スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
「るろうに剣心」でお馴染みの逆刃刀が実在? 刀と峰が逆向きの刀を発見、文化財指定へ Tweet
- 2014/01/23
- 08:05
- 1 :そーきそばΦ ★ :2014/01/21(火) 19:56:52.27 ID:???0
普通の刀の刃と峰が逆になった小刀が千葉県白井市内の旧家から発見された。日本刀の製法に合っていないとして刀剣登録はできなかったが、寄贈を受けた市教委は「刀としては類例がない資料だ」とみており、市の文化財に指定する考えだ。
この刀は昨年10月、江戸時代に名主を務めた川上家の蔵から見つかった。全長約28センチで刃渡り約22センチ。刀身はさび、刃文は見えないが、通常の峰の部分が刃に、刃の部分が峰になっているのが最大の特徴だ。鞘(さや)も先端が広がり、竜を彫った金属をかぶせるなど通常の日本刀とは違う造りだ。
印西署を通して県教委で審査を受けた結果、柄に差し込まれた茎(なかご)が短いなどの点から日本刀の製法から外れるとして、美術刀の登録はできなかった。
だが、同家は江戸幕府が設置した馬の放牧場の小金牧を管理する牧士(もくし)も務め、名字帯刀を許されたことから、市教委は今回の小刀も牧士に関する資料とみている。同家の資料は牧士が使った衣類や馬具など174点が県の文化財に、古文書を中心に1万4千点が市の文化財に指定されている。
刀と峰が逆向きの刀は、映画化もされた漫画「るろうに剣心」で主人公が持つ架空の日本刀「逆刃刀(さかばとう)」として登場する。(佐藤清孝)
朝日新聞デジタル 1月21日(火)18時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000035-asahi-soci- 11 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:00:31.09 ID:UBRNDxsp0
- 短っ!
- 3 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 19:58:03.68 ID:XZ2olLY80
- へえ、本当にあったんだな。
- 7 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 19:58:56.34 ID:uzNWnTlN0
- 短いのしか無いんかな
- 8 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 19:59:33.39 ID:suV4gmGd0
- >>刃渡り22センチ
それカマや
- 183 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:41:19.67 ID:He1Uvoqf0
- >>8
だよな・・・
- 112 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:19:30.69 ID:FJcIu6MW0
- >>8
ホントこれっぽいわ
- 9 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:00:05.06 ID:ptJsLZO00
- 辻斬りが辻打ちになるわけか
- 14 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:01:08.23 ID:FrGXkAa80
- 実は鎌なんじゃねーの?
- 36 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:06:00.75 ID:GPFl6h480
- >>14
思い描くU字型鎌だと近代になってからだったと思うが。
昔はせいぜい曲がってもくの字くらいだろ。
刀の場合ほぼ直線に近いから鎌とはまた違うと思う。
- 15 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:01:16.67 ID:aUL170Rn0
- 人を切りたくなければ、どっちにも刃が無い刀を使うべきだと思うんだw
- 19 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:01:56.82 ID:3cUA7u0T0
- >>15
鉄鞭ですか
- 29 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:04:11.79 ID:ilDhNS0X0
- >>15
あるよ。鉄刀つって下手人逮捕に使う
- 25 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:03:23.55 ID:wWtlzJEc0
- コレジャナイ感が半端ないな
- 23 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:02:44.53 ID:oyVIw2bc0
- 逆刃ドス
- 27 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:03:56.24 ID:WJREW6uq0
- 切腹用だろ
- 28 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:04:09.52 ID:AzQ8IIf50
- 当時は柄から刃物が飛び出るとか鞘に仕掛けしたり、色々なカタナがあったらしいね。
- 30 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:04:17.81 ID:hA2Fbn830
- 峰打ちって実際ダメージどんなんなの?
マンガとかだと気絶とかアレ?って感じで普通そうにしてるが。
イメージ的には骨何本か逝く感じなのだが
- 110 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:18:34.66 ID:DpJm1zZ+0
- >>30
バールのようなもの
- 52 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:08:19.49 ID:4omjpf6d0
- >>30
鉄パイプで殴った感じじゃね?
- 122 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:22:10.68 ID:a+OGcBoqO
- >>30
鋼鉄の棒で打たれたぐらいの軽傷
- 56 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:09:40.52 ID:XZ2olLY80
- >>30
真剣だったらかなりの衝撃らしい。
実際真剣振り下ろすと重さで止められず、
勢い余って膝切るやつもいる、って高校のときの先生が言ってた。
- 57 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:09:46.85 ID:VVSSMlfW0
- 長さ的には、七寸五分ってヤツだっけ
でも、単にカマとか、ククリとかビチュワ(だっけ?)とかの影響を受けて仕立てた作品っぽいな
- 45 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:06:54.52 ID:Jhl9xt850
- 江戸時代の刀匠にも中二病患者がいたんだろ
- 35 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:05:22.75 ID:R9yPnQVK0
- 節子、それ豪華な鎌や…
- 44 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:06:51.67 ID:0CpWmN8G0
- 用途が分からんが、果物の皮むきに向いてそう
- 51 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:08:14.64 ID:FoDHaDNV0
- 農民ではなく牧士なんだから、これで牧草でも刈ってたんだろ
- 55 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:09:04.67 ID:fP+EJCda0
-
- 237 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:57:02.92 ID:xhwe3/2R0
- >>55
ワロタw
- 341 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 21:44:08.85 ID:8xn7/VBc0
- >>55
見るたびにコレ思い出す
- 67 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:10:50.83 ID:HVrj1qbV0
- >馬の放牧場の小金牧を管理する牧士(もくし)も務め
蹄用かもな
- 135 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:27:40.17 ID:Lxawtc+NO
- >>67
それ正解じゃね?
- 145 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:33:17.66 ID:eTZUY9ue0
- >>67
鎌型蹄刀の古代バージョンって感じだね
- 70 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:10:57.09 ID:WRMeZU80O
- るろ剣懐かしいな
うちの妹が浅草で逆刃刀の模造刀を買ってきたっけ
刀身が焼き入れできない素材という点以外は本物の刀と同じ仕様らしいが
重量が結構あるので撲殺ならできそうだなと思ったw
- 85 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:13:53.33 ID:iWZ8MLa+0
- たぶん洒落で作ったんだろう
- 139 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:30:56.60 ID:9AYkqnpg0
- ククリナイフみたいなもんやろ
- 88 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:14:04.80 ID:KXbOTDXf0
- どうみても鎌です。本当にありがとうございました。
- 78 :名無しさん@13周年 :2014/01/21(火) 20:12:38.27 ID:x0tP4ffI0
- 映画の宣伝かよ
美術刀剣-模造刀 るろうに剣心 緋村剣心の愛刀『逆刃刀 飛龍鍔』
posted with amazlet at 14.01.21
しのびや.com
売り上げランキング: 20,951
売り上げランキング: 20,951
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390301812/
- 関連記事