで作った唐揚げが食べたい」
「いいですね~。僕は刺身で食べたいなと思いましたが」
「ダイオウイカの下足食べたいぞ」
「すごくイカが食べたい。。 これはもう、日本人だからしょうがない」
ニュースを受けて9日朝からこんなツイートが大量に出た。
このダイオウイカは8日朝、生きたまま捕獲された。体長およそ4メートル、胴の長さが1.7メートルほど。体を赤く発色させて海を泳いでいる映像も地元の漁師が公開した。
生きたダイオウイカが捕獲されるのは極めて珍しく、対馬海流に乗って流れてきたのではないかと考えられている。
普段は世界各地の深海に生息しているためその生態についてはよくわかっていない。過去には体長17.5メートル、体重1トンという巨大なものも海外で見つかっている。
ただし残念なことに今回捕獲したダイオウイカは水揚げ後に死んでしまった。
テレビ朝日の情報番組「モーニングバード!」でもこの話題を取り上げ、司会の羽鳥慎一アナは、「これだけのものだと食べてみたいなと思う。何とか食べられませんかね?」などと興味津々だった。
テレ朝のコメンテーター玉川徹さんも、「マッコウクジラもこれを食べるから、だからうまくすると美味しく出来るんじゃないかな?ヌカとかに漬けるといいかもしれない」などと話していた。
>>2へ- 3 : ショルダーアームブリーカー(宮城県) :2014/01/10(金) 08:05:26.90 ID:kgrL71HI0
- 「うわぁ、しょっぱあい、しょっぱくて食べられない」
ダイオウイカを6年前に調査したという東京海洋大学客員准教授でタレントの「さかなクン」さんは、今回捕まったダイオウイカが泳いでいる映像を見て、
「魚(うお)~!!すぎょい!泳いでる!泳いでますよ~」と大興奮。
ただし食用に関しては、「うわぁ、しょっぱあい、しょっぱくて食べられない。ペッ!ペッ!って感じなんですよ~」と説明した。
体重が重いイカは泳いでいないと沈んでしまうため、アンモニアを体内に溜めてそのアンモニアを使って浮力を調整している。だから食用には向かないのだそうだ。
今回のダイオウイカを捕獲した佐渡市の「加茂水産定置網組合」に話を聞いてみたところ、網にかかったダイオウイカを船にあげた時点でアンモニア臭に驚く船員もいた。
「そういうことですから、食べることはないと思いますよ」と話していた。
http://news.livedoor.com/article/detail/8417575/ - 16 : クロイツラス(埼玉県) :2014/01/10(金) 08:15:45.25 ID:d1Uf3LBA0
- 大味で旨くなさそう
- 23 : マスク剥ぎ(東京都) :2014/01/10(金) 08:18:40.52 ID:snr5yYvy0
- ニュース記事に文字で口調を完全再現されるさかなクンさんヤベエな
- 24 : クロスヒールホールド(WiMAX) :2014/01/10(金) 08:23:58.48 ID:VA85o1eD0
- さかなクンさんを食べたい
- 5 : ストレッチプラム(WiMAX) :2014/01/10(金) 08:08:15.35 ID:jDXgwEyE0
- >アンモニアを体内に溜めてそのアンモニアを使って浮力を調整している
>だから食用には向かないのだそうだ
サメもそうだな
だからヒレしか食えない
- 54 : 腕ひしぎ十字固め(新潟県) :2014/01/10(金) 08:45:07.40 ID:LWuo6PmF0
- >>5
サメは取ってすぐなら十分うまいよ
田楽とか有名じゃね
あとあの辺だと大時化のあと大王イカじゃないがタルイカ(コウイカ?)がよく打ち上げられる
そいつはうまいはず
- 92 : 膝靭帯固め(岡山県) :2014/01/10(金) 09:41:44.63 ID:MCzmimzg0
- >>5
ヒレだけ採って捨てるのは中国だな
日本は身はカマボコの材料になる
- 134 : バックドロップ(新疆ウイグル自治区) :2014/01/10(金) 15:00:52.17 ID:9im5nmPA0
- >>5
すり身で食ってるわけだが
- 96 : 中年'sリフト(大阪府) :2014/01/10(金) 09:58:31.22 ID:x4IIDKkm0
- >>5
旨いよ。じょりじょりして。
でも時間経つとどうだろう。
肝油とかヒレが売れるのは確かだな。
- 7 : サッカーボールキック(WiMAX) :2014/01/10(金) 08:12:05.79 ID:hzThq/RC0
- サメは本当にとれたてならサシミで食える
- 18 : 腕ひしぎ十字固め(東京都) :2014/01/10(金) 08:16:12.46 ID:rFTPvfZY0
- >>7
気仙沼で食ったけどうまかったぞ
- 29 : ダイビングエルボードロップ(広島県) :2014/01/10(金) 08:27:31.70 ID:mG0tUdtz0
- >>7
冷蔵庫で2~3日寝かせた方が美味い
- 12 : 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区) :2014/01/10(金) 08:14:36.62 ID:FCZdfLQp0
- 深海生物がアンモニア臭いのは、高水圧で尿排泄が難しいからだと聞いたことが
あるような気がするんだけど浮力の調節用なのか?
- 9 : フランケンシュタイナー(神奈川県) :2014/01/10(金) 08:12:13.71 ID:1aRb0JRF0
- しょっぱいのは塩抜きすればいいだけだけど
ブヨブヨしてるらしいから食感が食用向きじゃないな
- 43 : チェーン攻撃(関西・東海) :2014/01/10(金) 08:37:02.70 ID:5uisjX6NO
- >>9
塩抜きしたら10cm位になるぞ
- 21 : チキンウィングフェースロック(東京都) :2014/01/10(金) 08:17:09.92 ID:2TkSvt3G0
- エイはアンモニア臭くて食えないからヒレだけ
- 44 : ファイヤーバードスプラッシュ(東京都) :2014/01/10(金) 08:37:56.48 ID:0okcExj40
- エイも煮付けで食うと鶏肉みたいな食感でうまい
- 126 : タイガースープレックス(東京都) :2014/01/10(金) 14:20:12.81 ID:oNOx7rDW0
- サメとエイは種類によるだろ
何でもかんでもってわけじゃない
- 26 : タイガードライバー(兵庫県) :2014/01/10(金) 08:25:27.14 ID:VIbQbkB70
- サメを食うトコは結構あるんじゃないかね
特に山間部
アンモニアのせいで普通の魚より日持ちがするので冷蔵技術のなかった頃にサメを食う習慣が始まったとか何とか
- 38 : 河津掛け(やわらか銀行) :2014/01/10(金) 08:32:07.10 ID:+aN4c7uT0
- >>26
広島の山間部だっけかな
サメじゃなくてワニって名称で呼ばれててたような記憶
昔瀬戸内海の何かのイベントで沖にしかけた網を砂浜でひっぱたのを思い出した
網に小型のサメが入ってて刺身で食ったけどアンモニア臭も無く普通に美味かったな
地元の人はフカって呼んでたような記憶。。
- 69 : アイアンクロー(西日本) :2014/01/10(金) 09:02:30.31 ID:xUX40rCd0
- >>38
三次とか庄原とか備北地域じゃ、「ワニ料理」を食べるよ。
昔、流通が発達して無くても、アンモニアのせいで腐らなかったんだって。
http://www.kankou.pref.hiroshima.jp/miyoshi/spot/waniryouri.html
- 73 : ダイビングエルボードロップ(広島県) :2014/01/10(金) 09:07:26.29 ID:mG0tUdtz0
- >>69
煮凝りがポピュラーだったみたいだけどね。すっげーアンモニア臭かったらしい。
「腹が冷えるほど刺身を食いたい」って言葉があるくらいだから、ワニでも刺身は貴重だったっぽい。
- 41 : ダイビングエルボードロップ(広島県) :2014/01/10(金) 08:33:40.95 ID:mG0tUdtz0
- >>38
ネズミザメかなんからしい。年中スーパーでも小売りでも売ってるよ。
日が経ってもアンモニア臭くはならない。
- 82 : 32文ロケット砲(岩手県) :2014/01/10(金) 09:19:15.40 ID:xQ+QT0C40
- >>41
俺が住んでいる近辺ではモウカザメって名前で売られているよ。
非常に柔らかく淡泊な白身で、そのまま焼いてはあっさり過ぎると感じるほど。
- 85 : ダイビングエルボードロップ(広島県) :2014/01/10(金) 09:21:49.63 ID:mG0tUdtz0
- >>82
でも筋が多いんだよな。部位によるのかもしれないけど。
新鮮なものより数日おいて身が少しトロけたほうがネットリしてうまかったりする。
- 31 : ムーンサルトプレス(東京都) :2014/01/10(金) 08:28:14.25 ID:c2MBO0QD0
- 栃木出身だけどサメは結構食べた
モロって呼ばれてて、煮付けにしたりフライにしたり
味は普通の白身魚のもの
- 34 : カーフブランディング(愛知県) :2014/01/10(金) 08:30:01.80 ID:qwUHpDDq0
- 昔なんかの番組でイカリングにしてたけど不味くて食えてなかった。今思えば調理したのもすげーけど
- 27 : 膝靭帯固め(佐賀県) :2014/01/10(金) 08:25:30.20 ID:aURmTnA+0
- あんな赤くて気持ち悪い生き物食べたいとは微塵も思わねえよ
- 32 : ジャストフェイスロック(芋) :2014/01/10(金) 08:29:01.12 ID:PAyMkYK9P
- >「魚(うお)~!!すぎょい!泳いでる!泳いでますよ~」と大興奮。
単に「うお~」と言っただけって事はないのか?w
- 36 : ジャンピングエルボーアタック(大阪府) :2014/01/10(金) 08:31:53.57 ID:pP9vrgNl0
- >>32
wwww
- 45 : フォーク攻撃(九州地方) :2014/01/10(金) 08:39:01.99 ID:tWRTGlNn0
- アンモニア臭いだろアホか
- 46 : レッドインク(大阪府) :2014/01/10(金) 08:39:56.95 ID:sn4jgxNM0
- 聖水好きなんで大丈夫だと思います
- 50 : アイアンクロー(やわらか銀行) :2014/01/10(金) 08:40:54.44 ID:Tqge6Ra30
- イルカもアンモニア臭いの?
- 51 : レッドインク(大阪府) :2014/01/10(金) 08:42:19.08 ID:sn4jgxNM0
- >>50
イルカは美味しいよ
出回ってる鯨ベーコンで薄いピンクのはイルカですよ
- 58 : パイルドライバー(禿) :2014/01/10(金) 08:47:09.64 ID:BkfsoEmL0
- サメの白身美味いけどなー
アンモニア臭なんてしなかったけど
- 61 : 腕ひしぎ十字固め(新潟県) :2014/01/10(金) 08:48:04.45 ID:LWuo6PmF0
- >>58
時間が経つとどんどんアンモニア臭が強くなる
- 123 : バーニングハンマー(長野県) :2014/01/10(金) 14:12:58.84 ID:yfqX+wqN0
- サメ食ったことないやつが意外にいるのな
静岡だとスーパーで売ってるだろ
ニオイはほとんど問題ないけど、すごくアッサリしておおざっぱな食感
美味しいけどうまみが少ない感じで飽きる
- 137 : スリーパーホールド(禿) :2014/01/10(金) 15:15:10.41 ID:1ZA6ethbi
- >>123
都内でもサミットや西友で毎日じゃないが売ってる
種類はアブラツノザメかモオカザメ
- 67 : 魔神風車固め(愛媛県) :2014/01/10(金) 08:58:42.05 ID:o2MKRztZ0
- こうなる予定が
意味不明な物体になる
スーパーとかで売ってるイカステーキとか、ダイオウイカの仲間のデカいヤツよね、アレは普通に旨いし、おつまみに最適
- 70 : クロイツラス(埼玉県) :2014/01/10(金) 09:02:53.77 ID:d1Uf3LBA0
- >>67
米堅そう
- 75 : ジャストフェイスロック(dion軍) :2014/01/10(金) 09:10:14.57 ID:YPalTYIEP
- >>67
そでいか?
- 60 : マスク剥ぎ(dion軍) :2014/01/10(金) 08:47:59.15 ID:YStWdyma0
- さかなクンさんは一応食ってみたんだな
さすがだ
- 72 : ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区) :2014/01/10(金) 09:04:37.54 ID:cFbxZnNY0
- >「うわぁ、しょっぱあい、しょっぱくて食べられない。ペッ!ペッ!って感じなんですよ~」と説明した。
内心は「羽鳥テメェ、貴重なダイオウイカ様を食いたいとか言ってんじゃねえぞ」
とか怒り心頭だったんだろうな
- 87 : ラダームーンサルト(東京都) :2014/01/10(金) 09:28:45.13 ID:h2nOT/tr0
- ヤフオクで15kgとかのアカイカってのが数千円で買えるからデカイの食ってみたければとりあえずそれ買えば
- 94 : ドラゴンスリーパー(東日本) :2014/01/10(金) 09:50:42.07 ID:56GsdYCS0
- ん~。エチゼンクラゲを中華で使う時はアンモニア抜き処理をするワケだが・・・まぁ、ダイオウイカを処理したらクラゲ同様にゴムみたいになるからイカサシは無理かwwww
- 121 : 不知火(岡山県) :2014/01/10(金) 13:26:48.15 ID:bISGWMB60
- あまりに臭すぎて煮付けにしても臭くて食べることができないらしいな
- 103 : フォーク攻撃(関西・東海) :2014/01/10(金) 10:18:18.71 ID:KyLH7/eU0
- こないだテレビでどこかの学者が イカはでかくなるほど浮力を保つ為に体内にアンモニアをため込むと言ってたな
- 104 : 男色ドライバー(東京都) :2014/01/10(金) 10:20:46.35 ID:r+y23l+90
- そもそも食いたくない
- 124 : フランケンシュタイナー(東京都) :2014/01/10(金) 14:17:30.27 ID:FhkcX+LX0
- 日本では海の物は一通り食べてから判断しているっぽいのはすごい
やっぱ島国なんだな
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389308676/