スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
Googleドライブが月額利用料を大幅に値下げ、1TBでなんと月1000円に Tweet
- 2014/03/18
- 10:05
- 関連記事
- 1 :やるっきゃ希志あいのφ ★ :2014/03/14(金) 09:39:50.89 ID:???
- ソースはギガジン
http://gigazine.net/news/20140314-google-drive-lower/
Googleが提供するクラウドストレージサービス「Googleドライブ」の利用料金が、
大幅に下げられることが明らかになりました。
Official Google Blog: Save more with Google Drive
http://googleblog.blogspot.jp/2014/03/save-more-with-google-drive.html
無料で15GB利用できるという点は従来から変わりませんが、100GBが月額4.99ドル(約510円)から月額1.99ドル(約200円)に下がるほか、1TBは月額49.99ドル(約5100円)から9.99ドル(約1020円)への大幅値下げ。
そして、10TBでも月額99.99ドル(約1万200円)というバーゲンプライスです。
Googleドライブは2年前に5GB無料、25GBが月額2.49ドル(約250円)、100GBが月額4.99ドル(約510円)、1TBが月額49.99ドル(約5100円)でサービスをスタートさせました。
2013年に無料で使える容量が15GBに増量されましたが、今回の大幅値下げによって、テラバイトクラスのクラウドストレージが月額約1000円で使えることになるため、「すべてのデータをクラウドに置いておく」という使い方も現実的になりつつあります。 - 26 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:20:43.79 ID:ht/u9rRQ
- さらに値下げして500円なら喜んで使うんだけどな
- 5 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 09:44:43.14 ID:GVr6qEQ+
- 6ヶ月分で物理ディスクが買えるけど、うp時の速度さえなんとかなればこっちのが魅力的だな。
- 24 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:15:18.16 ID:IFH6J5Qg
- 信頼性を考えると、これぐらいの価格差ならハードディスクを買うよりも良いかも知れないね。
- 3 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 09:44:01.41 ID:6jCD4zk3
- 率直な疑問なんだけど、このサービス用にGoogleは恐ろしいくらいにいっぱいの
HDDを並べてるってこと?
- 10 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 09:51:16.99 ID:GVr6qEQ+
- >>3
というかこのサービス以前からHDD世界シェア・ベスト3の売上げ額2割がグーグル関連。
- 80 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 17:06:49.76 ID:Bpk9hBDE
- >>3
ほれ
http://plus.appgiga.jp/oagan/2013/02/02/41784/
- 6 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 09:45:27.32 ID:LSP3FIA4
- 率直な疑問なんだけど、このサービス用を使うとGoogleに俺の麻美ゆま好きが筒抜けになるってこと?
- 9 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 09:50:43.28 ID:s/zvK3FI
- >>6
すでに筒抜けだから今更心配しなくて結構です。
- 17 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:05:25.19 ID:7akgg17F
- >>6
その麻美まゆを買ったAmazonにも筒抜けだよ
君がたぶん麻倉憂も好きなことも知ってる
- 56 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 13:07:56.33 ID:t2IhdcwE
- >>6
俺のは今井麻美だけどな
- 13 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 09:57:21.93 ID:i0Q6A6Y+
- 一年間課金すると、実HDD何TB分買えるんだよw
- 19 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:07:18.24 ID:7akgg17F
- >>13
バックアップ用に何台も買って、毎年買い換えて自分で運用する手間考えたら、これも有りかと
- 113 :名刺は切らしておりまして :2014/03/15(土) 05:50:08.93 ID:Oc6CMbNx
- >>13
バックアップを自宅以外の場所に置くとしたら、
別のアパートなり倉庫なりを借りなきゃならんのよ
- 22 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:07:47.65 ID:LAlHPmIQ
- >>13
1TBでRAID組んだら同じぐらいじゃない。
まあHDの方は3−5年は持つだろうけどさ
- 16 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:01:21.46 ID:WRiOi655
- 出来るやつはNASだろうな
めんどくさいって人がこれ
- 21 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:07:45.35 ID:rI0ipssX
- こういうサービスって実際便利なん?
金曜日の朝から2chやってる奴なんてロクな奴いないだろうけど、
仕事で活用してる人がいれば、どんな風に利用してるか教えて!
- 72 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 16:04:17.27 ID:yK2NcruX
- >>21
おまえなに自分を棚にあげてんだよw
- 31 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:35:59.58 ID:S2FYWu0N
- 貴方のデータは私が預かる。預かるけど中を覗くのは私の権利。覗いても減らないから良いでしょ。
危険なモノは削除しちゃうけど。まー、貴方のものは私のものでもある。
そういうストレージサービスには全てを預けることはできない。
貴方のモノは貴方のモノ。私は倉庫の管理人。
そういうクラウドサービスを展開する会社もあるから。
- 34 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:54:16.41 ID:aQ9bYTOu
- 著作権のあるものや、
機密性のあるものが置けないとしたら
置くのは2ちゃんのログぐらいのもんだな?
- 32 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:42:25.21 ID:uuGkQdNy
- >「すべてのデータをクラウドに置いておく」
>という使い方も現実的になりつつあります。
通信料定額の廃止も近いな。
- 33 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 10:49:00.78 ID:9V8FiBgE
- skydrive解約しようかな
- 35 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 11:01:38.44 ID:pt0hx/bc
- どうせ無料分しか使わないから関係ない。
一寺とか、転送にどんだけ時間かかるんだよ。
- 41 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 11:30:00.49 ID:JSRYdT9r
- 最近は外部に簡単に公開できるNASも安価で一般的になってるから、高速回線があって
設定やバックアップの手間を厭わなければそっちの方が圧倒的に安いね。
商用クラウドストレージだからってデータの安全性が保証されてるわけじゃないしな。
- 48 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 12:41:33.00 ID:ynWbd6he
- いつのまにか俺のonedrive無料容量が28GBになってた
- 53 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 12:53:15.85 ID:aza5ZdIo
- 1driveに客が流れて必死なんだな
- 50 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 12:44:33.24 ID:6n9opp43
- 個人情報の利用の問題のほかに
ID停止とかのリスクがあるからグーグル関係は使わない
- 47 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 12:25:49.03 ID:DAmtudzB
- これだけ容量が使えることになると上げ下げの速度が問題になってくるな。
- 59 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 13:15:13.37 ID:dJ5XlYb8
- まあジャイアン規約あるとこにホントに大事な情報は置かないよね
- 61 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 14:34:35.05 ID:wD2h85Zx
- 得ろ動画UPしても公開しなきゃセーフ?
- 63 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 14:55:48.79 ID:SbLyI4HC
- >>61
picasaは非公開でもアウトだった。
それ以来Googleを信頼することを止めた
- 54 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 12:54:35.31 ID:pTTbGYoN
- iGoogleとかfeedリーダーとか使わせておいて
いきなりやめやがるから絶対に信用しない
- 64 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 14:57:26.91 ID:pUIAu/Wz
- クラッシュから解放されること考えるとローカルHDDから乗り換えるのに現実的な値段になってきたね
ただ利用規約があれだから使う気にならないけど
- 66 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 15:13:22.54 ID:OB6mQ+hs
- 誰も狙わない無名の個人のHDDより
スパーハカーに大人気のGoogle様の懐に預けるっていうのがどうもな。
- 67 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 15:13:46.12 ID:Kwg5lel7
- どうでもいいけどちょこちょこ使う、テキストベースのファイルを置かせてもらってるけど、
バックアップ兼ネットワーク共有用だなぁ。
1TB使うとなると数人で共有しつつメディア系のファイルになるんだろうけど、どういう使い方してるんだろう。興味あるなー。
- 70 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 15:58:35.33 ID:YJP/tSS+
- Raid組んで運用となると1.5倍位の価格になる
サーバ運用すれば電気代だけで下手すると月1000円位になる上、遠隔地保管にもならない
セキュリティリスクはどっこいどっこい
ほとんどの人にとってはこっちの経済的だろうな
- 88 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 17:57:51.20 ID:5iAVTctZ
- 現状、DropBoxが他を圧倒してるから、そこから何とかしてユーザーを
ぬきたいググルさんの戦法だろ。
ただし、効果はあまり上がってないようだけど。
- 99 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 20:26:09.40 ID:WibT60dW
- クラウドは使い出すと便利でやめられなくなるからねえ
- 71 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 16:01:04.66 ID:yK2NcruX
- 運用する手間考えたらこれでいいかって値段だよね
- 97 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 20:22:12.04 ID:JntoDfN/
- 2TBで電源入れっぱなしの自宅鯖の電気代が1400円くらいだから
もう半額になったらコストでは逆転するなぁ
- 91 :名刺は切らしておりまして :2014/03/14(金) 18:47:27.20 ID:xrUgM6KP
- 一方オレは15GBをなんとかやりくりしていた。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394757590/
僕がグーグルで成長できた理由(わけ) 挑戦し続ける現場で学んだ大切なルール
posted with amazlet at 14.03.15
上阪 徹
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 2,238
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 2,238
- 関連記事