スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
【画像あり】 米海軍、レールガンのプロトタイプを公開…同盟国の代表者向けのセミナーも Tweet
- 2014/07/13
- 12:05
- 関連記事
- 1 :キャプテンシステムρφ ★@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:41:29.41 ID:???0.net
- 8日、米海軍は開発中のBAEシステムズ社製レールガンの写真を公開しました。
米海軍ウェブサイトによれば、
JHSV3ミリノケットに搭載されたこのレールガンのプロトタイプはBAEシステムズと共同開発されました。
現在、サンディエゴ海軍基地では米海軍、また同盟国の代表者による電磁砲セミナーが開催されています。
将来的にはズムワルト級駆逐艦に搭載される予定です。
http://slide.mil.news.sina.com.cn/h/slide_8_198_30492.html - 10 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:44:27.22 ID:eI3z6KwS0.net
- あれ?指から出るやつじゃなかったか
- 3 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:42:48.78 ID:bKjc9/EAi.net
- 放て心に刻んだ夢
- 7 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:43:50.76 ID:UItZivOv0.net
- 米国式レールガン VS ロシア式レーザー
ファイッ!
- 11 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:44:36.89 ID:4hiEDEmy0.net
- 実験機よりずいぶん小さくなったな
- 17 :名無しさん@13周年 :2014/07/11(金) 16:50:07.75 ID:xZMyqyVZx
- レールが撃ち出されたりしてw
- 24 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:50:24.86 ID:X0MnQ1wW0.net
- よく分からんけど対象はなに?航空機?
- 75 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:14:57.92 ID:0Q/lrk0E0.net
- >>24
レールガンの搭載が検討されているズムウォルト級ミサイル駆逐艦の主任務は対地攻撃。
現在の艦載砲の最大射程は最新の先進砲システム(AGS)で40kmくらいでロケット補助推進砲弾を使えば140kmくらい飛ばせるけど、初速の速いレールガンならさらに遠くに飛ばせる。
上陸作戦などで地上砲撃をする場合に海岸から離れるほど安全だし、より内陸の目標を砲撃することができる。
ミサイルに比べると照準の精密さや射程の点で劣るが、何よりも砲弾はミサイルよりはるかに安いし、連射が効けば数多くの弾を叩き込めるので広い範囲(たとえば敵部隊の集結地点)を攻撃する面制圧に向いている。
ただ今のところやっとプロトタイプができたところで、これからJHSV-3ミリケット(双胴船型の高速輸送艦に砲塔を設置して海上での砲撃実験を開始するという段階。
2020年代に戦力化を予定してるのでまだ先の話だが。 - 25 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:50:45.71 ID:yltRZEv40.net
- 男なら80cm列車砲
- 27 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:50:54.39 ID:znGwUX2r0.net
- 砲身が長すぎる
こんなもん使い物にならない - 28 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:51:12.11 ID:K1zX7nOq0.net
- 射速ってどのくらいだろ?
砲身冷却ガン無視6発/分ぐらい撃てるの? - 35 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:53:10.67 ID:G6sdLnD40.net
- >>28
少なくとも単発ってことはないだろう
巨神兵の二発半よりは撃てるんじゃね? - 29 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:51:34.18 ID:zpHYP6pJ0.net
- 電磁誘導で何を飛ばすの?
火薬と何が違うの? - 43 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:56:37.25 ID:fPViVDme0.net
- >>29
火薬の十倍くらい速い - 72 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:13:54.03 ID:zpHYP6pJ0.net
- >>43
なるほど
飛ばすものの質量が小さくても異常な威力になる系武器かぁ・・
速射までには電気の問題とかありそうだ - 427 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 20:49:24.95 ID:GOjAkcVX0.net
- >>29
実弾を飛ばす
火薬が要らない、静音無反動 - 428 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 20:51:00.42 ID:c8poYm7r0.net
- >>427
反動はあるんじゃね? - 31 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:51:48.53 ID:rlGosuj+0.net
- これどんな弾が飛んでくの?アニメみたいにビームっぽいの打てるの?
- 264 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 18:52:27.86 ID:F9pv2tC+0.net
- >>31
鉛じゃね? - 33 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:52:43.40 ID:6Vl7txQ+0.net
- 弾速はナンボ位なんだろうね
- 48 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:59:30.85 ID:HADBDGAx0.net
- >>33
マッハ7.5で秒間6~10発だって - 58 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:06:42.50 ID:Ud6aJv7o0.net
- >>48
8km/secの初速か、第1宇宙速度には届かないんだな。
用途がよく分からんけど。 - 118 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:33:38.48 ID:3/Wnxmc80.net
- >>48
ウヒョ、スゲぇなぁ
戦闘集団の技術的探究は見習わなくては
ならんね - 34 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:52:56.55 ID:eU3iSWJL0.net
- デカすぎだわ
シュワちゃんが手で持てるくらい小型化しないと使い物にならん - 36 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:54:14.06 ID:3ACNNTSBO.net
- 日本の波動砲より強力なの?
- 39 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:55:53.33 ID:jD/Bw7LH0.net
- >>36
波動砲はまわりに迷惑なんでちょっと遠慮して下さい - 41 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:56:17.93 ID:JRzy0NV00.net
- >>36
日本のは遺憾砲 - 37 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:55:40.64 ID:SGrnPflL0.net
- トランスフォーマーの映画みたいなレールガンみたいになるのかね
あんなの何発も撃てたら対策できないだろ - 40 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:56:14.94 ID:u/KwSyqe0.net
- これを回転式7砲身にして小型化しA‐10に搭載するのが君の仕事だ
- 105 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:28:59.19 ID:mhRo7wEH0.net
- >>40
ロマンあるなあ。 - 44 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:58:08.55 ID:bwnxJGt20.net
- ミサカは ミサカは
- 46 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:58:14.93 ID:Pi3jK85l0.net
- レールガン大統領
- 636 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/12(土) 00:30:44.25 ID:6HyqH1Of0.net
- >>46
ぐふってきたw - 51 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:02:07.71 ID:maQU6UAO0.net
- スゲェな
物凄く電力食いそうだけど原子力艦じゃないと
運用無理なんじゃないか - 198 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 18:04:00.56 ID:L3rOVhhsI.net
- >>51
電気は食うけど1発あたりのコストは同規模の威力の砲弾より遥かに安いのがメリットだったような。 - 56 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:05:49.45 ID:JdCHJ6rB0.net
- こんな小さいんじゃコグナントの戦艦を撃ち落とせない
- 65 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:08:56.42 ID:r/5I5KfD0.net
- これって砲弾に回転かけるの?、砲弾がものすごく早く発射されても水平線の向こう側の目標
当てる精度って火薬のと変わらないんじゃないのか - 68 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:11:57.92 ID:Ud6aJv7o0.net
- >>65
滑空砲だからAPFSDSみたいに展開翼付き弾じゃないかと。 - 417 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 20:39:49.87 ID:P69NtuPd0.net
- >>68
羽を付けると飛行は安定するけど破壊力が小さくなるんじゃないの
弾頭が回転しながら飛べばそれだけで破壊力は大きいけど抵抗も大きくなるから遠くに飛ばなさそうだし - 69 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:12:08.40 ID:OgmHfyEY0.net
- 結構前から試験やってたけどそろそろ配備されるのか
- 70 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:12:44.53 ID:SCiWdzQT0.net
- 予算がほとんど無い日本でも試作できてるのにね
- 74 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:14:31.42 ID:1fGe7Qyo0.net
- 発射薬を使わないから低コストになって、飛距離もあがり、艦砲射撃が再び脚光を浴びるのか。
ベトナムや湾岸戦争以来になるか。 - 77 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:15:10.99 ID:lG3V6tG80.net
- 速すぎて砲弾が燃えながら飛んで行くアレか
- 79 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:15:34.05 ID:4zoZyqut0.net
- 開発着手から30年以上もかかってやっとプロトタイプかよ。
改めて火薬を使った火砲類の偉大さがわかるな。 - 84 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:17:34.16 ID:maQU6UAO0.net
- 最大の課題のレールの耐久性とかどうなんだろ
数百発の連射に耐えられるようになったのかな - 86 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 @\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:19:45.18 ID:Fd2TsOVd0.net
- なんだ、レールガンって光線で攻撃するやつじゃないのか・・・
- 82 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 17:16:45.74 ID:8xSjEcFk0.net
- レールガン搭載艦名は「みさか」でお願いします
- 38 :名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/07/11(金) 16:55:44.37 ID:+QFkZ4yt0.net
- けっこう電気代かかりそうだからうちには要らないな
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1405064489/
- 関連記事