スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
入浴しながらの充電中のスマホ使用で感電死相次ぐ Tweet
- 2015/03/15
- 00:05

- 1 :くじら1号 ★ :2015/03/13(金) 18:22:54.32 ID:???*.net
-
充電中のスマホを湯船に落とし感電死する事例が海外で多発!
最近のスマホやタブレット端末には防水仕様のものが多く、湯船に浸かりながらネットやLINEを楽しむといったことが普通にできるようになっている。
実際、JISの防水規格でハードウェア保護の国際規格IPX7以上に適合していれば、風呂に落としたりしても壊れないし、人体にも特に影響はないと言っていい。しかし、充電しながら入浴するのは別だ。
脱衣所などの家庭用コンセントと繋いだ情報端末と一緒に入浴し、誤って湯船に落として死亡した事例が海外(特にロシア)では何度も報道されている。
15年2月、モスクワで暮らす24歳の女性が充電中のiPhoneを湯船に落として感電死。その半年前には、同じくモスクワで17歳の少女が充電中のiPadを湯船に落として感電死。その1年前にはイルクーツクの男性が、入浴中に充電中のノートPCを……と枚挙にいとまがない。国内ニュースで同種の案件はみられず、東京消防庁でも都内でも似た状況下での死亡事故は確認されていないというが、リスク自体は確実に存在しているのだ。
ある家電ライターはこう説明する。
「家庭用コンセントで充電中の端末を湯船に落とすと、端末やプラグの隙間から、家庭用電流が湯船に流れ出ることになります。ロシアなら交流220Vですが、日本は交流100V。これが濡れた裸の人体に触れると50mAを超える電流が体内に流れるといわれています。 一般に20mA程度で筋肉が動かせなくなってけいれんが始まり、100mAで致命的とされているので、非常に危険な水準です」
漏電を検知するブレーカーを備えている住宅なら、最悪の事態が避けられるかもしれないが、何もリラックスタイムに危ない橋を渡る必要はないはず。
ちなみに、USB端子から給電する一般的なモバイルバッテリーの場合、電圧は直流5V。家庭用コンセントよりは低いが、それでも漏電は非常に危険だ。
心臓付近に落ちれば心停止に繋がりかねない。
風呂場に入れていいのは防水仕様の本体だけ、と肝に銘じよう!
http://nikkan-spa.jp/811599
- 21 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:26:31.09 ID:2TLWAsbt0.net
- 風呂で充電死たらだめだろ
- 22 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:26:39.93 ID:vp5sJQwt0.net
- 電波発電の実用化を急げ!
- 6 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:24:34.29 ID:exPZfayr0.net
- 風呂ん中で使うな
- 8 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:24:54.28 ID:zh7wHn7y0.net
- さっそく相棒でドラマ化
- 122 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:46:07.92 ID:vp5sJQwt0.net
- >>8
昔からある古典的な方法だぞ
入浴中にドライヤー投げ込んだり電気スタンド投げ込んだり
- 133 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:48:23.31 ID:sGDej7zl0.net
- >>122
日本では一発で漏電ブレーカーが落ちるから、大事には至らんな。
- 136 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:48:34.47 ID:+KmtKO8G0.net
- >>122
そういえば、浴槽にドライヤー投げ込むって演出最近見ないな。
- 337 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 19:50:46.03 ID:J75iytUc0.net
- >>136
浴槽にドライアイスなら相棒であったな
- 357 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 20:00:23.56 ID:d5yddBNw0.net
- >>122
AVで見た
- 11 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:25:07.35 ID:hukMTWSm0.net
- 風呂で亡くなる人は交通死亡事故より多いらしい
- 134 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:48:28.80 ID:rio1qyH00.net
- >>11
俺の爺さんも風呂で亡くなったな
心臓があかんかったらしい
- 12 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:25:18.68 ID:IqwDr2/z0.net
- コナンであったな
- 14 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:25:43.34 ID:CpG6kykO0.net
- ネクストコナンズヒーント!
入浴中の充電
- 24 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:26:51.03 ID:4kUL8C9C0.net
- 頭悪い上にドジっ子とか救いようがないな
- 29 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:28:08.07 ID:ZYb9Op2t0.net
- ジプロック使わないから
- 31 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:28:31.48 ID:5waGHPEH0.net
- 感電してけいれんしたらバスタブから出れずにお亡くなりコースか
怖いのう
まあしかし、気持ちはわかる
- 32 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:28:39.46 ID:RAMiQOPd0.net
- 防水でないiPhoneを風呂場で充電?
- 38 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:29:04.03 ID:3kOc774X0.net
- ほとんど自殺に思えるけど死ぬ意志はないから、あくまでも事故なのね
- 44 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:29:43.37 ID:l/fey0Kp0.net
- バカとしか。。
- 51 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:31:17.85 ID:cMoVhO/d0.net
- ふつうは水場で使うなら充電接続しないだろ
教育の問題なのか、防水の意味を勘違いしてるのか
- 52 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:31:38.30 ID:uRwN1JDO0.net
- なんだ、日本の電圧じゃ死ねないな
- 55 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:32:05.05 ID:2K8rhT2e0.net
- ノートPCを風呂場に持ち込んでた俺は
>>1を笑えないわ・・・
風呂のフタの上でカチャカチャやるの
意外と楽しいんだぜ?
- 58 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:33:01.37 ID:ZCkxknjk0.net
- これって感電死のほかにけいれん→溺死のコンボもあるんだろうなあ
- 74 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:36:10.59 ID:yJdIt2IA0.net
- >コンセントと繋いだ情報端末と一緒に入浴
情報端末が恋人なのね…
- 78 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:37:21.41 ID:42v3dewn0.net
- 髪の毛がアフロになるだけじゃなかったのかよ
- 79 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:37:41.52 ID:FKPgOKr/0.net
- 風呂で充電とかアホか
- 81 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:38:37.63 ID:6V57/6Q80.net
- 入浴中に浴室で充電出来る環境が無いわ
ユニットバスならあるのか
- 215 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 19:09:23.74 ID:6UxqYYIN0.net
- 日本だって洗面所とか隙間あってもいいなら開けたまま出来るし
>>81
- 83 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:39:07.21 ID:OV7caWoX0.net
- 風呂でスマホは俺もよくやるわ。
防水の袋みたいなのに入れてる。
しかし、充電しながらはさすがに無理だわ。
- 89 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:39:57.64 ID:nW3csWj4O.net
- 風呂にコンセント持ち込むなんて
ただの自殺行為だろ
漏電遮断機の発達した日本でも危険すぎる
- 90 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:39:58.74 ID:sbZGoO0D0.net
- ギャグ漫画のように、感電したらガイコツが透けて見えて
髪がアフロになって体中黒焦げになって口から煙吐いて
「あーびっくりした」で終わればいいのに
しかし「感電したらガイコツが見える」という表現は誰が最初に使ったのだろう
- 93 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:40:31.52 ID:HBuB3mv30.net
- バカだなぁ
小学生で習わなかったのか
- 106 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:43:20.97 ID:y+zd5BR/0.net
- 俺も昨日入浴中に両足つって死を覚悟したわ
- 111 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:44:20.97 ID:OvNopOMZ0.net
- っていうかさ、どんどん便利になるに従って、使う人間が馬鹿になっていってるよね
- 113 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:44:28.49 ID:JtHRgfDD0.net
- >一般的なモバイルバッテリーの場合、電圧は直流5V。家庭用コンセントよりは低いが、それでも漏電は非常に危険だ。
>心臓付近に落ちれば心停止に繋がりかねない。
本当かよ。嘘くせーな。乾電池3個分の直流電圧でそんなわけないだろ。
- 114 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:44:45.87 ID:CdmlNhYs0.net
- ACアダプタから端末までは5Vだよね
なんかいろいろ怪しい記事だな
- 124 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:46:11.85 ID:dd+aJqOa0.net
- なんで風呂の中にまで携帯を持ち込むんだ?
音楽でも聴くってならまだわかるが。
- 140 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:49:33.98 ID:ujRqYr070.net
- そもそも入浴くらいの時間だったら
充電なんぞいらねーだろ・・・
どんだけ風呂つかってんだよw
- 145 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:50:50.39 ID:l5OBaaF3O.net
- 迂闊に近寄れば感電死♪
- 147 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:51:23.76 ID:+PFq6cfW0.net
- 昔コンセントに繋いだドライヤーを浴槽に落として死んだわ。
- 164 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:55:13.91 ID:hqrIpu6F0.net
- これ、感電によるしびれで動けなくて溺死じゃないの?
- 157 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:53:44.69 ID:hPvGKJ9v0.net
- やばいと気づいた時は
体動かなくなってそのまま溺死すんのかな。
- 161 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:54:46.62 ID:cDj4MnmQ0.net
- アホだろ。
本体が防水なら何つなげたって平気とか・・・・
- 165 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:55:14.59 ID:aHB71SdX0.net
- 死ぬわけねーだろ
わざわざ時代遅れの「LINEを楽しむ、、、」なんて気持ち悪い事書いているし
デタラメ記事かよ、、って見たらくそSPAじゃねーか
- 170 :名無しさん@1周年 :2015/03/13(金) 18:56:04.50 ID:b69XhBdb0.net
- バカだなと思ったけど
俺電源につないだモニタとUSB給電してるキーボードとマウスで
風呂パソコンしてたわ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426238574/
- 関連記事