スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
まだ臭う700年前のトイレ発見、排泄物や革・布などお尻拭くアイテムも Tweet
- 2014/04/24
- 16:05
- 1 :兄者P提督◆oVQwBwg15o :2014/04/20(日)17:48:37 ID:kp9Oh81qk
- デンマーク最古の都市の1つとして知られる中部の街・オーデンセ。
この街の広場で昨年から行われている遺跡発掘作業の中で、先日、昔の人々の生活ぶりが分かる貴重な資料が発見されたそうだ。
それは、未だ臭いを放つほど保存状態が良好な、1300年代に使われていたとされる“樽のトイレ”だった。
デンマーク紙コペンハーゲン・ポストやユランズ・ポステンなどによると、樽のトイレが見つかったのは、昨年から始め、現在も発掘作業が続けられ<ているオーデンセ中心部にある広場。同国の考古学者らが昨年、土の中に埋まっていた複数の大きな樽を見つけ、分析作業を進めたところ、内容物などから人の排泄物と判明し、樽は1300年代にトイレとして使われたものだと結論づけたという。700年も前のものでありながら保存状態はとても良好で、未だ樽からは「臭い匂い」がしているそうだ。
この面白い発見がいかに歴史的に重要なのかを教えてくれたのは、発掘作業に携わる考古学者のマリア・エリザベス・ラウリドセンさん。
(以下略)
続きは引用元でどうぞ↓(引用元:ナリナリドットコム)
http://www.narinari.com/Nd/20140425563.html
画像:
- 2 :名無しさん :2014/04/20(日)18:04:28 ID:bM11KtD0S
- う~ん、へ~、ふ~ん
- 4 :雨肛油駄肛殲滅撲滅!! :2014/04/20(日)18:20:35 ID:6FU4eS3Hu
- このスレは、臭い!!
- 3 :名無しさん :2014/04/20(日)18:15:53 ID:sxXwjV9oX
- 樽のトイレ、が一瞬噂のトイレ、に見えてしまった
- 9 :名無しさん :2014/04/20(日)21:11:31 ID:kpe0sy8P7
- 樽の上に2枚の板載せてそれでしてたんだろうか。
- 8 :名無しさん :2014/04/20(日)21:08:59 ID:vp2JP9h4N
- 細菌に分解されないのか
- 10 :名無しさん :2014/04/20(日)21:36:23 ID:e7jaNaIl9
- 1300年前の人はそれをどうして土の中に埋めたんだろ
- 11 :名無しさん :2014/04/20(日)21:42:32 ID:aJZT2meBq
- 700年前にもお前らみたいに無茶苦茶臭い奴がいたってことだろ。
- 6 :名無しさん :2014/04/20(日)18:29:55 ID:34en7Mc5x
- そして700年前のケータイとハクキンカイロが
- 12 :名無しさん :2014/04/20(日)21:46:21 ID:KdQxGkY7X
- 中世ヨーロッパとかだと、わりと糞便の処理はアバウトだったらしいけど
何のために作ったんだろう
肥やしにでも使ってたんだろうか - 19 :名無しさん :2014/04/21(月)02:24:37 ID:XoEnwcP2l
- >>12
ヨーロッパでは人糞肥料はそれほど普及しなかった。畑の肥料には家畜糞を使った。
人糞はもっぱら硝石(火薬原料)を作るのに使われた。 - 13 :名無しさん :2014/04/21(月)01:10:18 ID:jkFOHygcC
- これで中世のデンマークで何が食べられていたか分かるようになるわけか(´・ω・`)
- 15 :名無しさん :2014/04/21(月)01:20:53 ID:dhzzPCxRv
- その遺跡の民族も、昔の日本人と同じで
清潔な民族だったみたいだな - 16 :名無しさん :2014/04/21(月)01:45:50 ID:xCYrVaKVO
- どうも臭うな…
- 17 :名無しさん :2014/04/21(月)02:03:27 ID:aPLr5tfwq
- さすがデンマークじゃん
天皇家に次いで世界で二番目に古い王家がある国
トイレが有るっつー事は衛生観念が発達していた証だ
ところで、デンマークと言えばマーシフル・フェイトだよな? - 18 :名無しさん :2014/04/21(月)02:18:01 ID:uiwt839Kk
- >排泄物の中に「小さく切ったコケや革、布」などが見つかっており、こうしたものが当時「トイレットペーパーとして使われていた」事実も分かったそうだ。
痔になりそう。
そういえばローマ人は棒の先にスポンジをつけてケツを拭いてたそうな。
- 20 :名無しさん :2014/04/21(月)02:50:05 ID:QexE0p20a
- 日本でも報道されてないだけでトイレの遺構はよく見つかってるよ。
豊臣時代の大坂城発掘時に、アンモニアの結晶がこびりついた桶の底部分が二つ並んで出土。
さすがに匂わなかったがw
歴史学者らにとって、トイレ遺構は重要なものではないらしく記者会見はもとより公表することもまずない。
だから報道されない。 - 14 :名無しさん :2014/04/21(月)01:15:07 ID:lwA29fe51
- 重要なニュースなのか
糞なニュースなのか
はっきりしてくれ。
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397983717/
- 関連記事