スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
LINE「既読疲れ」の次は「通知疲れ」? Tweet
- 2014/05/14
- 08:05
- 1 :◆9Xwbd8KpQM :2014/05/12(月)15:52:38 ID:L8XxE1GEw
- LINE「既読疲れ」の次は「通知疲れ」?
エコノミックニュース 5月8日(木)19時37分配信
10代の7割、20代の8割が利用しているLINE。中学や高校では「クラスLINE」があったり
大学ではサークル活動の連絡にLINEが使われていたりと、若者のコミュニケーションにとって必要不可欠な存在だ。
一方で「既読疲れ」、さらにはもっと早い段階での「通知疲れ」など、新たなストレスも生んでいる。
株式会社マッシュメディアが10~50代男女のスマホユーザー500人を対象に調査したところ
スマホユーザーのLINE利用率は全体で7割、学生に限れば9割近くにのぼった。
学生では特に「グループトーク」の利用率が高く、9割が使っている。
LINE利用者全体の利用率は6割なので、学生たちのグループトーク利用率の高さは際立っている。
サークルやクラスの友人など、複数のグループに所属するのが当たり前の学生たち。
とはいえ4割弱は「退出したいグループがある」と回答している。
グループトークの利用者全体では2割強だったので、学生の方がやや「グループトーク疲れ」しているのかもしれない。
理由を複数回答で尋ねたところ、「誰かが発言するたびに通知が来て落ち着かない」(51.9%)
「いつも特定のメンバー同士のみが会話している」(38.9%)、「返事しにくいどうでもいい発言が多い」(33.3%)などと続く。
退出したいグループがある人のうち、半数以上が「誰かの発言のたびに通知が来ること」を理由に挙げている。
LINEがブームになった当初は、メッセージの「既読」表示を見たらすぐに返信しなければ……というプレッシャーを表す
「既読疲れ」が話題になったが、今ではロック画面を覆い尽くすプッシュ通知を見るだけでストレスという
「通知疲れ」が広まりつつあるようだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140508-00000064-economic-sci
続きはソースで! - 3 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)15:58:42 ID:srQk238Qp
- mixiもそんな流れだったよね
- 5 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)16:01:49 ID:9gwJI1zBC
- 気を使いながら書き込むとか疲れるのわかってた話でしょ(´・ω・`)
- 4 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)16:00:56 ID:56GQSBzyL
- 強制雑談装置wだもの。連絡網なら掲示板方式でいいのにね。
- 13 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)18:02:48 ID:epDBH7fSe
- こーいうのマメじゃない人、気分屋の人、神経質な人には辛いよーw
- 8 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)16:13:18 ID:EfRkq2J5F
- 通知OFF
所詮はメールの延長
即時性を求めるな - 14 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)18:08:37 ID:057EqEnwr
- こういうのは逆に業務用の連絡ツールにするほうが向いてる気がする
- 16 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)18:46:04 ID:LGAMJBNF4
- ラインが好きって人とは感性が合わない。
多分文化祭とか気合い入れまくる人はこーゆーの好きなんだろうけど。
- 18 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)18:52:16 ID:fwu3PR9iN
- 昔の職場のスイーツ系が「LINEやらない人の意味がわからない」とかのたまわってたな
- 20 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)19:33:46 ID:XbbIREPWw
- 若い社会人や母親世代は付き合いのためにやってんのが大半だけど
学生まで嫌がりだしたのか - 21 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)19:51:19 ID:zfwiHjDjd
- 栃木県のしも疲れ
- 22 :名無しさん@おーぷん :2014/05/12(月)19:56:30 ID:X4Q4UkY1u
- 通知が来る相手がいない
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399877558/
LINE FRIENDS るんるんスタンプブラウン
posted with amazlet at 14.05.12
タカラトミー (2014-06-26)
売り上げランキング: 584,120
売り上げランキング: 584,120
- 関連記事