スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
絵の上手い奴と下手な奴の決定的な違いは画面の情報量の取捨選択にあるらしい (※画像あり) Tweet
- 2014/11/27
- 00:05
- 関連記事
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 17:42:58.73 ID:Aks9KNIZ0.net
やっぱりアイマスじゃないか
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 17:50:10.93 ID:09VweiFd0.net
絵描きからすると下のはかなり勇気あるレイアウト
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 17:51:01.34 ID:gW0t84lHp.net
普通に立体的かそうでないかの違いじゃね
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 17:51:47.50 ID:BE7VtR/M0.net
予算次第だ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 17:56:13.96 ID:GeE2/Drs0.net
単純に俯瞰だから難しいッて話だよ 下はただの正面絵だろ
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:23:36.84 ID:k6rRofeP0.net
>>11
いや空間の広がりを感じられる絵かって話だろ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:02:24.48 ID:wWSlv81D0.net
アニメの場合シーン作ることが手一杯で構図やレイアウトに気が回るか回らないかって問題だけどな
原画まで進んだアニメタでこの程度の俯瞰がかけないはありえないし、描けたとしても絵コンテが俯瞰じゃなかったら
勝手に俯瞰で描くわけには行かないからな
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:05:08.93 ID:GeE2/Drs0.net
>>12
下の絵の画力をみりゃわかるだろ
俯瞰なんて描けない人間だよこれは
描けたとしてもかなりキビシイ出来になるのはすぐ分かる
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:13:13.27 ID:wWSlv81D0.net
>>13
俯瞰すら描けないヤツは原画に上がれないからな判るつもりで何も判ってないな
時間と許可があれば余裕で描ける、どちらかというと篠房六郎先生の言うところに意欲が無い方だ
そこで出来のほうを妥協しない意欲なんか見せてたら納品が間に合わない
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:18:14.41 ID:GeE2/Drs0.net
>>16
俯瞰が書けるってのがどういうことを意味してるのかしらんけど 俺の定義の俯瞰でいうなら
無理だね この画力じゃ下の人は多分描けない キャラがぐちゃぐちゃだからこの段階でつまずいてたら俯瞰構図なんてまず無理
意欲って表現はようわからんが下の人は
昔から単純な構図の絵しか書かなかったから経験値が詰めなかったという可能性はあるが
おれは単純に才能の差だと思うね
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:20:31.48 ID:KNyaC89o0.net
アニメーターの画力の話ではなくね?
あくまで構図としてのわかりやすい例だろ
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:23:55.89 ID:6dkEMMGt0.net
ぶっちゃけ上の絵の方が違和感あるんだけど
並んだ記者たちと女3人が俯瞰になってないとか背景のボードはどこまで下に伸びてるのか等考えれば考える程頭が痛くなる
下の絵は注目すべきところがないから逆になんの気にもならない
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:27:00.17 ID:GeE2/Drs0.net
>>32
ボードの根本は左側にいるメガネのおっさんの足元あたりにあるじゃん
頭痛くなるのか?
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:35:22.57 ID:6dkEMMGt0.net
>>36
背景の僅かに濃い赤の部分が地面ならこの女はどう立ってるのかわからなくなる
斜め背景に人物のレイヤを乗せただけの適当作画ならそういうことだとスルーする気になるけどなぜかガチ絵として紹介されてるし
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:44:30.41 ID:GeE2/Drs0.net

こんなかんじだろ パース的には高さの消失点しか用意してないだろうけど
見えない赤で描いたステージの上に女がピンクの線の辺りにたってる
その段の下の青い線のあたりに座ってるか、中腰になった報道陣がいる
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:52:40.29 ID:PevljbWwa.net
>>47
アイレベルおかしくないかこれ
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:59:35.92 ID:KgZcSTw2a.net
つっても>>47の場合はパースのとりかた誤解してるようにしか見えないんだけどな
その取り方だと足短すぎるってさっき言ったっけな
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:45:47.55 ID:KgZcSTw2a.net
>>47
ボードの根本がおっさんの足元にあったらどんだけアイドルでかいんだよ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 18:55:42.85 ID:KgZcSTw2a.net
>>56
勉強になる
147:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 20:37:11.13 ID:863JdPIb0.net
>>56って空間の圧縮ってやつ?
基本だと思ってた
166:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 21:19:39.56 ID:1A0Oc4Ct0.net
>>56
アニメーターでも分かり易さと手間省きのためにあえて上の描き方とかするがな
142:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 20:21:56.66 ID:VMZxkAKv0.net
>>56
下の絵の縦のパースありえなくね?
144:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 20:26:54.80 ID:d0lt3PKC0.net
>>142
わかりやすく例えると…
ロケットを打ち上げた時
ロケットはずっと真上に飛んでいるのだが
地上から見た人からはだんだん横に軌道を変えてるように見える
148:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 20:38:44.40 ID:VMZxkAKv0.net
>>144
全然わからんwww
縦のラインを単純に延長すると画面下の方はカメラから遠くなるほどそれぞれ離れていっちゃっておかしいと思うんだけど
本当はどんな感じに収束するの?
俺は実際はアイレベルのところを境に曲げるのが正しいんじゃないかと思う
156:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 20:52:09.55 ID:PevljbWwa.net
>>148

よく分からんけどアイレベルを境に向いてる方の消失点に収束するんじゃねぇの

魚眼ならアイレベルを境に上と下の消失点に収束するっぽいけど
161:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 21:06:09.61 ID:VMZxkAKv0.net
>>156
魚眼じゃなくても下に消失点がないのはおかしいでしょ
カメラから遠くなるほど小さくなるってのは絶対のはず
165:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 21:09:46.50 ID:PevljbWwa.net
>>161
ふぇぇ……上の方に詳しい人がいるからその人に訊いて……
169:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 21:23:14.12 ID:GeE2/Drs0.net
>>161
上下に消失点が出ない状況もあるんだけど
171:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 21:31:10.81 ID:VMZxkAKv0.net
>>169
アイレベルが画面外にある時に片方の消失点が見た目上無いのと
望遠で撮った時限りなく平行になるって話なら知ってる
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:16:09.56 ID:1JuO8r4W0.net
意欲っていってるじゃん
やる気だろやる気
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:17:11.75 ID:KgZcSTw2a.net
>>82
だろうね
構図選び挑戦的かどうか
それと実力はまた別
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:17:26.33 ID:GeE2/Drs0.net
あと脚が短い短いいってるけど
端スレスレに立ってるっていったろ
こういうことだっての おっさんの背はこのくらいだ

靴がおかしな位置にかかれてるわけじゃないんだからこれで成立するだろう
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:25:29.39 ID:9VmofBnd0.net
きちがい二人が言い合いしてるの見飽きたな
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:42:39.15 ID:Y9Eq8r7K0.net
>>96
そういう風に見るのは良く無いよ
間違っていてもエキサイトしていてもキチガイでは無い
上の2人もそう
108:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:33:23.53 ID:KgZcSTw2a.net
>>105
ええなぁ
こんなんかけるようになりたい
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:36:35.90 ID:KgZcSTw2a.net
>>110
確かこの人って本のノドまで考えてあえて体歪ませた人だっけ
すごすぎんだろ
112:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:34:48.33 ID:d0lt3PKC0.net

119:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:41:18.88 ID:GeE2/Drs0.net

縦の消失点はここ
こんなもん人にやらせるなよ
格子模様のテクスチャにパース変形かけたらあたりまえのようにパースがつくのは
CGで作画したことある人間ならわかりきったことだってのに
123:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:43:36.60 ID:HjML/v2X0.net
>>119
新手のボケですか
125:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:44:24.93 ID:GeE2/Drs0.net
>>123
俺がぼけさせられてんだろ
なんでこんな馬鹿らしいことしないといけないのか
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:41:35.24 ID:oTN3hK5BK.net
漫画やアニメはそれっぽくみえてりゃいいよ
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:41:49.27 ID:f1+itchY0.net
漫画 アニメでうまい人ってたいてい独自のパースをもってるもんだよ
頭の固い連中には理解できないみたいだけど
124:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:44:08.73 ID:8jomCM9A0.net
絵は正確さより勢いやって僕は聞きました
128:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:47:31.70 ID:UaM7XxFX0.net
下の方が自然でしょ
130:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/11/22(土) 19:48:13.65 ID:DxwnqPRo0.net
でもやっぱ上がいいよね普通