スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
アニメーター 「転職して驚愕しました。給料が手取り1万5980円。月額で」 Tweet
- 2014/01/20
- 10:05
- 関連記事
- 1 :影のたけし軍団ρ ★ :2014/01/12(日) 12:02:18.41 ID:???0
-
「アニメーターに転職して驚愕しました。給料が手取り1万5,980円…。一日ではありません。月額です。月額。月額で1万5,980円。
まだ太陽ものぼらない夜明けの時間から日付が変わるまでの時間までクタクタになるまで働いています。働いていること自体には何の不満もありません。アニメが好きだから転職したので。でもこれほどまでに給料が低いとは聞いていませんでした。というよりも求人要綱に、月収18万円~と書いてあるんですが…。
入社の際もその説明でうけました。また、完全週休2日制と聞いていましたが実質ここ3カ月で休めたのは1/2日…。家にいる時間は一日あたり4時間です。その中で食事をし、風呂に入り、睡眠をとっています。
この過酷な状況におかれても、やっぱり自分の夢は貫き通したいです。なので転職する意思はなく…。
この業界のこの現状をどうにかして変えたいと思っているんですが…。いろんなことがメチャメチャで何から手をつけていいのかわかりません。
アニメディレクターは遊びほうけているし、アニメを描いてもその原画を無断転載してその広告で何十万も稼いでいるクズもいるし、上の連中は上の連中で欝を発症するなどして使えなくなった人材はあっという間に切り捨てるし、ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし…。
アニメ業界に詳しい方いらっしゃいましたら何かアドバイスをお願いいたします。もう何でもいいです。どんなに小さいことでもいいからアドバイスをください。」
http://news.mynavi.jp/news/2014/01/08/473/ - 11 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:05:25.27 ID:ofDNy4pE0
- 日当500円?
- 10 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:05:20.30 ID:xF0f0pjg0
- アニメには作る側としては関わらないのが一番
- 7 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:04:33.12 ID:CnYFkoLc0
- >ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし…。
DVD売れようが売れまいが下っ端の給料には反映されないから、こいつには関係のない事だけどな
- 8 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:04:39.89 ID:A8IDlZxJ0
- 海外で働けばいいよ
日本の技術は世界一なんだから
正当な評価をしてくれるところへ行くのだ
それが資本主義なんだから
- 9 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:04:48.90 ID:aFfNqzfC0
- 誰が悪いの?
- 459 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:45:32.31 ID:o2Owsj7d0
- >>9
TV局の放送利権
- 23 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:07:38.29 ID:e8EIEofn0
- >>9
元をたどれば手塚治虫がディスカウントしたのが悪いらしい。
- 42 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:09:35.79 ID:5wQzxc2Y0
- >>23
安くされたおかげで、書く枚数減らすためのいろいろな工夫が日本独自の
アニメ表現みたいに発展したりしてるから、皮肉でもある
- 12 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:05:43.07 ID:5wQzxc2Y0
- アニメ制作会社より、テレビ局と広告代理店のほうが金とってくからな。
- 563 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:53:51.85 ID:kDgH30k+0
- >>12
これだな
局を間に挟まないでネット配信専門でやったら?
わざわざアップロードする奴も多少なりとも減るしな
- 15 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:06:24.49 ID:qkZLit3L0
- ほんまでっか!?
- 14 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:05:44.46 ID:gQiUGZ4Z0
- さすがに盛りすぎだろ
ほんとうならとっとと生活保護申請してる
- 41 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:09:31.67 ID:4UoAckVWO
- >>14
盛ってるとは思うけど、アニメーターと声優は薄給ってのはけっこう聞く話だよ。
下手すりゃ仕送りしてもらわないとやってられないって聞いた事があるし、
仕送りしてもらえないならなるなって言われたとか言う話も聞いた事がある。
- 18 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:06:57.27 ID:Kya3ib6q0
- ドウ見ても中抜きが横行してるんだろ 儲からないジャンルじゃない
- 22 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:07:23.25 ID:ACcgc3us0
- ・クソアニメ量産やめろ。
・広告代理店、テレビ局のピンハネやめろ。
・ネットで見る奴はどうせDVD買わん。特典なしを格安。オタ向け特典付きを激高にしろ。
・いやならやめろ。
・非連合(非政治屋)の労組はいるか。つくれ。
- 24 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:07:45.24 ID:+g02Or7FP
- 底辺の俺でさえ基本定時帰りで15万あるというのに相当だな
- 26 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:07:55.99 ID:GG2QQNVu0
- いや、どうやって生きてんの?
実家暮らし?
明細もって労基署にかけこめよ
- 27 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:07:56.03 ID:Y/YMk3oY0
- なんで労基署とかいかないの?
- 25 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:07:55.70 ID:zevA8UM90
- 3DのCGをトゥーンシェーディングでレンダリングする仕組みを確立すればいいだけ
今はモーションキャプチャも安価だから元のポリゴンさえ作ってしまえば格安でアニメが作れる
ペンギンの問題はCG臭がキツかったが、今なら手書きと遜色ないレベルでも作れるはず
- 200 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:23:01.92 ID:WDpmG7w+O
- >>25
デュエルマスターズはもうずっとそれ
- 29 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:08:01.68 ID:NBNegcCC0
- 給料が手取り1万5,980円で働くってアホらしくてできんわ。それほど夢をおいたいのかなぁ。
- 31 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:08:32.70 ID:s2E4BLdV0
- >ネットに違法アップロードされたアニメを見る連中が大勢いるからDVDだって売れないし…。
これ大間違い。
見たこと無いアニメを何千円もだして買うヤツがいるわけが無い。ネットでながして多くの人に見せて、その中でファンが買うのを待つしかないね。
- 852 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 13:16:54.69 ID:ubSajH2h0
- >>31
だからって違法うpの言い訳にはならん
- 492 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:47:48.81 ID:Nfi1QklH0
- >>31
ネットで流れたらDVD買わなくなるのなら
地上波放送でも買わなくなるからなー
地上波放送したら放送局から金が出るのなら別だが、今は金出して放送枠買ってるから
- 56 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:10:53.52 ID:s6z77zlx0
- >>31
それ言い出したらテレビで放映したアニメなんて売れるわけないわなw
特に今は無料で何回も見られるし。
BS11とか一体何回やってるのかと。
- 34 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:09:03.82 ID:gVNM3tOr0
- ジブリに就職しろ
ジブリなら普通のリーマン程度はもらえる
- 495 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:48:22.12 ID:s7hOGG0i0
- >>34
ほぼ外注で月3万とか5万とかだよ
1万5千円よりはマシってレベル
- 36 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:09:12.28 ID:omai0EYC0
- まず公的な機関とかNPOに行かずに
投書するところから始めるって
アホ過ぎる
労働問題扱うところはちゃんとあるよ
- 44 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:09:54.35 ID:6bAAUqEK0
- いまどきのアニメって背景以外は納品までPC作業だろ
アニメータ以下は不要じゃね
- 46 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:09:54.88 ID:MWK30xRm0
- 夢を売る(爆)
- 48 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:10:06.44 ID:0LnnTz+n0
- 転職しろよ
そんな給料では同人誌を作って売ってる方がマシだろ
- 47 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:10:00.97 ID:ACcgc3us0
- アニメーターは裁量ないのに裁量労働制が適用されるんだけっけ?
労基署いっても無駄
- 51 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:10:34.84 ID:sm63t0z00
- 違法アップっつっても昔の作品ならともかく、新作ならむしろプラスになるだろ
- 54 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:10:48.65 ID:3eifzqSD0
- ヒント:チリの山間部に開発会社こと引っ越す
- 53 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:10:43.90 ID:qmVs3wmD0
- うちの近所のアニメ製作会社は、ここ数年で社屋を
3棟ばかり新築してるけどなw
アニメ会社って儲かってるイメージしかない
- 135 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:17:36.43 ID:vhRjOfhy0
- >>53
強制収容所とかじゃなくて?
- 61 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:11:02.07 ID:evS7J0Hz0
- アニメ業界がブラックなのは有名なのになあ
それでも働くやつがいるからいつまでも低賃金なんだろ
こいつも同罪
- 55 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:10:53.25 ID:vQdWAcp30
- どう見ても本数なんて今がピークだし、今儲からないならやめたほうが
クールジャパンとか信じてるんかな
- 57 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:10:54.68 ID:MkVcVRer0
- いくらなんでもって思うけど、仕事あってもやらないほうがまし、成り立たない仕事って以外に多いんだよね。
- 64 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:11:07.03 ID:bh/pUGUNP
- 15980円か
なんか店の広告品の売り出し値段みたいだな
- 62 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:11:03.13 ID:wjcp+FOp0
- 今のアニメーターって何やってるの?
他の仕事しながら夢追ったほうが楽だろうし叶うのも早いとは思うけれど
でも多分他のことやってたら、夢なんてどうでも良くはなるだろうな
- 70 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:11:17.00 ID:m0/o8uN+0
- これでも給料が出れば良いほうだ
実際は使いほうだいで未払いのまま放り出す所の方が多い
- 72 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:11:35.23 ID:lzMX6MQxO
- 昔はこんなんだったが、今は職場に差がありすぎる。上司が酷いとこんなんよ
- 73 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:11:35.59 ID:8+hAMmQX0
- なんでそんな明細になるの?
雇用j契約してないんじゃないか
- 82 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:12:29.26 ID:K1aCEBia0
- >>73
簡単に言うと歩合
- 76 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:11:54.33 ID:mySi8c440
- >>1
これを給料というからみんなが勘違いするんだよ。
アニメーターの数年はインターンみたいなもんなんだよ。交通費の出るインターン。
- 75 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:11:48.61 ID:1CG4NcmW0
- かぐや姫の物語クラスのを50億かけて1本つくればいいのに1億で50本のくだらないアニメ作ってるし。
どれ見てもはなざーさん出てくるし
- 101 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:14:28.02 ID:1KKYvV6a0
- >>75
女神谷をdisんなや
- 77 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:12:07.00 ID:Rm6G3O/u0
- ここには市場原理が働かないってこと?
ギリギリの給与ならわかるけど、これじゃ生きていけないじゃん。
過当競争が横行すれば、もっと倒産してくるはず・・・
- 83 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:12:45.34 ID:+5WvOpmU0
- 宮崎が言っていたけど、アニメでの着想は現場に係わってこそだと。
土台から崩れていくんじゃね?
経産省もクールジャパンとかいって日本売り込みの一つにするなら、
末端の待遇改善くらい指導しろ。
つーか、労基署なんとかしろw
- 85 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:12:51.54 ID:VdnaI7A7P
- 動画単価が1枚200~220円
低い方をとって200円とすると80枚
20営業日として1日当たり4枚
1枚あたりの作業時間は一人前だと15~20分
新人なので40分ぐらいかかると仮定する
1日3時間弱の労働時間で土日フルに休んだけどクタクタになり、月給1万5980円ということになるな
- 88 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:13:19.33 ID:1zl3n8VQ0
- 警備員より給料が安いって・・・・
- 89 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:13:21.05 ID:CduX4hcV0
- どこのアニメ会社かね?
まあ、でも、
製作スタッフにそんな待遇しかしないなら、
その会社自体にまともな作品作る気なんか無い、
って事だわな
まあクズ制作会社と言えば、あの会社がすぐに思い浮かぶけど
ステマばっかやって作品の中身は徹底的に手抜きしたゴミ屑アニメを
平気で作るあの会社ね
- 93 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:13:53.88 ID:bh/pUGUNP
- 貰ってる金額は比べ物にならないとはいえ
宮崎駿も労働量はムチャクチャだったな
「引退して土曜日が休めます」ってコメントが印象的だった
まあ本当に引退するか知らんけど
- 96 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:14:11.63 ID:dq9ClT4Z0
- DVDのような物でソフトを高く売る時代は終わったと思うよ
- 99 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:14:18.69 ID:MTZ9gKR50
- アニメの原画とか描いてる連中って、学生時代もアニメやマンガ
以外の事に全く興味を示さなかったアホどもだからw
労働者の権利とか、学校で習ったはずだが、その授業中も、キモ
いアニメ絵書いてたから頭に入ってないんだろうよwww
- 105 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:14:57.00 ID:KDqmXU2p0
- でも関わる人数多けければ利益減るのも当然だわな。
演劇なんかと一緒で。
- 107 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:15:39.54 ID:/sa3ly6h0
- 仕上げた枚数に応じて対価が支払われる歩合制なのかな?
- 108 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:15:44.59 ID:QdIi0Kml0
- 放送録画できるのにあの値段じゃよっぽどでなければ買わないだろ。
海外の値段なら買える値段だと思うけど、時間あたりの値段が高すぎる。
- 109 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:15:47.72 ID:GjzlpL2O0
- 好きな事と仕事は切り離した方が幸せになれる
俺ソースの話で申し訳ないが
- 114 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:15:59.44 ID:+EbAIyNf0
- 「嫌ならやめればいい。自分の意志でいるんだから文句言うなクズ」という意見。
これが最も馬鹿な意見だな。
自分がいる環境を改善することを否定するとは……
愚かすぎて悲しくなる。
- 182 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:21:22.58 ID:AWvMFxX40
- >>114
アニメーターは漫画で言うとアシスタントみたいなもので
その仕事につくまでの修行みたいなもの。
給料もらいながら勉強できるんだし、この条件でもやりたい人はいくらでもいるんだし
ほんと文字通り「嫌なら辞めろ」だよ。
- 113 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:15:58.95 ID:qEoGnbzE0
- 帝愛の地下アニメーター施設かよ
- 117 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:16:13.81 ID:4gGLtBr80
- どうしたらアニメ関連の人がそこそこ生活プラン立てられるだけの収入を得られるようにできるんかな。
どうやっても無理なんかな?
- 177 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:21:08.82 ID:K1aCEBia0
- >>117
3年位で食えるようにはなるよ、超貧乏だけど
入れ替え激しい業界なんで3年位勤めないと「どうせ辞めるでしょ?」って感じで
待遇も信頼も上がらないしそもそもそれだけの腕が無い
- 121 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:16:34.91 ID:0Y2ye1b90
- 転職組ならまだいい。専門学校いったやつはこの給料もらうために大学くらいの学費払ってんだろ?
- 123 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:16:39.40 ID:DGHjcS1f0
- これ事実だよ。ウチの嫁が体験ずみ。
正確には、新人は動画の担当になるんだが、給料は歩合制なので書いた枚数×単価になる。
のだが、テレビアニメだと動画の単価は1枚当たりせいぜい200円ってところ。それ以下もザラ。
劇場版とかだと300円くらい。
簡単なカットなら書き上げるの早くすむが、みんな知っての通り最近は1枚当たりの書き込みが多いから時間がかかる。
更にその後でリーダクラスのチェックを通して修正作業もある。
その結果、時給にすると100円未満となり、月給1~2万円の出来上がり。
休日ほぼなし、でね。
その後、嫁はデザイン系の会社に転職したけど、初任給から給料が10倍以上になった。
つまり、普通になった。
- 374 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:39:21.69 ID:QPo8CWnm0
- >>123
1だと月収18万~という求人要綱だったのに手取り2万以下であって
おまえの嫁とは最初から契約がちがうじゃん
- 191 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:22:24.37 ID:4CsbyYXI0
- >>123
それって下請けとか内職って言わないの?
そもそも会社に就職して社員って扱いなのか?
最低賃金をクリアしてないならろ労働基準法違反なんだが?
- 333 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:34:28.76 ID:/sa3ly6h0
- >>123
> これ事実だよ。ウチの嫁が体験ずみ。
> 正確には、新人は動画の担当になるんだが、給料は歩合制なので書いた枚数×単価になる。
> のだが、テレビアニメだと動画の単価は1枚当たりせいぜい200円ってところ。それ以下もザラ。
単価200円で月に15万円稼ごうと思ったら750枚。
それを1ヶ月30日で割って休みなしで1日25枚。
仕事の時間を1日12時間とすると1枚約30分で仕上げなきゃならないわけか。
なんか大変そうだ。
- 125 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:16:55.25 ID:yXv1MhiE0
- よくわからんが零細が中国人使い倒すみたいな事が
アニメ業界では日本人でも可能なのか
吉本みたいな感じなのかね
- 128 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:17:16.66 ID:8BUlswLB0
- クッソぼったくりなDVDやブルーレイ売るのやめろ
6話入って3000円でまずまず売れるだろ
- 131 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:17:25.60 ID:DCn7n1wzP
- 趣味でやったってもっと稼げるだろw
日本じゃもう無理なんじゃね?
- 133 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:17:32.74 ID:05vlLi/2P
- そもそもプロデューサーとか企画とか無駄で高給取りが多すぎ
しかも放送局の奴らだったりして
制作費抜きすぎ
- 137 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:17:39.71 ID:OJi/sLoT0
- 夢を追うのは結構だが
体壊したら元も子もないんだよって親はじめ友人知人は止めるべきだな
- 140 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:18:01.13 ID:PnDhWoAX0
- アニメ買う人って多くのアニメを見た上で気に入ったやつ買うって人が多いでしょ
漫画みたいにとりあえず買っとけみたいな値段設定ではないからそう気軽に買えるもんではないけどそれでも見た上で決めてるんだから結構フェアではあると思うんだが
- 134 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:17:36.52 ID:xoVkjZ9T0
- 生活保護を受けながらアニメーターをやっている人は沢山いるし、続けて頑張れば良くね?
- 151 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:18:37.03 ID:s6z77zlx0
- >>134
間接的にクール・ジャパンに税金投入されてたんだな
- 142 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:18:17.37 ID:Xh5yM1K+0
- こういうアニメーター達がストライキみたいなことやったらどうなるの?
やっぱり全員クビかな・・・?
- 145 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:18:23.48 ID:74ZarTz60
- 手塚が原稿を編集者に手伝わせていたり、
アシ使う様になってもプロへの道だからと薄給でやらせた感覚のままやったのがそもそもの原因。
- 146 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:18:26.14 ID:FTuRs3nw0
- 自分が描いてるそのアニメ面白いと思って描いてるん?
その四時間の自由時間を使ってまで観ようとするアニメなん?
- 147 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:18:27.92 ID:9rnlxn2F0
- さっさと他のアニメ会社行けばいいのに
当たりはずれがあるんだから仕方がないんだよ
- 148 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:18:28.79 ID:X0r0NUul0
- まあ、お安い
今ならもう一つ同じ仕事をお付けして、お値段据え置き
- 160 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:19:18.86 ID:2pN8D0nf0
- なるほどだからホリエモンが「みんなのアニメ()」とか言って飛びついたのか
妙に納得させられた
- 161 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:19:21.21 ID:/dxrMTur0
- 要するに
この低賃金でも喜んで働くアホがいっぱいいるって
ことなんだろうな
- 164 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:19:44.49 ID:Duo/bpszP
- 安すぎワロタ
この人の1か月分と20代後半の自分が5時間働いた給料が同じくらいだわ。
家賃も生活費も払えないから借金するしかないのか。これはもう産業として
成り立ってないんじゃないの?ダンピングだろこれ。
- 163 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:19:42.25 ID:XdvQ8kyJO
- たぶん2原と言われる原画をなぞる仕事の人>1
うまかったら三年ぐらいでちゃんと食えるようになる(リーマンぐらい)
監督になったら年収1000万の人も
結局、うまい人が食べていけるわけだが
底辺が広いというか、ヘタな奴でも入れる
- 176 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:21:06.54 ID:9oOvhEue0
- 宮崎ハヤオ映画の特集番組で、
カメラが製作現場取材してたけど、
アニメーターたちが「寝てません」とか普通にコメントしてた。
千と千尋のときの取材だから、もうだいぶ前だなあ。
超優良企業ジブリでもそんな待遇なんだろ。給料は知らんけど。
- 222 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:25:19.17 ID:74ZarTz60
- >>176
バヤオは手塚システムを批判した事もあるけど、
自分とこは手塚システムのまんまやってるブラックですよ。
- 178 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:21:10.72 ID:yTul+xDH0
- あんなに絵が描けるなら、イラストレーターのほうが楽なんじゃ?
大量に描いてこれっぽっちなら一筆入魂で少量描いたほうが
- 179 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:21:13.80 ID:RCa7dCLTO
- 25年前にアニメーターの道に入った時のスタート月収は手取り16万円
こっから家賃払ったりで大変だったけど、基本フレックスで好きなタイミングで帰れたから同人誌で食いつないでたっけ
10年頑張って手取り30万円越えたよ
プロダクションによって待遇はまちまちだから一概に低収入とは言えないよ
- 204 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:23:11.86 ID:s6z77zlx0
- >>179
手に職がつくわけだしな。
製造業の底辺とかコンビニバイトよりはずっと意味のある仕事だとは思う。
- 184 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:21:30.77 ID:b2nyTwAdP
- もう15年位前だけど、友達のアニメーターが月給10万円以下でアニメの仕事してた時、ゲームとパチンコの仕事したら、やってることは全く同じなのに月給40万近くになったんで、
それ以来アニメの仕事をほとんど止めてゲームとパチンコしかしてない。
- 192 :名無しさん@13周年 :2014/01/12(日) 12:22:24.71 ID:PnDhWoAX0
- まあそれでもやろうとする人が後を絶たないほど魅力的な世界ではあるんだろうなw
これだからアニメってやつは! 1 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
posted with amazlet at 14.01.12
峠 比呂
KADOKAWA (2013-12-21)
KADOKAWA (2013-12-21)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389495738/