スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
「高い米を安い炊飯器で炊く」 VS 「安い米を高い炊飯器で炊く」 どっちがうまい? Tweet
- 2014/02/18
- 12:05
- 1 : ネックハンギングツリー(やわらか銀行) :2014/02/14(金) 23:33:20.44 ID:VLPIBRYvP BE:2917978548-BRZ(10002) ポイント特典
- 象印マホービン 小世帯向け高級IH炊飯器「極め炊き」
茶碗(ちゃわん)1杯分(0.5合)から3合までのごはんをおいしく炊けるよう工夫した小型IH炊飯器の最高級モデル。炊飯時にかける圧力の強さや圧力をかける時間などを調整することで、「白米しゃっきり」「白米ふつう」「白米もちもち」「すしめし」の4通り炊き分けを実現。保温時の温度調整も高度化し、乾燥や変色、においなどにあらわれやすいごはんの“劣化”を抑える機能も搭載する。炊きあがりから30時間たっても、炊きたての風味や食感を維持するという。
高級炊飯器は5合炊きなど中・大型に多いが、増加が続く夫婦2人といった小世帯の“小型高機能”製品に対するニーズに応える。価格は5万円(税別)。販売中。機能を一部簡素化した機種(NP−RJ05、4万3000円)も用意。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140205/rls14020503020000-n1.htm - 2 : ジャーマンスープレックス(東京都) :2014/02/14(金) 23:34:18.67 ID:DQ7BeFhz0
- 炊飯器に決まってるだろ
実家のいい炊飯器で炊いた飯は超おいしいわ
ひとり暮らしのショボイ炊飯器で炊く飯はまずい
- 148 : ショルダーアームブリーカー(東京都) :2014/02/15(土) 02:15:59.88 ID:5KflkP2D0
- >>2
米は一度に大量に炊いた方が美味い
- 106 : スターダストプレス(WiMAX) :2014/02/15(土) 01:15:01.54 ID:7nZMwUru0
- >>2
一人じゃなくて家族と一緒に食ってるからうまいのでは
- 10 : ニールキック(新疆ウイグル自治区) :2014/02/14(金) 23:37:08.17 ID:h2ymTi+y0
- 高い米を高い炊飯器で炊いてる俺
最強 ってことだな
- 5 : リバースパワースラム(空) :2014/02/14(金) 23:34:47.64 ID:HKrGusfei
- 今時の高い炊飯器凄いよマジで。
- 4 : パイルドライバー(西日本) :2014/02/14(金) 23:34:40.02 ID:X1P1EhuD0
- その日に食べるならどっちも美味しいだろ。問題は保温。
- 68 : スターダストプレス(中部地方) :2014/02/15(土) 00:07:40.35 ID:EESULU3e0
- >>4
保温だよな差が出るの
- 69 : アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県) :2014/02/15(土) 00:10:24.62 ID:58OBqmC70
- >>4
保温なんてしないよ
3合炊いて、その時食べる分以外の3食分はタッパーに入れて冷蔵
- 6 : パイルドライバー(西日本) :2014/02/14(金) 23:35:49.24 ID:X1P1EhuD0
- ちなみに高いってラインはどのくらい?5万円?
- 346 : エルボーバット(埼玉県) :2014/02/16(日) 08:39:00.80 ID:qwlbAVNE0
- >>6
5合炊き10万↑
- 58 : キングコングニードロップ(東京都) :2014/02/15(土) 00:02:50.61 ID:UHukq2kA0
- >>6
3合炊きだと3万から高級
- 9 : ナガタロックII(大阪府) :2014/02/14(金) 23:36:55.23 ID:5bbazz1W0
- >>6
7万~
- 8 : 不知火(関西・北陸) :2014/02/14(金) 23:36:40.65 ID:usizjkOZ0
- かまどさんで炊いてるからどんな米でも美味いよ
- 30 : ネックハンギングツリー(庭) :2014/02/14(金) 23:44:35.02 ID:Ctjku/yCP
- >>8
旨いよな
冷めてもうまい
- 11 : ネックハンギングツリー(SB-iPhone) :2014/02/14(金) 23:37:10.80 ID:V1Ir+5UEP
- 家電の定価なぞあてにならん
すぐ半額
- 12 : キングコングラリアット(群馬県) :2014/02/14(金) 23:37:34.82 ID:i1j3Fl240
- 10年前
梅宮辰夫「俺は炊飯器を15個ぐらい買ったがどれも同じだったw」
- 15 : ニールキック(新疆ウイグル自治区) :2014/02/14(金) 23:38:36.00 ID:h2ymTi+y0
- >>12
あいつ格付けショーでぼろ負けじゃんw
- 14 : ボマイェ(西日本) :2014/02/14(金) 23:38:23.17 ID:L5e30aJ1O
- 安くてもうまい米はある
- 16 : ジャンピングカラテキック(三重県) :2014/02/14(金) 23:38:48.16 ID:RhhGVTyF0
- 土鍋で炊け
- 17 : 超竜ボム(新疆ウイグル自治区) :2014/02/14(金) 23:38:51.65 ID:PC8P8r0x0
- こういうので「高い米を高い炊飯器で炊く」って選択肢が、絶対と言って良いほどないのは、なぜだろう?
- 198 : 毒霧(dion軍) :2014/02/15(土) 05:00:07.60 ID:wG5G04E20
- >>17
>>「高い米を高い炊飯器で炊く」
その選択肢で美味くなければマズイから
- 22 : ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) :2014/02/14(金) 23:40:56.30 ID:rv1WTZkZ0
- >>17
このお題でその選択肢の存在意義がないからだよアホ
- 19 : アキレス腱固め(dion軍) :2014/02/14(金) 23:39:39.97 ID:oiRaigVd0
- 高い米を水道水で吸水一瞬で炊く
- 224 : ファイナルカット(禿) :2014/02/15(土) 07:23:42.15 ID:9aE3IqLxi
- >>19
水道水で炊いたら
山岡が怒る
雄山なら手打ちにされる
- 18 : 超竜ボム(兵庫県) :2014/02/14(金) 23:39:39.58 ID:2EEkJc0DP
- クズ米はともかく安い米を高い炊飯器で炊くのがうまい
炊飯器はガス炊飯器かIH炊飯器であればいいよ
電気炊飯器は不味いから×
- 25 : フェイスロック(禿) :2014/02/14(金) 23:42:09.70 ID:2dMeAG1fi
- 玄関開けたらサトウのご飯をチンする
- 23 : ストレッチプラム(catv?) :2014/02/14(金) 23:41:13.39 ID:V5w3h5T50
- 3万ぐらいの安いガス炊飯器だけど、冷めても美味しいぞ。
米も10キロ4000円の普通のやつ。
- 27 : アイアンクロー(大阪府) :2014/02/14(金) 23:43:00.63 ID:LMV3A6so0
- 安い米ってのはどこからが安いの?
- 26 : ハイキック(大阪府) :2014/02/14(金) 23:42:23.81 ID:feBObLaH0
- 安い米はもち米をちょっと混ぜればまあなんとかなるからな
臭い米はどうにもならないが
炊飯器の機能が大事だと思うわ
我が家の廉価版象印IH圧力炊飯器
炊きたては普通、だだし冷凍ご飯にするとチンしたときにまあまあ旨い
実家の東芝高級IH圧力炊飯器
炊きたてめちゃ旨い!保温後も旨い!でも冷凍ご飯にするとチンしたときに団子状態
モチモチすぎるのが難な模様
ちなみに同じ米で「ふつう」コース炊飯
- 33 : タイガースープレックス(東日本) :2014/02/14(金) 23:46:43.18 ID:0ZklRnm00
- >>26
高級じゃないけど東芝炊飯器好きだった
その後日立、今三菱とサブに象だがどれも好みに合わない
- 28 : 河津落とし(滋賀県) :2014/02/14(金) 23:43:06.74 ID:ZNHx2f0n0
- 米なんて偽装ブレンドされまくってるから、高い金はらっても
本当に良いコメかどうかはわからん。
それより、高い炊飯器買うべき。これは格段に味がちがう
- 29 : ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) :2014/02/14(金) 23:43:21.04 ID:rv1WTZkZ0
- 本気の安い米ってのは砕けた米がいっぱい混ざってるやつのことだろ?
- 31 : ハイキック(大阪府) :2014/02/14(金) 23:45:06.19 ID:feBObLaH0
- >>29
それはさすがに菓子用や酒、みりん用なんじゃないか?
- 43 : ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) :2014/02/14(金) 23:51:46.47 ID:rv1WTZkZ0
- >>31
いや普通に魚沼コシヒカリブレンドとか書いて売ってた米だよ
生まれて初めて米捨てたわ
- 34 : クロスヒールホールド(愛媛県) :2014/02/14(金) 23:46:59.08 ID:rRmdaIKw0
- 古米でも、チョイ圧で炊くと普通にうまいメシになるよな
炊飯器の底力マジぱねぇ
- 35 : イス攻撃(新疆ウイグル自治区) :2014/02/14(金) 23:47:04.25 ID:YsyICREQ0
- 3000円の炊飯鍋でガス自動炊飯がベスト。圧力IHは短時間給水以外に価値はない。その他は論外。
米は好みで選べばよい。
- 37 : レッドインク(山形県) :2014/02/14(金) 23:47:31.24 ID:O8io2KXE0
- 近所の農家から玄米買ってその月に食う分ずつ精米するのが最強
かまどや土鍋が美味いけど、玄米ならそこそこの炊飯器でもくそ美味い
その日食う分だけ炊くのが良い
- 38 : タイガースープレックス(東京都) :2014/02/14(金) 23:47:35.64 ID:hDzXQ7g50
- そこそこの米を時間を空けずに炊いたら直ぐ食べる
いくら旨い米でも冷めた米は旨くない
高い炊飯器が云々はプラッシーボ効果だと思うから信じる物は救われる
- 39 : フロントネックロック(神奈川県) :2014/02/14(金) 23:47:46.02 ID:PE0hZy810
- 安い炊飯器で炊いて炊き上がったら急速
冷蔵→冷凍
これでいつでもチンするだけで炊きたてを
再現できる
- 42 : シャイニングウィザード(茨城県) :2014/02/14(金) 23:50:31.15 ID:D2YRa+8M0
- 子供の頃、ガスの炊飯器だったが美味かったなぁ
- 45 : ボ ラギノール(愛知県) :2014/02/14(金) 23:53:00.33 ID:gLUXaP620
- 安い炊飯器はやめておいた方が良い
俺の場合はまず炊きむらが発生して場所によってはちょっとべちゃっとし感じに炊ける
さらに保存してると下の方がどんどんべちゃべちゃになって最後の方は食べられそうにない感じになった
高いのに切り替えたら炊き立てが少し美味くなって、炊きむらは無くなり、保存してても美味いまま全部食べられるようになった
米は安いやつしか食べた事無いので分からん
- 193 : シャイニングウィザード(大阪府) :2014/02/15(土) 04:50:37.25 ID:6ycxKTXy0
- >>45
これはマジ、俺んちの安い炊飯器もそうやった
- 44 : キャプチュード(神奈川県) :2014/02/14(金) 23:52:52.54 ID:qY0fU2jT0
- 20年前の炊飯器でもうまいよ
高い米=うまい米じゃないよな
- 46 : アトミックドロップ(埼玉県) :2014/02/14(金) 23:54:00.23 ID:bFlXZPMi0
- うちは農家から買った玄米を毎日精米して炊飯器だわ。
時々は土鍋で炊く。
- 50 : マスク剥ぎ(福岡県) :2014/02/14(金) 23:56:35.67 ID:4Nb3YVlg0
- 米農家の俺が言う
炊飯器だ
高い安いはそれぞれが感じる美味さには直結はしないが、まぁそうと仮定して
高い米>>>安い米
高い炊飯器>>>>>>安い炊飯器
くらいの差がある
- 49 : ジャンピングカラテキック(東日本) :2014/02/14(金) 23:55:51.86 ID:/6CsYz3gO
- 安い米ってジェーソンで売ってるやつか?
だったらどんな高い炊飯器だろうがまずいわ(笑)
- 55 : エクスプロイダー(福井県) :2014/02/15(土) 00:01:09.75 ID:LJXacKsa0
- コメ農家の俺が言う
変わらん
以上
- 61 : ムーンサルトプレス(岡山県) :2014/02/15(土) 00:04:41.05 ID:QGNQbMas0
- 炊きたてはどっちもうまい
- 57 : キングコングニードロップ(禿) :2014/02/15(土) 00:02:32.05 ID:PzNZLSkQ0
- 兵式飯盒、丸飯盒どちらも高くないから買えって これに勝る炊飯器は知らない
俺も農家さんから直買いのミルキークイーンだ
- 63 : ボ ラギノール(京都府) :2014/02/15(土) 00:05:41.22 ID:yrI/z6EZ0
- 安くてうまい米ならね。
安くてまずい米はどう炊いても無理。
- 66 : 膝靭帯固め(大阪府) :2014/02/15(土) 00:07:17.47 ID:y/NLDYde0
- ダイエットのために米とマンナンヒカリを半々で炊いてるんだが
それでも高級炊飯器の方が美味しいかな?
マンナンヒカリいれるとどうしても触感が違うし勿体ないかなあと悩んでる
- 70 : キチンシンク(兵庫県) :2014/02/15(土) 00:12:10.12 ID:nUyGYZ150
- コンビニ弁当やおにぎりで
コシヒカリ使用と書いておきながら不味いのは偽装か、酷い条件で炊いてるのかどっちなんだよ
- 71 : レッドインク(京都府) :2014/02/15(土) 00:14:09.69 ID:AL6v8RGd0
- >>70
腐りにくくするためにマーガリンかなんか入れてる
- 67 : ネックハンギングツリー(新疆ウイグル自治区) :2014/02/15(土) 00:07:37.01 ID:FHlilvii0
- うちのは7万円くらいだけど
間違いなく別物だけど食わないとわからんから説明しようが無い
- 73 : リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区) :2014/02/15(土) 00:21:50.94 ID:ZiT3sBU+0
- 福島の安い米を買って高い炊飯器で炊く。これがコスパ最高。
もうとっくに福島の農産物って検出限界以下だし、なんとなく怖いだけ。まぁ妊婦とか以外ならお勧めw
- 74 : カーフブランディング(東京都) :2014/02/15(土) 00:22:44.08 ID:BVfcAxdG0
- まあ腐ってもコシヒカリだしな
気にならないなら安全性はともかく美味しいだろう
- 77 : ジャストフェイスロック(四国地方) :2014/02/15(土) 00:23:54.43 ID:y02tAIio0
- バカ高い炊飯器を買う人ってのはそれだけコメの味にこだわってる人だから
その辺の安いまずい米買ったりはしない
- 79 : リバースパワースラム(福岡県) :2014/02/15(土) 00:25:59.61 ID:QFoRpKnM0
- 納豆と一緒に食べるときやカレーのときは炊きたてや新米のモチモチが合わない
保温して水分が少しとんだくらいがいい
- 89 : 急所攻撃(宮城県) :2014/02/15(土) 00:57:38.33 ID:iqqpakAx0
- むずかしいけど米で
炊飯器の足りない部分は腕で補う
- 90 : ファルコンアロー(東京都) :2014/02/15(土) 01:00:14.44 ID:LlYoj5J90
- 炊飯器壊れたときに鍋で炊いたらすげえ旨くて自分料理の天才かと思った
土鍋じゃない、普通のテフロン加工の片手鍋な
- 92 : ビッグブーツ(dion軍) :2014/02/15(土) 01:01:00.54 ID:f8yEv7Ik0
- 安いってったってどの程度までを含めるかで全然違ってくる
そこそこの米の混じりけなし100%新米だけど安い米と
古々々米とクズ米をミックスしたクサくて干からびたヤツを使うんじゃまるっきり違う。
- 93 : 急所攻撃(空) :2014/02/15(土) 01:03:38.84 ID:5AXGFDHN0
- そんな事より、
一年前に買って未開封の精米(精米日14ヶ月前)
があるんだけど
これどうやったら美味く食えるの?
- 96 : 急所攻撃(宮城県) :2014/02/15(土) 01:07:34.34 ID:iqqpakAx0
- >>93
米屋に持ってってもう一回精米かけてもらう(一皮むく)
- 94 : ドラゴンスープレックス(京都府) :2014/02/15(土) 01:06:42.85 ID:w8OIPGof0
- >>93
そのままパエリアにでもしたらどうか?
- 98 : パロスペシャル(埼玉県) :2014/02/15(土) 01:09:46.78 ID:YUEW366X0
- 日本みたいに全体的におこめのレベルが高かったら
お米の質に軍配じゃないのかな
アメリカで『寿司米』ってどんな品種も言われてコアなファンがおおい
- 99 : フェイスロック(関西・東海) :2014/02/15(土) 01:10:03.15 ID:8C4HWBe7O
- 水も重要
良い炊飯器や高い米使っても不味い水使って炊いたご飯は美味くない
- 104 : 垂直落下式DDT(東京都) :2014/02/15(土) 01:12:39.16 ID:8M+MaRR30
- >>99
水は大事だよな
実家と別荘、炊飯器のレベルも同じだし
米も全く同じなのに味がぜんぜん違う
水が美味けりゃ飯も美味い
- 109 : ビッグブーツ(東日本) :2014/02/15(土) 01:16:35.25 ID:5g47nEZu0
- 普通の米をガス釜で炊く
- 107 : パロスペシャル(埼玉県) :2014/02/15(土) 01:15:50.42 ID:YUEW366X0
- 鍋でも美味しく炊ける日本のおこめは凄いと思う
- 110 : 栓抜き攻撃(東京都) :2014/02/15(土) 01:17:43.13 ID:fdBZo4vn0
- 安い米をガスで焚いた方が旨いよ
- 112 : 稲妻レッグラリアット(新疆ウイグル自治区) :2014/02/15(土) 01:18:40.33 ID:59ONrYQl0
- 電気の炊飯器を買う金で、炊飯機能のあるガスレンジに交換した方がいいって
- 114 : ジャンピングDDT(WiMAX) :2014/02/15(土) 01:20:00.82 ID:tOx+73fd0
- ガスうまいよな
たまに実家でガスで炊いてたけど子どもながらにウマイと思った
- 116 : マシンガンチョップ(西日本) :2014/02/15(土) 01:22:00.84 ID:Vyd/v186O
- 炊飯器って大事だぜ
炊飯器4つで比べたけど同じ米でも全然違う
- 117 : トペ スイシーダ(禿) :2014/02/15(土) 01:22:26.21 ID:/hosmvjJi
- 田舎ものの俺から言わせてもらえるなら
新米、精米仕立てをガス釜で炊くのが
現実的に考えて最強!
- 118 : サソリ固め(禿) :2014/02/15(土) 01:22:34.63 ID:lEToXJzTi
- 実家:安い米を高い炊飯器で炊く
俺:高い米を安い炊飯器で炊く
結果:俺んちの方がうまい
- 124 : アトミックドロップ(catv?) :2014/02/15(土) 01:27:37.40 ID:lOr/VKnU0
- 象印の圧力循環式精米機で精米したてを
リンナイのガス炊飯器の直火の匠で炊いて食ってる
独身だけど充実米ライフ
- 126 : シューティングスタープレス(千葉県) :2014/02/15(土) 01:30:35.02 ID:o4wzWIB50
- 土鍋で安い米
ガスじゃなくて電子レンジでおk
ガスよりムラがなくて美味しく炊ける
米は精米から日が浅いこと、開封後は冷蔵庫保存が必須
- 137 : 閃光妖術(東京都) :2014/02/15(土) 01:47:46.19 ID:5zbBuLtM0
- ルクルーゼの鍋で炊いてる
安い米すら美味い
- 141 : パロスペシャル(やわらか銀行) :2014/02/15(土) 01:52:49.43 ID:Tyugnm+10
- 保温はせずに余った分は冷凍して食べるときチンという方法が一番
- 136 : 腕ひしぎ十字固め(東京都) :2014/02/15(土) 01:42:42.06 ID:5+wBbzgt0
- 基本的な事だけど、米を炊く前に何時間か水にそのまま漬けとくのは必須
これやらない時の米の不味さは半端ない
- 142 : 河津落とし(catv?) :2014/02/15(土) 01:54:22.32 ID:Ad4+FHja0
- 釜の厚さマジ重要
美味い不味いは育った味で変わるみたいだから家の飯が美味いなら釜のメーカー変えたらダメ
- 144 : ショルダーアームブリーカー(愛知県) :2014/02/15(土) 01:56:58.35 ID:5Ok35We/0
- で、実際に検証、試食してないのか?
回答求む。
- 145 : サソリ固め(大阪府) :2014/02/15(土) 02:00:17.95 ID:8OrCzA080
- は?
米のうまさは発電所で決まるんだが
- 151 : スターダストプレス(東京都) :2014/02/15(土) 02:24:20.72 ID:l7sRXA6v0
- 安い米を高い炊飯器で炊いたほうがうまいに一票
最近、近所の米屋で少量づつ分づき米を買ってるんだけど
安くてもつきたてならうまいんだな
- 152 : 16文キック(やわらか銀行) :2014/02/15(土) 02:32:30.55 ID:7groScwe0
- 9800円のと70000円の高級炊飯器比べればそりゃそうなんだろうね
でも20000円くらいの機種で十分に美味しく炊けるぞ
浮いた50000円分高い米食うのが大正解
- 100 : 16文キック(福岡県) :2014/02/15(土) 01:10:05.67 ID:BXAoqnsU0
- 炊飯器持ってない
- 102 : マシンガンチョップ(東京都) :2014/02/15(土) 01:10:27.80 ID:IsPPwfml0
- 大好きな彼とイチャイチャ食べるご飯
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392388400/