スポンサーサイト Tweet
- --/--/--
- --:--
日本人 「Hello! My name is ~」 外国人(何百年前の言語使ってんだこいつ・・・) Tweet
- 2013/10/28
- 08:05
- 1 : ウエスタンラリアット(岡山県) :2013/10/26(土) 17:48:33.39 ID:TPFKbWIh0 BE:1046336562-PLT(12108) ポイント特典
- 「日本人の英語は実は死語だらけ」「ネイティブも知らないような英語」
おじいさんが外国人に "Hello. How are you?" "My name is Kengo Takahashi." と言ったら、外国人に "Samurai?" とわけのわからないことを言われたというマンガですが、セインさんの解説によると、このおじいさんの英語が古すぎて、まるで侍時代の英語のように感じられる、ということらしいです。
つまり、How are you? も My name is... は侍並にに古い英語だと言うわけです。100年以上前の英語に聞こえるということでしょうか。それでセインさんはこう解説を続けます。
さらに、セインさんは "Goodbye." も死語だと言います。
http://world-manga.at.webry.info/201310/article_5.html - 2 : ジャンピングパワーボム(福井県) :2013/10/26(土) 17:49:47.21 ID:AbHnwnuO0
- 拙者は見たいな感じ?
- 3 : ジャンピングエルボーアタック(WiMAX) :2013/10/26(土) 17:50:00.35 ID:QDm+azoL0
- そういうのはたくさんあるんだろうなと思う
いっそネトゲでもした方が今使われてる表現がわかるかもな
- 5 : ときめきメモリアル(チベット自治区) :2013/10/26(土) 17:51:02.83 ID:lmTgOV850
- そりゃあ馬鹿にされちまうわけだ
- 4 : ドラゴンスクリュー(チベット自治区) :2013/10/26(土) 17:50:25.21 ID:k/tPXPG40
- お別れはbyebyeでいいんだっけ?
- 6 : フライングニールキック(茸) :2013/10/26(土) 17:51:32.38 ID:9AGsgxR00
- so long
- 7 : ジャンピングエルボーアタック(WiMAX) :2013/10/26(土) 17:51:58.62 ID:QDm+azoL0
- Good bye が死語なのか
See you とか So long はどうなんだ
- 12 : サッカーボールキック(dion軍) :2013/10/26(土) 17:52:59.51 ID:H99T6BiB0
- >>7
see youも最近は
あんまり使わない
- 39 : ビッグブーツ(東京都) :2013/10/26(土) 17:56:36.84 ID:BfUOgWox0
- >>7
So longは「ほな!」みたいなかんじ。
- 8 : フルネルソンスープレックス(埼玉県) :2013/10/26(土) 17:52:22.05 ID:NrLizAfX0
- いちいち苗字なんて付けないな
- 9 : ファイナルカット(dion軍) :2013/10/26(土) 17:52:51.29 ID:1kdc6z980
- こういうのを気にして喋らないのが最も良くない
- 241 : リキラリアット(東日本) :2013/10/26(土) 18:43:33.95 ID:10EihVxi0
- >>9
結局は、それだよな
ライティング、リーディングの試験をやめてしまうのが、英語習得への道だったりする
- 634 : ボ ラギノール(新疆ウイグル自治区) :2013/10/26(土) 23:09:37.20 ID:xB+5V2Jf0
- >>9の言うとおりだと思う。
英語しゃべったことないけど
- 10 : マシンガンチョップ(チベット自治区) :2013/10/26(土) 17:52:54.11 ID:jjNJFk4S0
- じゃあ今はなんて言えばいいの?
- 281 : ボ ラギノール(九州地方) :2013/10/26(土) 18:54:46.04 ID:I/qa1eVnO
- >>10
ハーイ!
アイムモストハンサムボーイインジャパン!ユーノー
- 11 : ドラゴンスリーパー(dion軍) :2013/10/26(土) 17:52:56.01 ID:0VDoDQYm0
- カタコトのほうが伝わる不思議
- 13 : パロスペシャル(WiMAX) :2013/10/26(土) 17:53:10.51 ID:tiZPjQ860
- ヨゥ ワッツァッ!
- 16 : 不知火(関西・北陸) :2013/10/26(土) 17:53:53.59 ID:yxOV1kKiO
- Hallo!This is Taro.
- 59 : オリンピック予選スラム(神奈川県) :2013/10/26(土) 18:01:05.39 ID:kuvq4EDC0
- >>16
それじゃ電話だ
- 19 : 張り手(新疆ウイグル自治区) :2013/10/26(土) 17:54:25.00 ID:Ftp2wHpn0
- 外人が変な日本語使ってても別になんとも思わん
外人冷たいな
- 595 : ジャンピングDDT(千葉県) :2013/10/26(土) 22:04:28.47 ID:12C0NuKM0
- >>19
フィリピン人教授が~でござるみたいな事言って日本人が笑ものにしてた。
俺たちも同じ様なもんだよ
- 22 : セントーン(庭) :2013/10/26(土) 17:54:30.72 ID:EWt96Zz10
- いや、普通に言うぜ。
デイビッドセインのおっさんの方が怪しい
- 26 : 男色ドライバー(SB-iPhone) :2013/10/26(土) 17:55:28.50 ID:4MNH6LVZi
- 「Hey yo ! What′s up !」
「Fuckin good !」
- 27 : ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone) :2013/10/26(土) 17:55:30.83 ID:IjeXuz5yi
- はじめて教えてもらった英語は
This is a pen.
いったいいつ使うんだw
- 248 : ネックハンギングツリー(東京都) :2013/10/26(土) 18:45:55.99 ID:42eXqG/e0
- >>27
英語は喋れるが生まれてこのかたペンを見たことがない人と
出会った時に必要だろ
- 224 : スリーパーホールド(大阪府) :2013/10/26(土) 18:39:14.79 ID:0j2UVpUy0
- >>27
鉛筆買おうとしたらペンが出てきた時に使う
- 394 : ドラゴンスクリュー(東日本) :2013/10/26(土) 19:32:01.13 ID:ebskmBRB0
- >>27
お前が英語教師になった時のため
- 41 : サッカーボールキック(dion軍) :2013/10/26(土) 17:57:00.67 ID:H99T6BiB0
- >>27
これはペンですって英文を覚えるんじゃなくて、モノを説明するときなどに
this isなどを使うって教えてるんだから
別にいいじゃんw
- 30 : サソリ固め(やわらか銀行) :2013/10/26(土) 17:55:36.94 ID:sMOWkpKh0
- そういや「えいごであそぼ!」の外人はsee youって言ってたな
- 31 : 16文キック(チベット自治区) :2013/10/26(土) 17:55:46.73 ID:kelgtFjS0
- >"My name is Kengo Takahashi."
これ、剣豪タカハシだと思われてるんじゃないの
- 793 : ストマッククロー(WiMAX) :2013/10/27(日) 01:52:39.38 ID:rY4MiBcF0
- >>31
お前すげえな
- 189 : マシンガンチョップ(四国地方) :2013/10/26(土) 18:31:38.26 ID:VXLBembY0
- >>31が真相のような気がしなくもない
- 792 : アイアンクロー(チベット自治区) :2013/10/27(日) 01:47:51.78 ID:o5rDy+bk0
- >>31
なんだ、そうゆうことか
- 32 : ダイビングフットスタンプ(広島県) :2013/10/26(土) 17:55:49.94 ID:AVvc5g6Y0
- ワツァップ アイム タカシ
これでいい
- 36 : ドラゴンスクリュー(チベット自治区) :2013/10/26(土) 17:56:22.04 ID:k/tPXPG40
- 日本もさよなら言わないもんな
またね、じゃねとか普通だよね(´・ω・`)
- 577 : マシンガンチョップ(SB-iPhone) :2013/10/26(土) 21:47:47.38 ID:Rrq1FrUFi
- >>36
むしろ、さよなら、て場面次第じゃ慇懃無礼に聞こえる。
軽くさらっと、またね、ぐらいのが正しいよな。英語も軽くsee youがいいわ。
- 40 : キン肉バスター(京都府) :2013/10/26(土) 17:56:58.01 ID:Mkjk4Vze0
- 話せない人が、通じない言語を教える不思議
それが日本の教育
- 43 : ネックハンギングツリー(庭) :2013/10/26(土) 17:57:22.17 ID:/4EwwBP9P
- ファッくユーとマザファッカとヘイメーン言っとけばいいんだよ
- 45 : サッカーボールキック(dion軍) :2013/10/26(土) 17:58:30.17 ID:H99T6BiB0
- >>43
マザファッカーも既に死語
- 49 : ファルコンアロー(やわらか銀行) :2013/10/26(土) 17:59:01.10 ID:kbXkaq220
- アメリカ行ってたとき普通に使ってる現地人ばっかだったけどな
- 61 : トペ スイシーダ(大阪府) :2013/10/26(土) 18:01:14.25 ID:TLHc1td60
- Eテレで毎朝やってる「英語であそぼ」って子供向けの番組、基本的に日本語は一切使わないんだが、
エリックとかいう白人が「My name is Eric.」って普通に言ってるぞ。どうなってんだ。
- 51 : マシンガンチョップ(大阪府) :2013/10/26(土) 17:59:19.18 ID:rumg+XRI0
- 英語じゃなくて英会話を学習させろ
受験英語なんて使う機会ないし
- 194 : フライングニールキック(千葉県) :2013/10/26(土) 18:32:34.30 ID:DZ7yTpP80
- >>51
高校までの英語授業は大学以降に論文などを原文で読むために勉強するものだよ。
英会話とは別物。
- 661 : 腕ひしぎ十字固め(庭) :2013/10/26(土) 23:41:05.79 ID:E3EoP/3/0
- >>51
Amazonで
Side by side とかでも買えよ
- 54 : 雪崩式ブレーンバスター(佐賀県) :2013/10/26(土) 18:00:20.29 ID:ovv/evtc0
- 何でジョギングであった人にいきなり自己紹介はじめてんの誰だって気味悪いだろw
- 62 : フェイスロック(埼玉県) :2013/10/26(土) 18:01:27.65 ID:N2Ns0AtP0
- Hey guysだのbroだのがナウい英語なんだろか
- 66 : 不知火(関東・甲信越) :2013/10/26(土) 18:02:30.16 ID:ylpaEtdI0
- マイネームイズは普通に使われてるの聞くぞ
日本人の英語コンプレックス煽って儲けるビジネスやめろ
- 64 : 不知火(九州地方) :2013/10/26(土) 18:02:12.28 ID:XlPbyI0U0
- 今時の英語使いたいならネトゲやれ
- 71 : アンクルホールド(やわらか銀行) :2013/10/26(土) 18:03:11.82 ID:og2Fmqql0
- これ思い出した
323 名前:既にその名前は使われています 投稿日:02/10/10 02:00 ID:rmM0v7+h
ちょっと前、あるネットゲームで出会った外人との会話。
外人 『Japanese! Japanese!』
俺 『うっせえよ毛唐、英語が世界の共通語とかナチュラルに思ってんじゃねえよ』
外人 『hmm…』
俺 『Fack you』
外人 『oh』
外人 『miss spell』
外人 『Fuck you』
俺 『Fuck you』
外人 『good!』
その後、一緒に冒険に出かけ、友人になった
- 82 : フォーク攻撃(家) :2013/10/26(土) 18:06:36.11 ID:jcOBRnRX0
- >>71
言葉をこえたって感じ
- 72 : 河津落とし(家) :2013/10/26(土) 18:03:15.04 ID:+o+OOk4a0
- サウスパークで勉強するのが一番(^O^)/~~
- 73 : ストレッチプラム(愛知県) :2013/10/26(土) 18:03:54.93 ID:QiGf7dBH0
- my name isとかI'mとかthis isのフリはなく
直接、名前と所属を言ったり、紹介する感じだったな。略式だと思うが
- 75 : 超竜ボム(スウェーデン) :2013/10/26(土) 18:03:55.79 ID:QbfMAgF0P
- 外人も古くさい日本語使っているじゃん
- 81 : スリーパーホールド(神奈川県) :2013/10/26(土) 18:05:46.80 ID:DTxVIb5t0
- 別れる時何て言えば
- 149 : ローリングソバット(宮城県) :2013/10/26(土) 18:19:52.19 ID:lqVdjeud0
- >>81
I don't wanna say Good bye!!
- 101 : ダイビングエルボードロップ(茸) :2013/10/26(土) 18:10:56.97 ID:MQmacQuw0
- >>81
I'll be back
- 289 : ストレッチプラム(愛知県) :2013/10/26(土) 18:56:25.71 ID:qUNa92SU0
- >>81
親しい友人同士だと
see you とか「また後で」みたいなニュアンスの語か
take care みたいな「気をつけて」みたいな語
を良く見るかな
take careのほうも日本語の「お気をつけて」みたいな畏まった感じより
若い女の子とかが使うようなくだけた感じ
- 83 : フォーク攻撃(やわらか銀行) :2013/10/26(土) 18:06:40.26 ID:kLdbk+i90
- you is a big foolman! HAHAHA!
- 681 : アキレス腱固め(SB-iPhone) :2013/10/26(土) 23:50:39.70 ID:8Q2rE8nKi
- >>83
懐かしすぎて涙出てきた
- 86 : レッドインク(愛知県) :2013/10/26(土) 18:07:33.44 ID:qj8tE6IN0
- 逆に武士みたいな言葉遣いした外国人がいたらちょっと面白いじゃん
- 87 : オリンピック予選スラム(WiMAX) :2013/10/26(土) 18:07:38.95 ID:/cosS9nl0
- アメ公のスラングなんかいちいち覚えてらんねーつーの
- 90 : ネックハンギングツリー(庭) :2013/10/26(土) 18:08:12.15 ID:CDsfANfJP
- 死語だろうがなんだろうが、通じりゃいいだろ。
- 92 : イス攻撃(チベット自治区) :2013/10/26(土) 18:08:22.98 ID:dhd8s8Co0
- 外国人にお礼言われたらユアウェルカムじゃなくて
まいぷれじゃー
とか
えにたいむ
とかいってる俺かっこいい
- 95 : キャプチュード(庭) :2013/10/26(土) 18:08:41.46 ID:fvHXgS7g0
- 普通に使うぞ ウソ書くな
- 99 : アンクルホールド(やわらか銀行) :2013/10/26(土) 18:10:33.79 ID:og2Fmqql0
- 何話しかけられてもホーリーシッ!って返してれば相手に舐められない
みたいな万能単語があればいいのに。日本語の「どうも」みたいな
- 100 : サッカーボールキック(dion軍) :2013/10/26(土) 18:10:38.75 ID:H99T6BiB0
- アメリカ人はthank youは使わない
thanksとかthanks a lot
とかを使うってのも一時期言われてたけど
普通にthank youは使う
- 94 : ランサルセ(茸) :2013/10/26(土) 18:08:40.46 ID:MPxOkKZa0
- I am a pen !
- 107 : 稲妻レッグラリアット(静岡県) :2013/10/26(土) 18:11:28.43 ID:ZAAfQzPE0
- 見知らぬ外人が拙者マイケルと申すとか古い日本語で話しかけてきたら感心するし、
ボビーオロゴンみたいな乱暴なタメ口で話しかけてきたらかなり不愉快に感じと思うけど、
それって日本人特有の感覚なのかな
- 109 : フェイスロック(大阪府) :2013/10/26(土) 18:12:02.58 ID:wrTR85vK0
- 日本で言うなら
「こんにちは」「はじめまして」なんて言う奴は既に世の中に居なくて、
「うっす」←これこそがナチュラル!自然!みたいなモン?
実際、社会で「うっす」なんて言ってたら人生終わるけどな。
- 122 : 超竜ボム(チベット自治区) :2013/10/26(土) 18:15:28.82 ID:OWkk6zjZ0
- だいたい通じるならかまわん
- 136 : ネックハンギングツリー(チベット自治区) :2013/10/26(土) 18:18:04.36 ID:lVL24vQ70
- 流暢に話せもしないのに
最初の挨拶だけもの凄くネイティブだったら逆に気持ち悪いわ
- 110 : 超竜ボム(庭) :2013/10/26(土) 18:12:18.52 ID:NglEJkKxP
- 取り敢えず外国人との会話には、「アーハー」って言っておけばオーケー牧場
CD付 ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 (スティーブ・ソレイシィの英会話シリーズ)
posted with amazlet at 13.10.26
スティーブ ソレイシィ ロビン ソレイシィ
アルク
売り上げランキング: 210
アルク
売り上げランキング: 210
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1382777313/
- 関連記事