スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
【朗報】 Web履歴書、やっと日本でも導入の流れへ Tweet
- 2014/02/18
- 10:05
- 1 : クロスヒールホールド(catv?) :2014/02/16(日) 13:56:03.44 ID:0B4lcDl50 BE:1712736746-PLT(12072) ポイント特典
- どうして今までなかった?
「Web履歴書」共通フォーマットへの道Web履歴書ならではのメリットとは
そして今、リクナビのOpenESとは別に、履歴書でも電子版の共通フォーマットを提供しようという動きが出てきた。
パイプドビッツが2014年1月に提供を開始した「Web履歴書・採用管理サービス」は、履歴書データや面接評価をクラウド上で一元管理して応募者・企業双方の労力を削減するもの。
応募者は、一般的な履歴書と同項目のWebフォームに文字を入力し、顔写真データを登録することでエントリーできる。証明写真代がかからないのもメリットだ。
いっぽう企業側は、履歴書をデータで受け取ることで、自由にソートすることができる。たとえば、膨大な応募者を志望職種や希望勤務地で仕分けるのは紙ベースならたいへんな手間だが、Web履歴書ならいとも簡単にそれが行える。仕分けのパターンを変えることも瞬時にでき、その自在さは紙とは別次元だ。
採用担当者間で情報共有がしやすいことも、Web履歴書ならではのメリットだ。挿絵にあるように、面接担当者のコメントを挿入でき、それがクラウド経由で全担当者に共有されるので、メモが挟まれたオリジナルの履歴書を探す手間も、相手に電話やメールで聞く手間もいらない。
だが、履歴書は個人情報の塊でもある。万が一データが流出すれば企業の信用問題にも発展しかねないため、セキュリティも万全でなければならない。そのことも、履歴書のWeb化が進まなかった理由の1つに挙げられる。
http://diamond.jp/articles/-/48733?page=2 - 3 : 足4の字固め(dion軍) :2014/02/16(日) 13:59:13.40 ID:YoVzHd3q0
- どうせ働けないから関係ない
- 12 : グロリア(家) :2014/02/16(日) 14:05:03.99 ID:xCvJkRkM0
- 合理的で良い。でも全国に普及するまで何年もかかるだろうから、当分は紙の手書きのままの現実
- 13 : ミドルキック(東京都) :2014/02/16(日) 14:05:12.40 ID:sfiNM6PX0
- 今時手書きの履歴書って・・・
- 10 : ジャンピングDDT(dion軍) :2014/02/16(日) 14:02:27.30 ID:jBLWSdy90
- 手書きじゃないと魂の叫びが聞こえねぇんだよ!
- 4 : リキラリアット(神奈川県) :2014/02/16(日) 14:00:48.76 ID:Ykgk1zbc0
- 老害「個人情報流出させちゃいました」
- 6 : 腕ひしぎ十字固め(青森県) :2014/02/16(日) 14:01:23.54 ID:DlSxwYc70
- セキュリティーなんて会社次第だがな
うちのところは履歴書なら非正規でも見放題レベルの扱いだぞ
- 17 : フランケンシュタイナー(東京都) :2014/02/16(日) 14:16:56.58 ID:IxhTw5SK0
- openESって実際殆ど使われてないよな
ちょうど就活してるが、大手でopenESで受け付けますってとこ1つもない
- 18 : ハーフネルソンスープレックス(東京都) :2014/02/16(日) 14:20:04.70 ID:kbAMSmQ5P
- リクナビとかが既にやっているのかと思いきや、
フローとして捉えられないから、単なる応募機能と化して、
それで充分だと勘違いしていたツケだなw
そんなに書面で欲しいなら、2次面接以降に提出させればいいだけだし。
- 20 : ニールキック(香川県) :2014/02/16(日) 14:20:34.88 ID:cDDNHhBI0
- >16
手書きが重んじられる理由は形式だけだと思ってるのかw
- 16 : 男色ドライバー(大阪府) :2014/02/16(日) 14:10:23.71 ID:A+J1FJNr0
- 合理性より形式が重んじられる国だから
- 24 : グロリア(愛知県) :2014/02/16(日) 14:25:15.75 ID:5LhUogXA0
- デジタルだと、数撃ちゃ当たると思ってるアホが調子に乗って1000箇所履歴書送ったりするから手書き強いるんだろ?
- 25 : 魔神風車固め(チベット自治区) :2014/02/16(日) 14:25:54.38 ID:9tJtY1vR0
- 転職で何社か受けたけど最初はプリントアウトでいいんだけど
最終面接付近までいくと手書きで持ってこいって言われる
- 26 : ラ ケブラーダ(関東・東海) :2014/02/16(日) 14:28:21.45 ID:mdWb6VjiO
- バカジジイ「筆跡を見りゃ人となりがわかる」
↓
達筆なクズでしたww
- 21 : 毒霧(静岡県) :2014/02/16(日) 14:21:37.20 ID:pskbYntk0
- 字が汚いから助かる
- 27 : 中年'sリフト(愛知県) :2014/02/16(日) 14:32:03.09 ID:RYlySNnj0
- 手書きじゃないと認められないということで
今後履歴書作りは手書きフォント作成からはじまる
- 29 : 不知火(愛知県) :2014/02/16(日) 14:43:57.94 ID:noWm1pUOP
- >>27
長い人生のこと考えると手書きフォント作ったほうが楽だと思うわ
それほど履歴書書きは辛い
- 35 : サソリ固め(西日本) :2014/02/16(日) 15:10:34.59 ID:ktoXlfIS0
- 履歴書なんて電子化した方が企業も捗るだろ
出身校なんかでソート掛けたり出来るしさ
採用前にあたり付けやすくなるだろ
- 32 : ヒップアタック(WiMAX) :2014/02/16(日) 14:50:39.41 ID:rKNiOECN0
- 履歴書データをサーバーに送って興味ある企業から自動的に面接来るシステムを政府がつくれや
- 37 : バックドロップホールド(三重県) :2014/02/16(日) 15:15:45.55 ID:SwfAbNGi0
- 全てエクセルで作った履歴書で普通に再就職できた。
- 38 : ミドルキック(東京都) :2014/02/16(日) 15:29:04.68 ID:sfiNM6PX0
- 履歴書はPC、封筒は手書きのスタイル。
自分の字も見せる事ができる。
- 45 : 雪崩式ブレーンバスター(滋賀県) :2014/02/16(日) 16:42:17.79 ID:KWsekrbZ0
- 誠意かどうかは知らんけど企業はめんどくさくなるよな
リクナビやらマイナビやらで一括検索して一括提出
何通くらいくるのかね
- 49 : 不知火(福岡県) :2014/02/16(日) 17:39:25.24 ID:M8DARxkdP
- 新卒はどうだか知らないけど、
転職活動は全部Webかデータをプリントアウトしたやつでやったぞ。
まったく問題なかった。
業界によっても多少差はあるかもしれないけど、
さすがに今時、手書きじゃないから落とすなんてことはない。
- 50 : 不知火(福岡県) :2014/02/16(日) 17:44:23.38 ID:M8DARxkdP
- 転職の場合は、職務経歴書なんかもあるからな。
履歴書が手書きでも、職務経歴書はデータだから、なんだか纏まりがないしな。
自分の場合、字には自信があるから手書きしたいのは山々なんだが
さすがに手間がかかりすぎるし、
今時、転職活動で全部手書きしてるやつなんていない
- 51 : グロリア(新疆ウイグル自治区) :2014/02/16(日) 17:49:51.35 ID:bHKHC61A0
- これからはweb履歴書が主流になるだろうね。
googleやyahooの人材検索版みたいなのができて
「簿記1級 一般事務経験あり EXCEL WORD 使用経験あり 年齢25歳」
の条件で検索かけると、すぐその候補者のリストが出てくる。
人事部の効率も上がる。
- 63 : グロリア(東京都) :2014/02/16(日) 23:19:22.22 ID:TEyGLDJpI
- >>51
もうなってるよ
転職サイトとか特に
つか、お前ら誰も突っ込まないから言うけど
そもそも海外に日本のような履歴書なんかないからな?
- 52 : スパイダージャーマン(WiMAX) :2014/02/16(日) 17:51:23.90 ID:a9+yWIwW0
- 学歴フィルター、年齢フィルター、経歴フィルターが
プログラム化できるから、大手にとっちゃ楽だろ。
次に、その他の情報もデータベース化していくことで、
どういった人材が良いのか、情報の蓄積もできる。
中小でも応募する人材が増えるんじゃね?
ただし、馬鹿みたいに応募する奴対策に、
内定や応募後の面接ドタキャンには
厳しく対応する必要があるだろうね。
- 56 : 不知火(福岡県) :2014/02/16(日) 18:05:30.18 ID:M8DARxkdP
- >>52
入学金みたいに、内定金取ったらいいかもね・・・。
期限までに払わなければ、内定自体とみなす
入社後に返還。みたいなね。
- 55 : ボ ラギノール(愛知県) :2014/02/16(日) 18:05:05.37 ID:RRuNh2Aq0
- あんな個人情報の塊流出したらどうするのさ
- 57 : ダブルニードロップ(家) :2014/02/16(日) 18:16:02.74 ID:9fHMYhzj0
- 2000年頃からワードのテンプレで転職の履歴書書いてるわ
一社だけ怒鳴られたことあったが3年後にその会社無かったわ
- 61 : ローリングソバット(神奈川県) :2014/02/16(日) 23:15:20.62 ID:Z3SaG1bM0
- 少しずつ時代は変わって来てるんだよ!
ワープロの文字がダメだとかアホな事抜かすな
- 65 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区) :2014/02/16(日) 23:20:30.40 ID:cn2lQQ/m0
- 下書きもするなって就職課のやつにいわれたわ
- 67 : 不知火(福岡県) :2014/02/16(日) 23:29:04.87 ID:M8DARxkdP
- >>65
就職課とかハロワの連中は脳みそが古いまま進化してなさすぎ
いまどき手書きじゃないといけないなんて会社は、クソ田舎の古臭い中小くらい
手書きを要求してくる会社は逆に避けたほうがいいレベル
- 58 : 頭突き(大阪府) :2014/02/16(日) 18:17:45.70 ID:B6e5eQRX0
- 写真貼らないでくれって企業もあるね
なんか部署に回す時に経歴見ないで顔の好き嫌いで選ぶやつがいるかららしい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392526563/
- 関連記事